21-WARWICKワーウィック(265)22-グレコ、バイオリンベース配線図(3)23-G&Lのネック(3)24-塗装について(193)25-ジャパンヴィンテージについて語ろう☆(106)26-『オススメのベース教えて』と質問するスレ★2本目(276)27-リッケンバッカー(197)28-sadowskyについて(97)29-チューニングについて。(32)30-フェンダージャズベース(101)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

21 WARWICKワーウィック 全レス 最新50件 リロード トップ 21
1  垂れ下がりペグ  2006/04/13(Thu) 21:46
無いので立てました。
256  すわべ  2014/02/26(Wed) 14:06
>>255
>横縞がそれなりに浮き出てます
>ネックはネットで見るproやrockの肌色のような色ではなく、ダークブラウン

フレイムメイプルのボディにウェンジorオバンコールのネックと言う組み合わせのようですね。
だとしたら廉価モデルのPROやROCKではなく、オリジナルの独製で確定ではないかと思います。
257  素人  2014/02/26(Wed) 23:06
マジっすか!
やっとモヤモヤが晴れました(笑)

ありがとうごさいます(フカブカ

でもなんであんなに安かったんでしょう?
安いものにはそれなりの理由があるはずでしょうし…
見た目(ボディ、ネック)には全く傷がなく、ベッドに目立たないですけど一つ傷があるくらいです
ネックもソリはなくトラスロッドもまだまだあります

中身ですかね?

258  凪  2014/02/27(Thu) 20:17
rockbassはシリアルナンバーがRBから始まります、pro seriesはヘッド裏のボリュート部分のシリアル上にMAID IN KOREAの記載があります。

それ以外なら多分独製でしょう、でもネックが交換されたりしたニコイチ機体もあったりしますから…

まあご自分が満足されているのならどんな機種であったとしても良いんじゃないですかね。


259  Pyon 42  2014/02/28(Fri) 23:34
確か6〜7年前にストリーマー99年製のLX4中古で購入しましたが
(今はないですが、お茶の某Kサワ店)8〜9万円位だったですね。
勿論 独国製です。
音も良いし弾きやすいし・・・今は黒サムのサブですが(汗)
260  素人  2014/03/02(Sun) 23:37
そうですよね
ようは自分が満足してるかどうかですよね!

今が高いだけなんすかねぇ(笑)
261  影のほとり  2014/03/30(Sun) 15:27
初書き込みです。

warwickのcorvette$$4の
2010年アニバーサリーモデル使ってる物ですが,
YouTube等の動画サイトでよく見る?聞く?音が
warwickの音が出ないです。
(色白さんのような音です)

コリコリとしたような、歯切れの良い音が
出したいんですけど‥

あの音はどーすれば出るのでしょうか。
262  SS  2014/04/14(Mon) 20:17
>>261
確か色白さんが使用しているのはstreamerでしたよね?
モデルが違えば当然サウンドは大きく異なります。
また、corvette$$はパッシブのPUを搭載しているので、一般的にwarwickサウンドとは少し違うと言われがちです。
しかしあのモデルの長所はやはりPUの切り替えによる多彩なサウンドバリエーションでしょうから、そこからあなたの仰るwarwickの音に近いものを探されるのが一番かと思います。
音作りに関してはありきたりな事しか言えませんが、歯切れの良い音が出したいのであればシングルPUモードにしてブリッジ寄りを弾くようにすれば少しまとまった音が出るのではないでしょうか…
263  Q  2014/05/15(Thu) 17:11
ネックのみ作り直そうと思うだが、
できるだけ同じような音質を再現するには、どんなネック素材にすればいいかなー?

ちなみに自分のは’93年製造のストリーマーだと思う
久々に可愛がってあげようかと思ってるんだー

あと、今ワーウィックでモリダイラじゃない?
東京だとどのお店が一番ワーウィックに明るいんだろ??
264  Pyon 42  2014/09/20(Sat) 12:41
Thumb Bass Black Edition 2010 5弦 どこかで手に入らないかなぁ?
265  Pyon 42  2015/07/24(Fri) 23:23
結局 Thumb Bass Black Edition 2010 5弦は諦めました。
Thumbのエボニー指版を探しましたが中古でも25万以下はなかなかありませんでした。
で、結局先日楽器屋でたまたま弾いて気に入ってしまった Curbow Rockwoodを衝動買い!
5弦はこいつにしました。
ネックかなり広くて弾きやすいし音も良い。
ボディー鳴りは特殊な製法の影響であまりしませんけどね。

場違いですいませんがそういう事で5弦探しは終了しました m(_ _)m


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1144932418)  この掲示板のトップへ戻る
22 グレコ、バイオリンベース配線図 全レス 最新50件 リロード トップ 22
1  トオルちゃん  2015/06/27(Sat) 12:27
バイオリンベースを落札したのですが、フロント側の音がでません。配線図が知りたいのですが、よろしくお願いいたします。
2  すわべ  2015/06/28(Sun) 01:12
>>1
グレコVBは時期によって回路が違うようです。

ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/faq_100.htm
ページ中段「Q136」参照。

ttp://ameblo.jp/oya-zi/entry-10744982721.html
写真入りのリペア記事。

ttp://www.vintagehofner.co.uk/vintagehofner/factfiles/wire/wire11a.jpeg
参考までにオリジナルのヘフナー500/1の回路図。
3  トオルちゃん  2015/07/04(Sat) 05:59
みなさん、ご回答ありがとうございます。m(__)m



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1435375658)  この掲示板のトップへ戻る
23 G&Lのネック 全レス 最新50件 リロード トップ 23
1  ベースマン  2015/03/17(Tue) 08:02
最近92年製のレガシーベースを中古で購入したんですが、ネットを見ているとネックが弱いという声がかなり見られます。
僕のは3点止めでバイカットネックのタイプなんですが、実際使われている方はどうなんでしょう。
少し不安になっています。
弾かない時はどうされているのかも聞きたいです。

2  すわべ  2015/03/17(Tue) 22:44
>>1
G&Lはメーカー別の既出スレがあります→ http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basshontai&vi=1108786379

私は91年製のL2000フレットレス改と96年製L2000のフレッテッドを所有しています。
96年は前オーナー所有時に事故でネックが修復不能のダメージを受け某工房で新製されたネックに交換されているので例外ですが91年はバイカットの3点止めです。
その91年製は入手して10数年経ちますが、トラスロッドを回した事は一度も有りません。
それゆえバイカットネックは「理に適った製作法」と思っています。
ベース友達でも複数のG&Lユーザーがいますが、特にネックで難儀していると言う話は聞いた事が有りません。

私の場合、長期間弾かない時は弦をペグ1回転分ていど緩めてケースには収めず室内でスタンドに立て掛けて保管しています。
3  ベースマン  2015/03/18(Wed) 01:31
すいません、既出なのに気付きませんでした。

周りにG&Lユーザーがいないため、2chの書き込みを見て不安になっていましたが、安心しました。
貴重なものなので、保管方法も実践し、大切に使っていきたいと思います。




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1426546972)  この掲示板のトップへ戻る
24 塗装について 全レス 最新50件 リロード トップ 24
1  めり  2005/06/24(Fri) 13:00
ラッカーやポリなど聞きますが、まだ他にもいろいろとあるのでしょうか?また、それぞれどんな特徴があったりするのでしょうか?ご存知の方、よかったら教えていただけないでしょうか?
184  すわべ  2011/02/16(Wed) 12:45
>>183
剥離剤を使うのも手ですが、塗料によっては殆ど剥がれない事もあります。
かなり前の話ですが、あるギター(塗装はポリウレタンだったと記憶)の塗装剥がしに剥離剤を使った所、殆どは落ちたのですが下地塗装が落ちず、途中からサンドペーパーに切り替えました。
当時の剥離剤は何か劇薬のような成分が入っていたようで皮膚に付くと激痛を感じます、まるでヤケドのように皮膚が赤くなります。
最近はそう言った成分が含まれていない物が主流のようですが、私は使った事が無い(最近塗装剥がしはやっていない)ので効果のほどと安全性は判りません。

剥離剤で落ちたらそれで良し、落ちなかったらサンドペーパーで地道に・・・と言う形になるのではないかと思います。

剥離剤を塗布してしばらくすると、塗装が溶けてボコボコと浮いて来るのでヘラ(樹脂製はNG!溶けてしまいます)で掻き取ります。
塗装が残った場合は、これを繰り返します。
対象面に残った剥離剤は濡れ雑巾で拭き取り、大量の水で洗うようにします。
掻き取った塗料は新聞紙などで包み(ビニール袋に直接入れると袋が溶けます)燃えるゴミに出す事になります。

塗装は160〜240番位のスポンジ状研磨剤やサンドペーパーでガシガシ落せますが、塗装が薄くなって木地が透けてきたら320番〜400番位にするのが良いかも。
木地が出てからも粗い番手で擦ってしまうと、木地を削ってしまう可能性がありますので。
185  すわべ  2011/02/16(Wed) 12:48
>>184 補足
>大量の水で洗うようにします

洗うのは雑巾です、楽器ではないので念の為(汗)

洗える物だったら、水で洗っちゃうのが手っ取り早いのですが・・・
186  まる毛  2011/02/16(Wed) 13:55
了解しました!すわべさん、いつもお世話になっております
m(__)m

ちなみにボディはアッシュのナチュラルフィニッシュです。

重ねての質問になってしまいますが、剥がす際に大事な部分(ジョイントプレート、ブリッジ、ジャックの下等)は剥がさない方がよいのでしょうか?



187  すわべ  2011/02/16(Wed) 15:03
>>186
塗装剥がしは、剥がせる所は全部剥がしてしまって大丈夫です。

188  まる毛  2011/02/16(Wed) 16:55
只今DIYセンターから剥離剤を買ってきて、塗ってみました。

結果…全く落ちませんでした!(浮いてきませんでした)
まるでガラスのようなポリ塗装(-_-;)

ボディの軽量化より、自分の筋力強化のほうがよいのかもしれません…


189  すわべ  2011/02/16(Wed) 18:04
>>188
あらら、通用しませんでしたか。
そうしたら、地道に削り落すしかないですね。

190  シーラケンス  2011/02/20(Sun) 08:22
裏技!


ドライヤーとよく切れるノミ(替え刃式のスクレイパーでもよい)を使って、ポリ塗装をはがす方法、あります。


もし、塗装に軽く傷が入っている場所があったら、まずそこに少量の水を染み込ませます。そして、ドライヤーをフルパワーにして、塗膜を一気に熱するのです。すると、下地より上(着色層とトップコート)が、ブワッと水膨れのように膨らみます。塗装と木部の間に刃物を入れ、ドライヤーをゆっくり動かしつつ、その後を追いかけるように刃物を進ませると、まるでバリカンを入れたかのように塗装を剥がす事ができます。


刃物は鋭い方が有利です。熱に負けて浮いた塗装は、ビニール下敷きみたいな感じです。


木材はドライヤーの熱くらいじゃ何ともないし、何故か下地は剥がれないので、悪くない方法だと思います。


焦ると木部を傷つけます。

塗装の種類によっては、面白いくらい上手く剥がせます。


ドライヤーの耐久性には注意です。上手くいった時に急ぐと、青白い炎と小さな爆発音と共に、ドライヤーはご臨終します(経験談)
191  まる毛  2011/02/27(Sun) 13:39
ドライヤーはちょっと怖いので、紙ヤスリで擦ることにしました。

番手は150。ボディバックから削り始めましたが、予想以上にクリア塗装が厚く、二枚使いきっても木部分まで至りませんでした
(^^;

紙ヤスリも無くなり、コンパウンドで磨いてとりあえず終了
(-_-;)

これでイイかな…心折れました。


192  タン  2015/01/12(Mon) 14:51
塗装剥がしについてアドバイスを願います

私はg&lの90年初期のプレべを所有しています

ボディカラーがサンバーストです、音色も凄い気に入ってます
しかしこの度塗装を剥がしてナチュラルにしようと思ってます


この場合塗装を剥ぐと音色は大きく代わるのでしょうか?

また剥ぎっぱなしか、クリア仕上げでも違いますか?

剥ぐ事にためらいは有りませんが、音色が変わるなら考え物です…

塗装剥がしのメリットやデメリットがあるなら教えて欲しいです
193  すわべ  2015/01/13(Tue) 12:03
>>192
塗装を剥いだら音色が変わるのは当然と言えます。
ただ、その変化が良いか悪いかは多分に主観ですので、何とも言えませんが。

ギターでですが、塗装を剥ぐと音が変わのるかと言う実験がデジマートで記事になっていますので参考にしてみて下さい。
ttp://www.digimart.net/magazine/article/2014092901074.html

個人的には、塗装剥ぎは見た目重視だと思っています。
音色が変わったら嫌と言う事なら、やらない方が良いでしょう。
多少音色が変わっても、剥ぎナチュラルのルックスが好きならやって良いと思います。

あと、ポリ系塗装だとかなりの軽量化が出来ます(本当)
参考→ ttp://www.eonet.ne.jp/~o2factory/tl_2.html

剥いだ後に塗装をするかどうかですが、剥ぎっぱなしだと付いた汚れが木地に染み付いて落ちなくなります。
それが狙いなら、塗装は不要でしょう。

手前ミソですが、こちらも参考に→ ttp://black.ap.teacup.com/kaminarioyaji/1637.html


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1119585609)  この掲示板のトップへ戻る
25 ジャパンヴィンテージについて語ろう☆ 全レス 最新50件 リロード トップ 25
1  たか  2005/07/17(Sun) 02:02
今結構(?)話題になっているジャパンヴィンテージについて語りましょう(^o^)/
僕はGRECOのジャズベとリッケンバッカーモデル使っています(^o^)/

97  日本人  2009/09/23(Wed) 01:18
いつも楽しく拝見させて頂いております。
昨今評判の高いEシリアルのジャズベースをデジマートで探していたところ、
ほぼ同じ年代で「JB62-98」と「JB62-95」というモデルを発見致しました。
62という数字はモデルとしている年代で、後ろの数字は値段かと思われますが、
何かスペック等に差があるのでしょうか。
長々とすみません。ネット上の情報が少ないため、ご存知の方お教え下さい。
下記がデジマートの該当商品です。
(管理人様 両方SOLDOUTのため営業活動にはならないかと…不都合でしたら削除下さい。)
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00640902
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00703813



98  すわべ  2009/09/23(Wed) 09:44
>>96
>EXB-900

それはまた懐かしい。
78〜9年頃のカタログには載っていた記憶が有ります。
実物を見た事が無い(FVBも見た事が無い)機種だったりしますが・・・
80年のカタログ(デザインが一新された)では、載っていなかったかな?

>Jがなかなか不思議な(?)PU

もしかして細いポールピース(イモネジ?)が2段に並んだ物では?
だとしたら、山内テツモデル等にも使用されていた物ですね(元々は山内テツモデル専用PUだった)
楽器屋さんの言う通りGRECOオリジナルのPUで、中身はハムバッキングになっている物です。

大きく角度の付いたヘッドはテンションに弱いので、あまり強い弦は避けた方が良いかも・・・
99  クリフ  2009/09/28(Mon) 11:47
>>98

リアPUですが、なんというか・・・・カバーのないようなもので、
横からコイルの部分が見えています(一応紙のようなもので保護してあるようですが・・・・)

ポールピースは、正方形のものが4つという・・・他ではまったく見たことのないものです^^;

ちなみに出音の問題ですが、フロントPUの下に緩衝材挟んで弦に近づけてやったら
かなり改善されまして、今では完全にメインとして使っています♪
弦も、「こいつにはラウンドの方が合うんじゃないか?」ということで
アーニーのヘビーゲージにしてみました(それでも充分太いですが^^;)

やはりいいものです^^w
100  すわべ  2009/09/28(Mon) 12:11
>>99
あれ?すると私が知ってる物(山内テツモデルと同じと言う物)とは、また違う物のようですね。
70年代末のGRECOオリジナルモデルは、かなり自社オリジナルパーツを使っていましたね。
(これはGRECOに限らないか?)

>フロントPUの下に緩衝材

スポンジゴムなどは経年変化で溶けたり崩れたりするんですよね。
良い物のようですし、手入れをしてやればまだまだ現役と言う所でしょう。
正直ちょっとうらやましいです(笑)
101  クリフ  2009/09/29(Tue) 13:45
>100

すわべさんのおっしゃるPUは自分も中古のもので見たことがありますが、違うものですねぇ・・・・。
それこそジャパンビンテージはオリジナルがけっこうありますね〜。

ちなみに、コンター加工がされていて、コンター部のネジの締め・緩めでPUの高さが変わるというものです。


PUをどけてみたら、見事につぶれてペラッペラになったゴムスポンジが出てきました^^;
ホームセンター三つくらい回ってスポンジ探したんですが見つからず、結局
コルク材を切って切って、薄いものを数枚重ねてやっています(笑
あまり調整が効かないのが難点ですが・・・・どうせもう高さ下げないでしょうから問題なしです
うらやましがっていただけるとは・・・・光栄です♪
102  kengo  2010/04/06(Tue) 13:58
いつも楽しく閲覧しています。そこで質問なのですが、トーカイの80年代のハードパンチャーについて聞きたいのですが、このモデルはあの当時でどのくらいの位置付けだったのでしょうか? 定価や使用している材、フェンダー系との音のちがいなど、教えていただければと思います。
103  すわべ  2013/03/05(Tue) 10:03
適スレがここか怪しいですが・・・

日本の電気楽器分野の先駆者であるGUYATONEの東京サウンド株式会社が倒産したそうです。

ttp://www.tokyosound.co.jp/
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3741.html

しかし何とかならなかったものだろうか・・・ブランド名だけでも存続できないかなぁ?
個人的にも、アンプ等に思い入れが有り実際に所有している事も有るので、残念な気持ちで一杯です。


104  ari  2014/10/28(Tue) 11:09
少し昔のフェンダージャパンプレベについて質問です。
先日ジャンクでPBD57というものを購入しました。
ネックの塗装が殆どはがされていてシリアルは不明です。
(ボディとネックにかろうじてpbd-57の表記が確認できました)
で、ボディが黒なんですが、鼈甲ピックガードがついていました。
めずらしいなと思って買ったのですが、この配色って昔はカタログラインナップされたのでしょうか。
しかもこの鼈甲ピックガード、3プライなのですが、側面が黒く塗られており、表から見ると
鼈甲1プライのように見えるようになっています。
あと、ネックポケットの形、ねじ穴などからピックガードだけ後で交換されたような感じでも
ありませんでした。
型番特定になればいいなと思って質問させていただきます。
宜しくお願いします。
105  すわべ  2014/10/28(Tue) 12:13
>>104
実は私が所有しているFender-JPNのPBがまさに「PBD57」です、過去ログ >>22 参照下さい。
型番はPB○○-××と表記され、○○はモデルになった年代で57と62が有りました。
××は定価を表し、確か65、85、115とラインナップされていた筈です。

57年モデルはメイプル1Pネックに白1プライピックガードが基本仕様です。
最上級モデルのサンバーストではアルミアノダイズドPGだったと思います。
ベッコウ柄PG(かつローズ指板)は、62年モデルの仕様です。

交換された物か(当時の富士弦の精度は高いので穴位置も合っていたのかも)あるいはショップオーダー品と言う可能性も有るかも知れません。
Fender-JPNだと結構この手のショップオーダー等によるカタログ外モデルが有りますので、可能性はゼロではないかも。
(余談ですが私所有のストラトキャスターもカタログ外モデルです)

私所有の物は当時(1987年頃)新品で購入した物で元々メイプル1Pネックに黒ボディ白1Pピックガードでしたが、後に塗装を剥いだりPGをベッコウ柄に交換したりと大改造を施しています(汗)
106  ari  2014/10/28(Tue) 13:15
すわべ様
そうなんです。検索でこの掲示板ぐらいしかまともな情報がひっかからず、難儀しておりました。
仲間ですね。

ショップオーダーの可能性もたしかにありますね。
よくよく見てみるとピックガードのベッコウ柄がぼやけていてプリントっぽい・・・。
そしてピックアップの線だけクロスワイヤであとはビニール被服でした。
イレギュラーすぎて、ここまでくると正体不明ですね。
回答ありがとうございました。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1121533342)  この掲示板のトップへ戻る
26 『オススメのベース教えて』と質問するスレ★2本目 全レス 最新50件 リロード トップ 26
1  すわべ  2009/08/14(Fri) 21:25
ベースを買う時、自分の予算内でオススメのベースを教えて欲しい時、
全てこちらのスレへ質問してください。

注意事項は>>2
267  いぇん  2013/11/03(Sun) 00:33
>>266
情報ありがとうございます。
今日、楽器屋でいろいろ試奏してきました。
バッカスの5万くらいのユニバースと、ウッドライン(10万ちょいだったかな)。
あと、トーカイのAJB、FGN、フェンジャパのJB75B。
バッカスは、まず軽いですね。
スラップで気持ち良い音するな〜とは思いましたが、ネックの握った感じがちょっとダメかも。。。です。
JB75Bhは音がちょっち硬いですかねぇ。
トーカイとFGNは、あまり差を感じられず、どちらも良い意味で普通でした。
いまのところトーカイが最有力ですかねぇ。
もう少し物色してみます。
ありがとうございました。
268  いぇん  2013/11/03(Sun) 00:35
連投すみません。
あまりつかっている人がいないヤツ〜と書いておきながら、ものすごく普通な選択してますね(--;
うぅ〜ん。。ま、良いか。
269  いぇん  2013/11/05(Tue) 23:17
やっちゃいました・・・ジャガー。
ご報告まで。
270  すわべ  2013/11/06(Wed) 10:50
>>269
無事に決まったようで何よりです。

機種別スレを参考までに
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basshontai&vi=1155309457
271  カブス  2013/12/13(Fri) 18:16
お尋ねします
フェルナンデス製のリッケンベースを所有しています。
V,Tのノブのメタル部分が取れて紛失してしまいました。
同じものはないと思いますが、似たようなメタルカバーのあるノブを
ご存知でしたら、教えてください。
お願いします。
272  カブス  2013/12/13(Fri) 18:17
すいません。
カテ違いに書き込みしてしまいました。

273  ぱー  2014/01/20(Mon) 18:57
今1本目でスクワイヤーをつかってます。そこで新しく2本目を買おうと思って探したところ、fender japan jb62-usに少し興味を持ちました。これと同じくらいの価格帯でもっと良いの、オススメの物ってありますか?音はでしゃばりすぎず引っ込みすぎず、といった感じのが好きです。アバウトですみません
274  すわべ  2014/01/21(Tue) 08:43
>>273
とりあえずデジマート辺りで条件を入力して検索で、同価格帯にどんな物が有るかリサーチしてみては如何?
ttp://www.digimart.net/search?category12Id=3

275  moon  2014/01/25(Sat) 20:52
>>273
Fender japan買うならバッカスの方がいいよ。
276  通行人  2014/08/31(Sun) 03:17
>>273

私もFenderJapanBassでほしい物があります、カタログ外モデルでしたが。

1)カタログ外モデルとかも、物欲が刺激される商品が多々あっていいよね。
2)同モデルのベースを複数購入し、ピックアップ交換と色柄リフィニッシュをしておくと使い分けができて楽かもよ?
3)スクワイヤー道(一筋)を極めるてゆ-のも、いいんじゃない?




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1250252736)  この掲示板のトップへ戻る
27 リッケンバッカー 全レス 最新50件 リロード トップ 27
1  初心者  2006/01/30(Mon) 00:32
私リッケンの4001をドロップC♯で使ってるんですけどリッケンってやっぱレギュラーチューニングじゃないとだめなんでしょうか?それとやたらと4弦だけ弦のテンションが低いんです?なんだか質問しまくりですが教えてくれませんか?
188  タンマン  2014/01/13(Mon) 20:23
グレコの古いリッケンタイプを所有しています

この度ピックアップを替えようかと思っております

ちょっとパワー不足を感じますので、変えたいと思ってます

そこで、何かおすすめなピックアップはありますか?

参考にしたいです
189  すわべ  2014/01/14(Tue) 01:48
>>188
リッケンバッカー#4001や4003用のリプレイスPUはセイモアダンカンのSRB-1n/SRB-1b位しかありません。
コピーモデルにそのまま付くかどうかは、付けて見ないと判りません(本家リッケンでさえもそのままでは付かない/隙間が空く事が有ると言うオチも)

私自身はプリアンプ(バルトリーニTCT)を内蔵させてパワーを稼いでいた事が有りますが、リッケンは元々がS/N比が良くないのでノイズも一緒にブーストしてしまい、ノイズ対策に追われました(汗)

190  すわべ  2014/01/14(Tue) 10:18
>>189 続き
どこかの楽器屋で交換した実例がレポートされていたと思い出し、探してみたらあっさり見つかったのでURL(例によってh抜き)貼っておきます。
ttp://www.tcgakki.com/fair/05_6.html
191  ロッカー  2014/02/27(Thu) 01:17
リッケンバッカーのネームプレートは、グレコのコピーベースに付くのでしょうか?
サイズも同じに造られてるのでしょうか?
教えて下さい
192  774  2014/02/28(Fri) 21:26
ネジ穴が合わない可能性が大だと思いますよ

193  ハッピージャック  2014/03/11(Tue) 11:09
コピーモデルに本家のプレートはみなさん一度は思いつくことですが
本家とコピーを両方弾き込んだ経験から言うと、グレコはグレコのままにしておいたほうが
良いということです。
たとえサイズを工夫してグレコに本家のプレートをつけても
見る人が見れば一発で見破られます。
それよりグレコのまま堂々とカッコイイ演奏をするほうがはるかに魅力的です。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1138548758)  この掲示板のトップへ戻る
28 sadowskyについて 全レス 最新50件 リロード トップ 28
1  ko-  2005/01/15(Sat) 00:08
どうも!!!
早速なんですが、最近sadowskyについて興味があるんですが、調べてみてもそれほど詳しく説明されているサイトが見つからないので、みなさんに聞きたいのですが、sadowskyについて詳しく知っているか方がいましたら是非教えて下さい!!!
88  あげぱん  2013/11/09(Sat) 08:13
初めまして。
サドウスキーメトロのRV-4を購入したのですが、これのツマミ類の規格がインチかミリか分かりませんね(-。-;

どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
あと、インチとミリの見分け方なんてあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
89  すわべ  2013/11/09(Sat) 14:46
>>88
サドウスキーは門外漢なので判りませんが。

>インチとミリの見分け方

実際にツマミ等を合わせて確認するのが確実だと言うのが私の経験則です。
インチ用のノブが丁度合えば軸はインチ、緩ければ軸はメートル。
メートル用のノブが入らなければ軸はインチ、メートルには丁度合う。

米国製ならまずインチサイズです、これは例外に当った事が殆どありません。
日本製だとメートルサイズなのですが、輸入部品が使われている事や輸出用の部品が使われている事もあるので一概に言えないのが実際です。

90  あげぱん  2013/11/10(Sun) 17:07
すわべさん、ありがとうございます。
やっぱり現物を当ててみるしかないんですね^^;


91  炭酸水  2014/04/07(Mon) 22:28
初めまして
メトロのmv4を購入したのですが、買ってすぐネックが起きてしまいました。
そこでヘキサゴンを使用して調整しようとしました。ですが、サドウスキーは
スポークホイールでロッドを回すようで、自分はスポークホイールでロッドを回した
経験がないためどうも勝手が良くわかりません。
スポークホイールのベースのネック調整は何をどう使って行えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします
92  すわべ  2014/04/08(Tue) 00:15
>>91
以下、サドウスキーに限らない話で。

私は汎用のトラスロッド調整用ボックスレンチの柄の部分、直径4mm程度の棒の部位を使って回しています。
これはたまたまちょうど良いサイズだったと言うだけです。
特別な工具を必要とせず、ドライバーの軸部分など穴径に入る適当な棒状の物で回せると言うのがホイールナット式の利点です。

でもそれより気になるのはネックの状態を「ネック起き」と書かれている事です。
良く「ネック起き」と表現される状態のネック=ネックジョイント部近辺からハイポジションが折れ曲がるように反ったネックはトラスロッドでの調整が効きません。
この状態で無闇にロッドを回してしまうと指板面が波打ち状になってしまう危険性があります。
買ってすぐと言う事ですので、購入楽器店に持ち込んで状態を見てもらう事をお勧めします。
93  炭酸水  2014/04/08(Tue) 08:15
>>92
ありがとうございます。

もう素人ではどうにもならないと言うことですねわかりました。
取り敢えず楽器屋さんに持っていってみます。
94  ぐっさん  2014/04/14(Mon) 21:49
ピックアップのバランサー(上から2番め)ですが、時計回りに回すとリアピックアップ方向に行くのは仕様でしょうか?
95  ぐっさん  2014/04/15(Tue) 05:48
すいません、MV-5です。
96  やっぱり  2014/05/02(Fri) 14:07
ぐっさんさん
私のNYCも同じ仕様ですよ。
97  ぐっさん  2014/05/05(Mon) 16:52
どもです、そういう仕様なんですね。
ありがとうございます。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1105715310)  この掲示板のトップへ戻る
29 チューニングについて。 全レス 最新50件 リロード トップ 29
1  ゆり  2008/04/09(Wed) 13:35
まだ始めたばかりで四弦ベースなんですけど、
「四弦のみ2音半下げ以外全弦3音半下げ」
っていうチューニングの曲があるんです。
一弦からいくと、CGDBって書いてあります。
それって、ドソレシってことですよね?;
それでやってもどうも曲とあわないんです;
なにか間違ってるんだと思うんですけど、
どこが間違っているのかわかりません。
どなたかチューニングに詳しい方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
23  すわべ  2008/05/01(Thu) 23:24
>>20
困るほど狂いませんね。
もしチューニングが狂ったら、改めて合わせます。

特に対策はしていませんが、ペグの緩み(トルク調整が出来る物は、その調整部が緩む事がある)が有ったら締めるようにしています。
弦のチョイスや張り方も対策の範疇に入るなら、気を使っていると自負していますが。
24  シーラケンス  2008/05/02(Fri) 04:53
>20様

北海道に住んでいて、さらに冷え性かつほてり症の僕は、チューニングで困る事は多々ありです。
週に1〜2回ですが、客のいるステージで、キーボードのいるバンドでやってるので、狂いをほっとくワケにはいきません。
以下のような対策をとってます。

@ステージに上がったら、とにかく左手も右手も弦に触れておく。
AONにしたら音が出なくなるチューナーを使い、曲の始まる寸前まで弾いたりチューニングしたりをこまめに繰り返す。

そして、曲中でチューニングが狂って不協音が出た時は、カンと経験で判断して、左手の押弦を強くしたり、ややベンドをかけたりして、ムリヤリ音程を合わせます。
夏場に急に冷房が入った時や、冷たい手で弾き始めた時はチューニングが上がりますが、大体の場合、弾き始めてからチューニングが狂う場合「下がる」事の方が多いと思います。

チューニングがいかに素早く正確にできるかも大切かもしれないと思います。
ONにすると音が出なくなるタイプのチューナーは、かなり重宝してます。
たまにOFFにしたつもりがONになってて、曲の出だしで音が出なくて大変な事態になったりしますが…
25  eiji  2008/05/02(Fri) 09:16
素早い返答ありがとうございます!!

やっぱり「狂ったら合わせろ」ですよね…(^^;

鍵盤入りの編成で演奏する機会が出てきて困っていたというか…これで困ってるのは世の中で自分独りなんではないかと不安になってまして。

対策は
「素早くチューニングを直す」
「弦を定温に保つ」
ってところですね。こうやってアドバイスを頂いて、使えそうな小ネタを少々思いつきました。今度ホッカイロを貼っといてみます。

あ、ネックウォーマーなんて商品化したら売れるかも…(笑)

26  水  2008/06/18(Wed) 21:56
こんにちは!!
bassかなり初心者なんですけど、、、
チューニングの仕方がまったく分かりません(泣
全弦1音下げってどうすればいいんですか??
教えてください!!

27  すわべ  2008/06/18(Wed) 23:35
>>26
まずレギュラーチューニングで合わせられるようにして下さい。
半音下げや1音下げのイレギュラーチューニングはそれからです。
28  水  2008/06/19(Thu) 22:39
ありがとうございます!!
がんばります。。。
29  芽衣  2014/04/03(Thu) 16:40
ノーマルチューニングってなんですか?
30  ジル  2014/04/29(Tue) 16:20
>>24
シーラケンスさま お尋ねします。

Aの ONにしたら音が出なくなるチューナー
とは どんなのでしょうか?
教えてください

31  すわべ  2014/05/01(Thu) 09:56
>>30
横槍レス失礼(>>24 の方はここをもう見ていないかも知れません。6年前の投稿ですし)

BOSS TU-3、KORG PitchBlackをはじめとするストンプボックスタイプの物は大抵チューナーON時にミュートされ音が出なくなります。
(機種によってはON時にも音が出ている出力端子を用意している物も有りますが)

関連スレ→http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=kizai2&vi=1105358659


32  ジル  2014/05/01(Thu) 14:40
>>31
すわべさま
どうもありがとうございました。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1207715754)  この掲示板のトップへ戻る
30 フェンダージャズベース 全レス 最新50件 リロード トップ 30
1  ラッキーボーイ  2005/04/07(Thu) 13:31
はじめまして。ここのサイトの掲示板いつも感心しながら拝見させていただいております。さっそく本題に入らせていただきたいと思います。先日バンドを組む事になったんです。メンバーの一人(以前少しベースをしていたがギターに転向)にフェンダージャパンジャズベースを譲ってもらいました。しかし少し古い物であるのかメンテナンスを怠っていたのか、ペグ、ブリッジは錆びているし、アンプに通すとノイズがひどいし(おそらく原因はリアピックアップと思われます。)ボディ、ネックは全然使えると思うのですが・・・。こいつを戦力にしたいのですがリペアに出した方がいいでしょうか?それとも自分でやるべきでしょうか?長文すいません。よろしくお願いします。
92  ローレンシウム  2009/05/29(Fri) 15:59

新参者がとやかく言うのはどうかと思いますが、
言わせてください。

僕のレスでこの話は終わりませんか(;□;)
折角のイイ場なんで(o^-’)b
93  通りすがった  2009/05/31(Sun) 12:19
自分のことなんだから、何でもかんでも人に聞いてじゃなく、
自分で出来ることいっぱいあると思うけど?
最近『教えてください』ってかなり見かけるけど、ここで聞くより自分で調べることっていくらでもあると思う。
楽器屋行って直接聞くとかね。

>すわべさんのような詳しい人もいることですし、教本よりも細かいところまで教えてもらえる
のでやってみたわけです。

ちょっと考え方甘くない?
『自分のこと』なのに、他力本願過ぎると思うが。最近そんなんばっか





94  Pink★マン  2009/06/01(Mon) 00:48
通りすがったさん>
そういう便利な板ではないんですか?
分からない事を気軽に聞けるっていうのがこういう場所の利点と思います。
私はこういう場所を教室で友達に教えてもらっている感覚で利用さしてもらってます
(もちろん礼儀はちゃんと考えてますが)
教本かったり楽器屋の人に聞けっていうのならこの用な場所は何の為にあるんですか
もちろん楽器屋の人には仕事の休憩時間など利用していっています。
ただ実際作業をするのは自由な時間(仕事の都合上深夜)なんで途中で分からなくなったり
したらこういう板を利用するしかないんです。大変助かる場所だとおもってます。

私の利用の仕方まちがってますか。

余談ですが
リアルの仕事、調理師をやってますが仕事では分からない事は自分でまず調べて
それでも分からなければ先輩に聞くっていうのはもちろんです。
いきなり聞くと「お前自分でまずしらべろや!」と起こられます;;

なんにせよ、すわべさんには後のレスなどで少しでも嫌な思いをさしてしまった事は
すいません 


95  すわべ@携帯  2009/06/01(Mon) 01:50
とりあえず、スレの趣旨と大きくズレた内容になりつつありますが…

>>94
ですから嫌な思いなどしていないと(汗)

理解して頂きたいのは「文字情報だけではどんな状態なのか判らない」なのです。
これは掲示板である以上、どこに行っても同じです。
仮に画像の投稿が可能(あるいは余所へのアップ)だったとしてもおなじです。
画像にテスター当てて測る事はできませんからね(笑)

残念ながら、貴方の提示されている情報だけでは、解決に至るまでにはならないのです。
実物が手元にある貴方自身が何とかしなければいけない部分がほとんどです。
私が言えるのは、経験則の部分からの話ですし、物が目の前に無いのに文章だけで解決出来ると思われても困ります。

とりあえず、まずはハンダ不良が無いかをチェック。
場合によっては配線を全部やり直しても良いかも。
配線図はweb上に多数有りますし、書籍関係でも有ります。
PUそのものが怪しいと判断される場合は、PUから直接出力を取って確認するのが良いでしょう。

先に「壊れる覚悟」と有りましたが、それは捨てて下さい。
同じ覚悟なら「壊さない」です。

省略されました全文を見る
96  Pink★マン  2009/06/01(Mon) 03:45
わかりました。ありがとうございます^^
も一度最初からハンダやってみます

97  通りすがった  2009/06/01(Mon) 12:41
最後のレスにします。

あなた、>>86
>リペアに出すお金がないもので^^;できたら自分で治したいんですが
と言いつつ、>>88
>リペアには最終てきに直らなければだすつもりです
と言っていたので、私にはまず矛盾を感じました。

それと、>>94の文面見る限り、やっぱり甘いな〜って思います。

正直、物事自分に都合の良い解釈してないですかね?

>教本かったり楽器屋の人に聞けっていうのならこの用な場所は何の為にあるんですか
だから、人に聞く前に自分でやるべきこと全部やりなよって話。
教本買ったり、休みの日に楽器屋言って聞いてきたの?
あなたは、>そういう便利な板ではないんですか?
の解釈で、結局甘えてるだけだと思います。

私も余談ですが
私も調理師ですよ。
あなた同様厳しい世界でやってます。

省略されました全文を見る
98  Pink★マン  2009/06/01(Mon) 13:37
通りすがったさん>
板での甘え程々にしときます。すいません

最後のレスと言わないでください。

99  コイン  2009/10/31(Sat) 18:31
二本目のベースということで、フェンダーUSAのいわゆる「定番」のベースを購入したいと考えています。
そこで「'60 Jazz Bass 3-knob」と「American Standard Jazz Bass」のどちらかで迷っているのですが、
American Standardの情報が少なくて困っています。
確かにどちらもフェンダーの音で悪くないのですが、価格に結構差がありますし(6万程度)同じように
どちらも弾いた方がいらっしゃれば感想を聞かせてください。
101  れいと  2014/04/10(Thu) 06:29
最近ベースを新調しました。
現在のフェンダーUSAのJBレギュラーラインの最高峰(というふれこみ)のselect
Activeというヤツです。最高峰という割にブロックポジでバインディング無し、ボディは前フレイム・メイプル(これが最大の売り)に対して主材
のアルダーは3ピース、アクティブパッシブ切り替えスイッチは付いてるけどパッシブトーンは無し(下位モデルのアメデラには付いてるのに)など
、最高峰にしてはちょっと微妙なところもありますが、もう生産中止でタタキ売りだったため思わず購入してしまいました。
びっくりしたのがPU。音じゃなく外見が。正面から見るとフツーのJBのPUですが、構えてみるとポールピース16個全てが2ミリ程カバーから
飛び出している!こんなのは初めて見ました。不用意にPUの上をピックでガリガリ弾いたら削れそうでコワイです。何かメリットあるのかなぁこの突き出し
。いちおう専用らしいですが、音はフツーのフェンダーです。それ以上でも以下でもない(笑)

単なる自慢?みたいになってしまいましたが、過疎ってるみたいなので許してください。



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basshontai_1112848309)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)