41-ライブ会場への持ち物(15)42-ピックアップ交換(6)43-NORDSTRANDのピックアップについて(3)44-MTRの練習用としての使い方(5)45-GeorgeL's 225用プラグ(9)46-EMG+BTSの配線(7)47-stingray5用のプリアンプ(3)48-エフェクターボード(1)49-SONIC TURBO J-BASS(6)50-家庭用ビデオで...(7)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

41 ライブ会場への持ち物 全レス 最新50件 リロード トップ 41
1  竹竹竹竹  2002/11/01(Fri) 23:58
 みなさんはライブ会場へどのようなものを持って行っているのですか。教えてください。
ちなみに私は、
楽器1式(楽器、エフェクタ等)着替え、タオル、衣装(ある場合)なのですがみなさんはどうですか?
6  SHAKE  2004/09/28(Tue) 14:24
僕はベース3本(メイン、スペア、楽屋でアップ用w)。弦はツアーなら最低15セットは持って行きます。
その他機材は、アンプ(ヘッド、キャビネット)、エフェクトボード3つ(ステージの足回り、ケーブルケース、スペアのエフェクト)。
衣装、着替え、バンドのCD、SE用のCD、転換中のBGMのCD、オーダーシート(モニターオーダー、サウンドオーダー、ライティングオーダー等)。
フライヤー、アンケート、工具・・・・かな?

バンドに機材車があるのでこれだけの荷物を運べるわけですがw

バンドだと会場によりますが、僕のセット+ドラムセット一式(バスドラ2台、スネア2台、ハイタム、ロータム、キャノンタム、
フロアタム2台)。シンバルハードケース2個、スペアシンバルのハードケース1個、別にチャイナ。それからスペアのヘッド、棺おけ(ドラムのスタンド類のケース)、
ドラムの工具、ペダルケース、スティック、カウベル、扇風機・・・。
更にギターが多くて3台、エフェクトボードが2個、アンプ(ヘッドのみ)、
ボーカルのワイアレス・・・あと台車w
ですかねw
7  すわべ  2004/09/28(Tue) 22:59
ワイヤレス使用時でもシールドケーブルは必ず持って行きます。
シールドケーブルは長短合わせて余分に持っていると何かと便利です。
(大抵「だれかシールド余ってない?」って人がいるんだ、これが(笑))
あと、ガムテープ(定番の黒ガムテ)に粘着力の弱い養生用テープも持って行きます。
台車は有ると便利ですね、ゴム引きの車輪に軸受けがしっかりしている物が運搬時の振動や音が小さくてGoodです。
(良い物だと結構いい値段がするんですが)
8  sumerunrun  2007/01/07(Sun) 20:43
皆さん色々持っていくんですね!
僕は場所にアンプがあって困らなければ、ベースとシールドのみだったりします(笑
チューナーも持っていかなく、その場でギターかピアノでチューニングする感じです。
その場にアンプが無い場合でも、盛って行くものはアンプとヘッドフォンぐらいでしょうかねぇ。
他にもなにか持ってたほうが良いものでしょか?
9  すわべ  2007/01/07(Sun) 20:58
>>8
持ち物がそれで済むのなら全く問題無しでしょう。
と言うか、むしろ羨ましいくらいです(笑)

楽器本体以外だと、やはり着替えは欲しいかな・・・
10  KOZEE  2007/01/09(Tue) 12:26
持ち込み機材の多さならドラムには敵うまい(笑)

カホンだけでリハ入りする人が最近羨ましス
12  yako  2009/08/31(Mon) 18:26
ちょっと関係ないかもですが、
足元に置いているエフェクターボードなんですが、暗くなると
エフェクターの場所が分かりにくいんです。
一応蛍光テープを張っているのですが、あまり効果がなくて・・・
オススメの蛍光テープってないですか?
13  通りすがり  2009/08/31(Mon) 18:42
楽譜ライトを使ってみたり…あれじゃあ明る過ぎるか?
14  すわべ  2009/08/31(Mon) 19:45
>>12
私は蛍光テープではなくて、蓄光テープを使っています。

以下参考画像。
ttp://www2.atpaint.jp/dourakukoubou/src/1204372093706.jpg

>>13 の方が挙げている譜面ライトは別の所で使用していますが、確かに明る過ぎですね。
ですので、こちらにはビニールテープ(電気絶縁用ではなく、もうちょっと薄い物)を貼って光量を落しています。
光量が落ちると同時に光が広範囲に散る感じになるので一石二鳥です。

実際に譜面ライトとして使う場合は、青〜紫系のセロファンを使ってランプシェードのように巻き付け
「譜面は明るく照らしながらも、客席側には光が漏れないように」と言う感じにする使い方を見かけます。

15  yako  2009/08/31(Mon) 20:07
>>13 >>14

ありがとうございました。蓄光テープで試してみたいと思います


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1036162718)  この掲示板のトップへ戻る
42 ピックアップ交換 全レス 最新50件 リロード トップ 42
1  プラス  2009/01/02(Fri) 16:58
初めまして。
ベースの知識が全くない僕にとってこのサイトは本当に勉強になりますV(^-^)V



さて、本題に入りますが、僕は今シェクターダイアモンドシリーズのベースを使用しています。
ピックアップはEMGというもので、素直な音で気に入っていたのですが、僕はペキペキ、ゴリゴリな音、またスラップが映える音が好みなので、音色を変えたいために、ピックアップを変えたいと思います。


スティングレイをこの前初めて弾いたのですが、理想の音で感動しました。


そこで、スティングレイのピックアップにしたいのですが、交換は可能でしょうか?

僕はベースの知識は非常に乏しいために、お手数ですが分かりやすい説明お願いしますm(_ _)m
2  すわべ  2009/01/02(Fri) 18:48
>>1
EMGのソープバータイプのPUからスティングレイタイプのPUへの交換だと木部への加工が必須ですね。

それ以前に「○○と同じPUに交換すれば○○の音になる訳ではない」と言う事は覚えて置いて下さい。
音色の要素にPUは大きな割合を占めますが、他の要素も無視出来ない部分が多いのです。

交換は可能かと言う事なら可能です。
ただし前出のように木部への加工が必須となり、サーキットの内容も変更する必要が有り得ます。

個人的には、スティングレイが気に入ったならスティングレイを手に入れた方が良いと思います。
3  おんちゃん  2009/01/02(Fri) 20:27
EMGのピックアップはSLAPに超向いていると思うのですが・・・

おいら今度 73年のジャズベーをEMGに変えようと思っている位ですが・・・

すわべ師匠の言われる通りスティングレイを手に入れた方が良いと思います。
4  あっくん  2009/08/20(Thu) 02:49
こんにちわ。



手持ちのフェンジャパJBのピックアップをEMG-jに替えようと思ったのですが、本体に電池一個が入るようなスペースがなくザグリを入れようと考えました。



しかしザグリに必要な物もやり方もわからなくて困っています。



ネットで調べるとザグリ用のカッターが売っているんですが、これで良いのでしょうか?楽器専用の物があるわけではないのでしょうか?



あとやり方についてですが・・・。
今のところ「穴さえ空けばいいんだから電池一個分くらいピックガードの裏にでも適当にあけちまえ」と安易に考えてるのですが、正しいやり方またはやってはいけないやり方などありましたら教えて頂けるとありがたいです。
5  すわべ  2009/08/20(Thu) 09:15
>>4
>やってはいけないやり方

施工に不適切な工具で知識が無いままの作業は危険です。
楽器を壊す可能性以上に、怪我をする可能性が高いです。

使う工具は「刃物」です。
扱い方を間違えると大ケガをします、ヘタをすると指の1本や2本失いかねません。
(ブラック・サバスのギタリスト、トニー・アイオミ氏はデビュー前の旋盤工時代にこれで指先を失っている)

質問されている文章から察するに、非常に危険を感じます。
悪い事は言いません、プロに頼んで下さい。

6  あっくん  2009/08/20(Thu) 10:27
安易すぎました( ̄▽ ̄;)



プロに頼んでみます。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1230883099)  この掲示板のトップへ戻る
43 NORDSTRANDのピックアップについて 全レス 最新50件 リロード トップ 43
1  ゆうじ  2009/06/26(Fri) 20:14
いつも楽しく拝見しております。

さて、表題のノードストランド?のNP4というプレシジョン用のピックアップを
見つけたのですが、流通量が少ないせいか情報(音の傾向など)がありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら感想などお聞かせ願います。
ちなみに付けようと思っているベースはアッシュボディのメープルネックです。
よろしくお願いいたします。
2  shin  2009/08/09(Sun) 15:20
NORDSTRANDをプレベ(アルダーボディ)につけています。
確か購入した楽器店ではヴィンテージサウンドと表記されていましたが、
ヴィンテージサウンドではないと思いました。
しかしながら出力も適度で、暴れない落ち着いたサウンドで、
かつ、クセの無いオールマイティな感じで大変気に入っています。
3  ゆうじ  2009/08/17(Mon) 07:47
情報ありがとうございます。なにせピックアップは試奏できませんからね。
参考にしたいと思います。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1246014875)  この掲示板のトップへ戻る
44 MTRの練習用としての使い方 全レス 最新50件 リロード トップ 44
1  コピア  2008/10/31(Fri) 16:53
MTRをベースの練習、
ベースパターンのコピーと元のベースの代りに自分のベース音を入れたりして
使いたいのですが、いろいろなメーカーや多機能すぎて困っています。
簡単に使えて、値段もやすいものってありますか?
どなたかお願いします。
2  すわべ  2008/10/31(Fri) 17:15
>>1
私、この辺の機材には疎いのですが、提示された条件から思いついたのはBOSSのMICRO BRです。
値段は新品で2.5諭吉程度、大抵の楽器店で扱っているので入手も容易です。
4トラック有るので、コピー元の音源をステレオで2トラック使って残りのトラックに録音出来ます。
コンパクトな分、操作系もシンプルに絞ってある印象です。
中古なら2諭吉切るかな?

メーカーサイドでも練習用ツールとしての運用も想定しているようです。
参考動画(閲覧はPC・要Adobe Flash Player)
ttp://www.roland.co.jp/mov/page/MICRO-BR/index.html?page=2&NB=no

ZOOMやKORGからもコンパクト(手のひらサイズ)のMTRは出ていましたが、生産終了品です。
中古でもそこそこ出回っていますし、値段も1諭吉前後からあるようですね。
3  コピア  2008/11/01(Sat) 17:43
>>2
お返事ありがとうございます。

参考動画・・・こんなのがあったんですね^^
たいへん参考になりました。
値段も、すわべさんが言ったとおり位で販売されていますね。

もう少しお金を貯めて、MICRO BR 購入します。
ありがとうございました。
4  TomK  2008/11/06(Thu) 12:54
BOSSはよく知らないので単純比較はできませんが、私のお勧めは価格面、機能面で、
やはりZOOMですね。特にMRS-8は私の愛用です。

MRS-8は8トラック(5-6と7-8はステレオCh)ありますが、SDカードがメディア
なので、ZOOMのサイトで入手できる無償ソフトでパソコン等に取り込んで、
DTMソフトで編集もできます。リズムマシン(パッチ豊富)、リズムパッド、
内蔵エフェクトも付いているので、機能面では充分だと思います。
あと私がZOOMをお勧めするのは、説明書が判りやすい、という点です。
ちなみに2年程前(?) 2諭吉でネット購入しました。

ZOOMは愛用者カードを送ると、何かしら粗品をくれるのでスキっす♪
5  すわべ  2008/11/06(Thu) 13:02
>>4
>ZOOMは愛用者カードを送ると、何かしら粗品をくれる

B2とB2.1U、いずれも「同機種のミニチュアキーホルダー」をくれました。
惜しむらくは同縮尺では無い(B2がデカイ!)事だったりしますが・・・

スレ違いなんでsage。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1225439608)  この掲示板のトップへ戻る
45 GeorgeL's 225用プラグ 全レス 最新50件 リロード トップ 45
1  POKO  2008/08/10(Sun) 09:24
パッチケーブルを自作したいのですがハンダ付けに自信が無い為このプラグで制作しようと思うのですが、CAJのケーブルで寸法・構造が合うのかご教授下さい。また他メーカーのケーブルで制作されている方がいらっしゃいましたらいろいろお聞かせください。
2  すわべ  2008/08/10(Sun) 10:13
>>1
シールドケーブル全般の話題は既出スレ有り
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=kizai2&vi=1054801301
こちらでGeorge L'sの話題が頻繁に出ています。

>CAJのケーブルで寸法・構造が合うのか

合いません。
George L's(155 or 225)プラグは専用品です、他社製ケーブルは適合しません。

以下George L'sケーブル/プラグの結合手順
ttp://www.miyaji.co.jp/gl_made.htm
3  たけちゃん@本日LIVE  2008/08/10(Sun) 12:42
「自作したい」と思うなら、自信が無い部分は避けて通らずに練習すればいいと思います。
ハンダ付けなんて、今日入ったパートさんに半日練習してもらえば、明日からはライン投入できますから(笑)
「ハンダ付けできる?」って訊いて自信たっぷりに「できます」って言う人はほとんどヘタクソだけどね^^;
4  すわべ  2008/08/10(Sun) 13:09
私の基本スタンスは「パッチケーブル程度は自分で作れる、むしろこの程度は自分で作れ」です(笑)
そういう意味では、George L'sは「自作と言えるレベルの物では無い」です。
要は「自分で作る」を前提にされている半完成品ですから、私にとっては「自作の楽しみ」は薄いです。
反面「自分で作る=自分の必要な分だけ作れる」と言う部分で非常に重宝しています。
特にエフェクトボード内で、パッチケーブルを余らせずかつ余裕を持って配線出来る事。
George L'sはプラグ部分がコンパクトでケーブルも細く(私は155を愛用)
エフェクターのレイアウトに合わせて綺麗に纏められるのでとても有りがたいですね。

パッチケーブルの自作が出来ると、市販品は「不当に高価!」としか思えなくなります。

>>1 補足
CAJのケーブルと言っても、多分ケーブル自体はベルデン製でしょう。
ベルデンのケーブルにスイッチクラフト製のプラグは定番です。
プラグにノイトリックと言う選択肢も有りますが、パッチ用には大きすぎるかな?と思います。

ハンダ付けは自転車と一緒です。
一度出来るようになれば、意外に簡単なものなのです。
練習(火傷には気をつけて)してみてから自作に挑戦してみては如何?

>>3
>自信たっぷりに「できます」って言う人はほとんどヘタクソ

省略されました全文を見る
5  すわべ  2008/08/10(Sun) 13:20
あ、そうか・・・

ハンダ付けの練習も大事だけど、線の被覆剥きも大事だなぁ・・・
特にシールドケーブルのような外側が網線になっている同軸ケーブルだと、コツを会得するには数をこなさないと。
導線に傷を付けないように綺麗に剥いて網線をほぐしてからより合わせ、先に導線にハンダする(予備ハンダ)が手順です。
この辺はケーブルの端材を使って練習するのが良いかな?

ワイヤーストリッパーが有ると楽ですが、無くても全然問題は有りません。練習次第です。

ちなみにウチの親父(電気工事士)は、被覆剥きは「電工ナイフ1本」で全部やってしまいます。
歳をとってかなり衰えていますが(いろんな意味で)この辺はさすがにその道ウン十年、私にはマネ出来ないワザです。
6  たけちゃん@本日LIVE  2008/08/11(Mon) 11:19
>被覆剥きは「電工ナイフ1本」で全部やってしまいます
電工ナイフが一人前に扱えるようになると、ニッパーなんぞでやってられんのですよ(笑)
7  たけちゃん  2008/08/11(Mon) 11:30
あーLIVEは昨日でした(消し忘れ)
皆様御来場ありがとうございました(ドサクサ紛れ)

とにかく
自作楽しいですよ、POKOさん
ハンダ付け練習してみましょ!
8  POKO  2008/08/17(Sun) 12:44
すわべ様・たけちゃん様 ご回答ありがとうございます。
ハンダ付け(被覆剥ぎ共)のできる環境を作って練習してみます。
9  KOZEE  2008/08/17(Sun) 21:31
半田作業の際は十分な換気を忘れずに(・∀・)σ゛


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1218327881)  この掲示板のトップへ戻る
46 EMG+BTSの配線 全レス 最新50件 リロード トップ 46
1  YU-RI  2008/08/15(Fri) 22:22
はじめまして。

EMGのPJピックアップと、BTSコントロールというのを貰いました。
付属の配線図と、実物が違っいて迷っています。

配線図では、
High周波数切替トリムに近いほうから
赤---Volt
黒---Gr(ポットの背)
白---IN(volポットのout)
緑---OUT(ジャック)

となっていますが、実物はコネクタ式で、
同じくトリムに近いほうから、







となっています。

?と思ったのですが、
黒*2をGr(potの背・ジャックgr)、赤/volt、白/in(potのout)、緑/out(ジャック)

と配線しましたら、チューナーは反応しましたが、
アンプにつなぐと音が出ませんでした。

どこか間違ってるのでしょうか?

アッセンブリはすべて新品です。
2  すわべ  2008/08/15(Fri) 23:37
>>1
EMGは良く判らない(搭載された楽器を持っていない)のですが、以下の配線図と付属していた配線図は同じですか?
ttp://www.emginc.com/downloads/wiringdiagrams/BTseries.pdf

貴方の質問を読んで「あれ?」と思った部分が1つ。

電池に関して一切触れられていないのが気になります、電池は繋がれていますか?
3  YU-RI  2008/08/15(Fri) 23:50
はい。
付属の配線図とサイトのpdfは同じ図でした。
もちろん電池も新品です。
4  すわべ  2008/08/16(Sat) 00:16
>>3
では、同pdfの2ページ目最下段の「2Vol 1BTC」の配線図と実際の配線が有っているか確認してみて下さい。

念のため、間違いやすいかも知れないと思われる点をニ三。
電池の+(赤)は、回路の電源(赤)とPUへの給電(赤)全部に分岐します。
EMGはPU本体も電源を必要としますので、これが繋がっていないと音は出ません。
出力ジャックはステレオジャックです。
モノラル・フォンプラグ挿入時に電池の-とグラウンド(黒)が繋がる事によって電源がONになるのです。

あるいは一度PUだけで音が出るかどうか確認してみるのも手かも。
ttp://www.emginc.com/downloads/wiringdiagrams/PJ_models.pdf
しかるのち、BTSを繋いでみて再度確認。
BTSを他の楽器に接続できるようにして動作確認をしても良いかも。
5  すわべ  2008/08/16(Sat) 00:26
>>4 誤記訂正と補足。
>pdfの2ページ目←誤

pdfの3ページ目が正です、お詫びして訂正します。
とは言ってもBTCとBTSいずれも配線の色は一緒のようですが。

>チューナーは反応しましたが、アンプにつなぐと音が出ませんでした

チューナーの場合、微弱なノイズでも音程として検出して反応する事が有ります。
ゆえに、音が出るかどうかの確認にはさほど役に立たないと思った方が良いでしょう。
6  YU-RI  2008/08/16(Sat) 01:45
すわべさんありがとうございます。

サイトPDFは付属の説明書をスキャンしたものみたいなので全く同じです。

赤線は全部電池からの赤線とつないでます。

BTSを外して、通常どうりの2VOでつなぐと、ちゃんと綺麗に音が出ました…


他のベースがないので試せないですが、
BTS自体が逝ってるのかな?…(ToT)


7  すわべ  2008/08/16(Sat) 02:22
>>6
これで「PUは正常=原因はPUではない」と言う事が判った訳ですね。
トラブルシューティングとしては大きな前進です。

しかし、BTS自体が音の出ない原因だとしたらチョット厄介ですね。
(正直、新品で貰い物と言うのがちょっと引っ掛かるのですが・・・邪推です)

以下提案。
とりあえずはBTSを使用しない配線(>>4 )あるいは元の状態に戻して運用。
その間にBTSが正常かどうかをメーカーに点検してもらう。
当然、点検は有償となるかと思います。
(修理する場合でも、故障箇所を見つける為に手間がかかる。ゆえに見積りだけでも工賃が発生する)

貰い物だと「そこまでお金を掛けるか」と「元々タダだし買うよりは安いかも」どちらで考えるか?ですね。

場合によっては「買うより高い総額」が掛かる事も多々です。
でも、そこまでやってしまう人が少なからずいますし、私もその一人です(笑)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1218806555)  この掲示板のトップへ戻る
47 stingray5用のプリアンプ 全レス 最新50件 リロード トップ 47
1  グラロメメパ!  2008/05/28(Wed) 23:13
stingray5 /w piezoです。
内蔵プリアンプを純正からリプレイスしたいと思っています。
ピックアップ(リプレイス)と合わせてお勧めはありますか?
2  すわべ  2008/05/29(Thu) 09:57
>>1
STINGRAY5用のリプレイスPU自体の選択肢が少ないですね。
セイモア・ダンカンから2種(マグネットがアルニコorセラミック)出ている程度ではないかと。

根本的な所で、ピエゾPUのプリアンプとマグネティックPUのプリアンプがどうなっているのかが懸念されます。
もしそれぞれを別個のプリアンプで増幅していて、なおかつ一体化されている場合。
あるいは両者の回路が共用されていて個別の運用が出来ない場合、市販のプリアンプとの交換は困難or不可能かも知れません。
喩えるなら、CDラジカセをバラしてミニコンポを作れるか?と言う事です。

それぞれのプリアンプが共用部分が無く別個になっているなら、交換は可能だと思いますが。
3  グラロメメパ!  2008/06/04(Wed) 21:46
すわべさん ありがとうございます。
いろいろあって返事遅れました。

musicmanのサイトttp://www.music-man.com/instruments/stingray5.php
の中のダイアグラム見るとプリアンプ系はパンの後共通のようです。
いろいろ検討してみますね。



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1211984003)  この掲示板のトップへ戻る
48 エフェクターボード 全レス 最新50件 リロード トップ 48
1  TEX  2008/05/24(Sat) 19:41
エフェクターボードってどのメーカーのがいいんでしょうか??
教えてください!


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1211625699)  この掲示板のトップへ戻る
49 SONIC TURBO J-BASS 全レス 最新50件 リロード トップ 49
1  POKO  2007/05/21(Mon) 22:56
当方FJ JB75-90USを所有しているのですが、SONIC TURBO J-BASSを取り付けられている方(上記BASS以外でも)がおられましたら、でスイッチを入れた時(シリーズ配線)の音の違い等をご教授下さい
2  つとむ  2007/05/22(Tue) 01:08
ハムっぽい太い感じになってボリュームも上がります。
邪道っぽいからあんまオンしませんが実際は結構使えます。
使えないという話も聞きますがおそらくセッティングに
問題があるのだと思います。

3  ゆうき  2007/05/24(Thu) 23:28
JB75-90USにTURBO付けてます。個人的な意見ですが、オンにしたら音が太くてゴリゴリとした音になるかなと...LOWとMIDが前に出たような感じですが、HIも適度に残るので俺には使える音でしたよ。ピックや指弾きでも8割はオンにしてます。
4  Roy  2008/04/24(Thu) 19:20
Turboをオンにするとやはり硬い音になるのでしょうか?
5  通りすがりすと  2008/04/24(Thu) 21:42
硬くはならないんじゃないですか?
私もTURBOと同じ改造(おそらく。シリーズとパラレル切り替えスイッチ)をしています。
オンにするとゆうきさんの言うようにLOWとMIDがでて、音量が聴覚上1.4〜1.6倍位になる気がします。

簡単に言うと「ぶっとくなる」です。たぶん
ただジャズベタイプはボディがやわらかくない(EBなどと比べて)ので、
立ち上がりは遅くはなく、ボフボフになるわけでもないです。

ロック系なら割と使える音だと思います。
ただ私は使わなくなったので外してしまいました。
そのまんまでもフロント、リア、パラレルで3通りもあるわけですし…
6  Roy  2008/04/25(Fri) 20:55
レスありがとうございます!
「ぶっとくなる」のですね。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1179755779)  この掲示板のトップへ戻る
50 家庭用ビデオで... 全レス 最新50件 リロード トップ 50
1  グラロメメパ!  2008/03/20(Thu) 21:58
ビデオ撮影するとベースの音って素で聞いているのよりかなりしょぼいです。。
やはりラインからもらうしかないんでしょうか?
お勧め外部マイク等あったら、教えてください!
2  B33  2008/03/21(Fri) 01:08
もう少し状況を詳しいお願いします

どんなアンプに繋いでいるか 又は生音か
誰がどう撮ったか
何でどう再生したか
何の為にビデオで録画したいのか 等です

しょぼいのは確かですが、解決策は大分変わってきます
3  グラロメメパ!  2008/03/21(Fri) 21:57
情報少なくスミマセン!
同好会で300人くらいのホール借り切って発表会をしています
hartke3500 に410xl PA自前で yamahaMG24+XP2500
SPも自前でS115+SW115*2,かえしにS112(かえしはベース殆ど出ていません)です。
ホール正面後方(ステージから30m)やらステージ斜め横(15m)くらいで家庭用ビデオ
HDタイプのもので何回か撮影しました。
(ベース本体はいろいろ)
生音は結構聞こえるのですが、ビデオ再生してみると、シャリシャリぺけぺけであきれるほどしょぼいです。
やはりビデオの内臓マイクだからと思っているのですが。
発表会の記録としてDVD化しているのですが、基がしょぼいのでイコライズして
もブーミーになってしまい聞けたものじゃありません。


4  B33  2008/03/23(Sun) 00:37
なるほど、ラインやマイクを検討 納得です

理想的には別録音したものを編集して同期させたいところですが
別にソフトが必要ですし面倒ですねぇ

お使いのビデオメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか
アクティブでステレオの適合品があれば安物でも大分ましになると思います
5  B33  2008/03/24(Mon) 09:51
音屋ではないので詳しくは無いのですが・・・
410と115で低音を相殺している可能性はないでしょうか?

PAに10msec前後ディレイしてみても、面白いかもしれません
6  グラロメメパ!  2008/03/24(Mon) 20:18
ありがとうございました!
>5
基本的に生音は十分出ていますし、アクティブ、パッシブベースは色とりどりなので
7  グラロメメパ!  2008/03/24(Mon) 20:21
って送信してしまった。。

ベースは色々あるので、単純にビデオの問題だと思います。
(410は殆どステージ上のモニター扱い。ホール後方では115で生音聞けています!)
外部マイクを考えて見ます!




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1206017897)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)