携帯用
Bass 機材

音楽全般音楽雑談理論・用語作詞・作曲・編曲ジャンルDTM・宅録 Bass奏法・技術Bass本体アンプエフェクターその他機材
楽器VocalGuitarDrum 地域北日本関東・中部関西南日本/ TOP PAGEBBSの使い方
00Bass 機材
■メールは
info@j-bassist.netまで。
■ベースの機材、用具等に関する話題・質問はこちらへ。
■会員でなくてもカキコOK。会員は質問には優しく(笑)答えてあげてください。
■誹謗中傷や悪質なスレッド、レスは削除します。
スレッドを立てる時は内容がわかるようなタイトルにしてください。
同じ内容のスレを乱立させないでください。
マルチポスト(複数の掲示板で同じ質問をすること)はマナー違反ですのでやめてください
■削除依頼は※※※削除依頼・批判要望※※※へ。
リロード 00
pre  等幅
題名:
名前:


板が壊れているときなどはここをクリックしてください
板別Ranking 最新20件 on 日本ベーシスト連盟(i)  次のページを見る   リロード
Workers Musician Club設立
今後は活動の場を、社会人ミュージシャン団体・WMCへ移行します。新規入会募集中!
サイト→http://www.wm-club.net/
1-ワイヤレス(34)/ 2-one control xenagama tail loop2(3)/ 3-ラックケースについて。(17)/ 4-PUノイズの解消の仕方(24)/ 5-ベース弦は何を?(492)/ 6-フラットワウンド弦(65)/ 7-ピックアップについて(214)/ 8-内蔵 プリアンプ(4)/ 9-ファットフィンガー(12)/ 10-黒弦(32)
11-エリクサー!(53)/ 12-パワーサプライ(90)/ 13-mack(2)/ 14-★以外にも重要!?ストラップ!★(89)/ 15-Villex PU(29)/ 16-シールドについて(185)/ 17-おすすめピックアップ(125)/ 18-ロックピンのネジ(4)/ 19-GT−10B(3)/ 20-stingray5 HH のリプレイスメントピックアップについて(1)/ 21-NOSのジャックについて(7)/ 22-【MIDI機材】基礎から応用まで(76)/ 23-REGGAE BASSについて(13)/ 24-フットスイッチ(6)/ 25-ステッカー(5)/ 26-ヘッドフォン(47)/ 27-チューナー(170)/ 28-オススメケースってありますか?(75)/ 29-エフェクターボード上の固定方法(6)/ 30-ブリッジサドルの材質による音質変化(5)/ 31-プレべのネックについて(2)/ 32-バダスやゴトーのブリッジ(38)/ 33-コンデンサーについて(2)/ 34-チョッパーについて(2)/ 35-ネックの反り(16)/ 36-ダウンチューニング(3)/ 37-lakeland(レイクランド)のブリッジについて(1)/ 38-自宅練習(13)/ 39-電池&弦 交換次期(7)/ 40-セイモアダンカン ピックアップ(38)/ 41-ライブ会場への持ち物(15)/ 42-ピックアップ交換(6)/ 43-NORDSTRANDのピックアップについて(3)/ 44-MTRの練習用としての使い方(5)/ 45-GeorgeL's 225用プラグ(9)/ 46-EMG+BTSの配線(7)/ 47-stingray5用のプリアンプ(3)/ 48-エフェクターボード(1)/ 49-SONIC TURBO J-BASS(6)/ 50-家庭用ビデオで...(7)/ 51-Stingray ピックアップについて・・・(9)/ 52-アクティブ・パッシブの切り替え(5)/ 53-ペグについて☆(6)/ 54-ポリッシュ?(52)/ 55-真空管の違いによるゲインの大きさについて(38)/ 56-ピックアップフェンス(30)/ 57-音作りなんですが(8)/ 58-ピックアップのサビについて(6)/ 59-ナットについて(2)/ 60-メトロノーム(15)/ 61-パッシブからアクティブのEMGのPUへ交換(12)/ 62-EMGに相性のいい配線材とは(19)/ 63-スキャロップ加工というものについて(6)/ 64-エレアコ・ベースについて(4)/ 65-ストラップの長さって何センチぐらいですか?(9)/ 66-カーボン・ファイバー・ネックについて(13)/ 67-ESPとダンカン(16)/ 68-この〜機なんの機♪気になる機〜♪(12)/ 69-弦高のリペア(5)/ 70-リッケンのジャックについて(5)/

次のページを見る  過去ログメニュー  全文検索

01 ワイヤレス 全レス 最新50件 リロード トップ 01
1  翔  2005/08/28(Sun) 20:53
多分二回目のスレ立てさせていただきます。
タイトルどおりワイヤレスシステムに関してのスレでお願いします。

これから使う人、使い込んでる人、もうやめた人、集ってください!!
25  もんすきー  2010/09/30(Thu) 15:45
初めまして。いつもこちらの板で勉強させてもらっています。
ワイヤレスと言えば、今から17年程前今は亡き市川クラブGIOというライブハウスで
リハーサル中にアンプからパチンコ屋の店内放送が流れた事が有りました。
レクサーのワイヤレスを使用していたのですが、周波数帯がB13だったと思うのですが、
パチンコ屋のワイヤレスマイクと一緒の周波数だったのです。
PAさんからワイヤレスは使わないでくれと言われ、予備で持っていたへなちょこシールド
に変えて本番に臨みました。
ビデオシューティングライブだったので気合入れていたのにテンションだださがりでした
26  ぶるー  2010/10/05(Tue) 02:24
使って来ましたよG50ゥ
感想はと言うと、なかなかいいかんじでした。
他のメンバーの機材や、近所の施設との目立った干渉も無く、なかなかスムーズに使用出来ました。
まぁ、若干の音の変化(劣化?音痩せ?)は仕方が無いと思っては臨みましたが、あまり気にするほどでは無かった気がします。
ただ演奏時の自由度が増えて楽しくなりすぎて、実のところあまりよく解ってない気がします。

初ワイヤレスだったものではしゃぎすぎました。
ちゃんとしたインプレ出来なくってすみません。
次回使用時にはもう少し分析できるといいのですが…。
27  kuni  2010/11/27(Sat) 11:48
お金があまりないので周波数固定式のワイヤレスを買おうと思ってますが、ライヴスタジオのワイヤレスがB13なので違う周波数のワイヤレスを検討してます。
どうせ買うなら、あまり使われていないB周波数を買いたいのですが、B11.B12.B14.B15.B16 どれが良いか?誰かアドバイスお願いします。
28  すわべ  2010/11/27(Sat) 20:24
>>27
どれでも良いです、明日の星占いで出たラッキーナンバーで選んでも良い位です。

あまり使われていない周波数と言うのが有るかどうか知りませんが、傾向として若い番号の方がよく見かける気がします。
私が持っているワイヤレス(当時は周波数切り替え可能な機種は少数派だった)はB14です。
これはたまたま手に入った物がそうだったと言うだけで、選んだ訳では有りません。
幸い、これまでに同じバンドで被った事はありません。
何処に行っても被るのを避けたいなら、もうちょっとお金を貯めてから周波数可変の物を買えば良いのでは?
と言うか・・・そんなに値段が違う物なのでしょうか?

ちょっと偏見が混じるのですが、普段から思っていることがちょこっと。

Vo用ワイヤレスマイクでB11が被る事が多い気がします。
これはVo用ワイヤレスマイクにB11が多いと言う意味ではなく、多くのヴォーカリストは周波数なんて気にしていない(笑)ので、初期設定そのままで使っている事が殆どなのだろうと思っています。
実際、以前やっていたバンドでヴォーカルに「ワイヤレスマイク、Bいくつ?」と訊いたら「型番なんか覚えてない」と答えましたから(笑)
こう言った事が一度じゃなかったので、極端な偏見を持っています(笑)
29  kuni  2010/11/28(Sun) 08:32
すわべさん
ありがとうございました。
僕が期待していた以上の的確なアドバイス。とても参考になりました。

B15にしてみます。

30  たーきー  2020/05/19(Tue) 02:43
ベーズ弾きは、ワイヤレスを結構嫌いますが
10数年前と違って今は良くなったのかなと思います。
ただ、電波トラブルをベースの方が受けやすい感があります。
見に来てくれるお客さんが多いほど携帯電話の数が増えて、そんなつもりないのに
2.5G
Hz
あたりであたったりするのかな
Xviveでは、結構困ったりしてるとこ見て
選択肢の少ないB帯を選ぶべきなのか悩みますが
どうかな、シールドのわずらわしさから一旦離れると
ほぼ、戻れないっす
でも、トラブルはカンベン
31  すわべ  2020/05/24(Sun) 00:10
ワイヤレス使わなくなって久しいですね、使わなくなったキッカケはGRシンセを導入した事(GRシンセは専用ケーブルが必要)
レシーバーを含めて何Uもあったエフェクトラックも使わなくなって、自然消滅的にワイヤレスを使わなくなりました。
今ではカールケーブルを使っています(笑)
32  すわべ  2020/05/24(Sun) 00:10
あ、GRシンセも使わなくなってるわ(苦笑)

33  たーきー  2020/05/30(Sat) 16:55
GRシンセって何?
また、勉強するのか、、、
もー

34  すわべ  2020/05/31(Sun) 11:42
>>33

https://www.roland.com/jp/products/gr-20/

この手の機材は日進月歩なので陳腐化が早いですね・・・もう時代遅れです。

ワイヤレスじゃないのでsage。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1125230003)

02 one control xenagama tail loop2 全レス 最新50件 リロード トップ 02
1  タクジ  2017/05/01(Mon) 22:37
こんばんは。
早速ですが題名の商品は一体何ですか?
具体的な使い道などお教えいただければありがたいです。
くだらない質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
2  すわべ  2017/05/02(Tue) 11:40
>>1
3つのエフェクトループとチューナーアウトを装備したループボックスです。
それぞれのループのON/OFFとミュートスイッチ、分岐されたDCジャックが付いています。

接続方法の図解→ ttp://image.rakuten.co.jp/ninevolt/cabinet/kihon3/img61869504.jpg

デモ動画→ https://www.youtube.com/watch?v=K9oMpZq_OoA

デモ動画では1つのループに1つのエフェクターを繋いでいますが、1つではなく複数のエフェクターを繋いでそれをまとめてON/OFFすると言う使い方も出来ます。
3  タクジ  2017/05/02(Tue) 20:08
すわべさま。
早速のご返答ありがとうございます!
エフェクターの電源としても使えるのですね。
たいへんよく分かりました!
ホントにありがとうございました。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1493645873)

03 ラックケースについて。 全レス 最新50件 リロード トップ 03
1  緑亀  2008/05/30(Fri) 21:49
皆さんはラックケース、どんな物を使ってますか?
今度ラックを買い替えようと思ってるのですが、よく目にする物からABS樹脂、カーペット仕様にショックマウント等があり、メーカーも様々で迷ってます。。
重量、強度、耐湿等を考慮した上で一番お勧めな物を教えて頂ければと思っています。
自分はヘッド(2U)、ワイヤレス(1U)、チューナー(1U)を5Uのラックケースに入れようと思ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

8  すわべ  2008/06/02(Mon) 09:39
>>7
ショックマウントのラックケースを在庫させている楽器店はそうそう無いと思われますので
実物を見たい場合はメーカーにコンタクトを取ってみては如何かと。
(メーカーにサンプルが置かれていれば、の話になってしまいますが)
都内近郊でしたら、DUPLEXが行きやすいかな?
ttp://www.duplexcases.com/
京成線の青砥駅のすぐそばです。
サイトからカタログもDL出来ますので、参考になるかと。

ただ、工場になるとメチャクチャ遠いです(汗)
利根川対岸(?)にはタカベケースの工場が有ります。

タカベケース
ttp://www.takabecase.co.jp/

タカベケースには私もお世話になっています。
(足鍵盤用のケースをワンオフで作ってもらいました)

あと有りそうなのはサウンドハウスのショールーム(成田)かな?
9  緑亀  2008/06/05(Thu) 06:23
8

HPまで教えて頂いてありがとうございますm(_ _)m



遠いですね;

確かに楽器屋でショックマウント仕様の物は見たこと無い気がします…


でも失敗はしたくないんで近々サウンドハウスに行ってみようと思います!


タカベケースさんは初めて聞きました!調べてみます!


10  BAY☆彡  2008/06/08(Sun) 09:58
>緑亀さん

もちろん新しいケースにこしたことはないですが
よくプロも使いそうなちょっと高めの練習スタジオに中古が出回ってたりもしますよ(^-^)/

それだと現物も確認できるし、気に入るものであればラッキーですよね

ちなみにσ(BAY)も以前同じ内容でラックにマウントしていましたが、6UのSKBを使っていました

上からワイヤレス1U、チューナー1U、ブランクで2U、アンプヘッド2Uでした

あと、ロック金具はケースとフラットになるもののほうが積みやすいし、周りも傷つけにくいし、ロックも壊れにくいです

参考になれば一考ください(^-^)v

>>3

>ツマミを回してロックしてツマミを畳む(名称が判らん!)タイプの物

『キャッチロック』といいます(^-^)b
11  たにし  2009/01/23(Fri) 07:39
はじめまして。ラック初心者で、このたびGKの700RB2というヘッド(2U)を買ったのですが、ラック選びに悩んでいます。またラックチューナー(1U)と一緒にこの2点をラックに積みたいと思っています。まず・・

@このヘッドアンプには奥行きが203mmと記載されていますがハーフサイズのラックでも足りるのか?(3U以上のハーフは流通が少ないみたいですね。。)

Aフルラック(奥行き360mm?)にした場合、裏に空洞ができてしまうのには問題ないのか?

Bまた上記のラックを組むとすれば3Uにするべきか4Uにするべきか・・。

以上ですがどなたかアドバイスよろしくおねがいします。
12  すわべ  2009/01/23(Fri) 10:31
>>11
ラックは幅方向の寸法は規格で定められていますが、奥行きは何種類も有るようですね。
(ハーフサイズと呼んでしまうと、幅方向での1/2サイズと混同されるので注意が必要かと)
奥行きの浅い物では200mm程度、深い物では600mm程有る物も有ります。
この辺は収められる機材によって選ぶ訳ですが、機材のみの寸法で選ぶと困るかも知れません。
背面に這わせる事になる配線や電源コードの収納を考えると、ある程度の余裕が必要です。
そう考えると、360mm有ればこの辺の心配はしなくても済むでしょう。
260mm程度の物でも大丈夫と思いますが、余裕はそれほど無くなりますね。
余裕が無いと困りますが、有りすぎは無駄になるだけなので400mm以上の物までは不要かと。

高さは4U以上を使って下さい。
アンプは熱を持ちますので、最低1U分の通気スペースが必要です。
空けた1U分のスキマには、メッシュタイプのブランクプレートを入れて置くと見栄えが良く
同時に通気も確保出来るのでお勧め致します。

特に発熱の多い真空管アンプの場合は、他の機材は入れない方が良いでしょう。
他の機材がアンプの放熱に晒されるのは好ましくないかも知れません。
GK 700RB2の場合はソリッドステートですので、そこまで神経質にならなくても大丈夫かと思いますが・・・
熱は上に行くので、最下段にチューナー、その上にアンプ、最上段の1Uを通気スペースとするのが適切かと。

私の場合、アンプ(SWR SM400S・2Uサイズ)は3Uのラックケースで1U分スキマを確保。

省略されました全文を見る
13  たにし  2009/01/23(Fri) 11:11
>>すわべさん

さっそくのわかりやすい回答ありがとうございます。すわべさんのアドバイスを含めてフルの4Uにしようかと思います。

ありがとうございました!
14  たにし  2009/01/28(Wed) 21:31
たびたび失礼いたします。このたび、すわべさんのアドバイスをもとにラックを買わせてもらいました。

そこで質問なのですが

1.ラックの取っ手の部分を持って移動などしてもいいのでしょうか・・?このときヘッドアンプは傾いてしまいます。

2.アンプとチューナーをラックに入れて両方使用する際、何か必要になるものはありますでしょうか?

初歩的な質問失礼しました。
15  すわべ  2009/01/28(Wed) 23:07
>>14
>ラックの取っ手の部分

ケースのハンドル部の事を指しているのでしょうか?
もしそうだとしたら、全く問題ありません。
と言うよりも、持ち運びの為のハンドル(取っ手)ですから。

「傾いてしまう」と言うのはどう言う意味なのかちょっと判りません。
運搬時のアンプの姿勢(?)が縦になると言う意味でしょうか?
もしそうだとしたら、これも心配は要らないと思いますが。
ただし、使用時の縦置きはお勧めしません。

>アンプとチューナーを(後略)

アンプのチューナーアウトからチューナーに繋ぐのなら、その為のケーブルが必要です。
それと3m程度のテーブルタップが有ると良いでしょう(コンセントが遠い場合や空きが少ない場合が有る)

ラックの内容に関わらず有ると便利な物は懐中電灯です。
ライヴハウス等では照明が暗いので、ステージ上に設営したラック背面などを覗き込む時に重宝します。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1212151743)

04 PUノイズの解消の仕方 全レス 最新50件 リロード トップ 04
1  じあず  2005/10/08(Sat) 19:25
私のベースはPJタイプのピックアップですがフロントのPPタイプの方にクリーナーの液体が付着して以来 ノイズがでまくります↓↓ ピックアップに触れるとノイズが増幅し、コントロールつまみのあたりに触れるとアースの役割が働いてノイズが消えます。今はPPをゼロ、トーンを1くらいにしてリアのJPだけをつかってノイズへらしてますが ノイズを根本的に治す方法ありませんか?! 修理に出すと代わりに弾くベースがないので…
15  matsuhei  2009/02/01(Sun) 18:39
すわべさん
早速回答していただきありがとうございます。

症状の出た当時、ケーブル直でつないでも症状の改善は無かったです。
楽器は自宅でMTRに接続した時なので、アンプに接続した時は確かめてません。
現状は症状が消えてるので確認できないのですが、また症状が出た時に確認したいと思います。

なるほど。静電気では一瞬影響が出るくらいなんですね。
わかりました。ありがとうございます。
16  ToSHIYA  2010/08/05(Thu) 12:21
はじめまして
ピックアップに触れた時に酷いノイズがなるので検索していてここにたどり着きました

自分ベース始めてから1ヶ月程度で練習量も少ない完全な初心者なんですが
全く原因も分からなくて
皆さんの知識をお借りしたいです

詳しく↓
ベース
エピフォンのEB-3

保存環境
1000円以下の安スタンドに立てて普通に置いてます

症状
フロントPUを使うとフロントPUに触れている時にノイズがなります
ノイズはシールドをアンプに繋いでる状態でベースに挿す側の端子に触れた時になるような電気の音……ジーとかブーみたいな(表現が分からない(>_<))

リアPUは多分問題無いのでとりあえずはリアを使っていますが
原因や対処法は分かりますか??
17  すわべ  2010/08/05(Thu) 13:04
>>16
そのフロントPUですが、単独で使用した際に弦の音は出力されますか?リアとのミックス時の音色が奇妙に細い音色だったりしませんか?
楽器は新品購入ですか?中古購入ですか?
その症状は最初から起きていましたか?それとも急に鳴るようになりましたか?

EBタイプのフロントPUは、構造上ホットタッチ(楽器を繋いでいない状態のシールドケーブルのプラグ先端部に触る事)の状態にはなり得ないのです。
fenderのようにポールピースに直接コイルを巻いているタイプだと、コイルワイヤーの被覆(極薄の樹脂)が剥がれていたりするとポールピースに触った時にノイズが鳴る事が有り得ます。
しかし、Gibson系のPUのコイルは樹脂製のボビンに巻かれ、金属部品とは接触していないのです。
むしろカバーをアースに繋いでいるので触れた時にはノイズは減る筈なのです。
(もっと突っ込むと、EBのフロントPUカバーはアースに落とされていません。が、ポールピースと接触していたら導通します)

つまり、まず考えられる事は「配線間違い」です。
新品だと有り得ない事ですが、もし中古等で前オーナーがいじって間違えた配線をしていたと言うケースが有り得るかも。
配線間違いなら正しい配線に修正すれば良いのですが・・・判断が付かない場合は最寄の楽器店あるいはリペアルームに診て貰うのが確実です。
しかるのちに修理と言う事になるでしょう。

もし新品購入と言う事なら、購入した楽器店に持って行き状態を確認して貰い、不良品と判明したなら良品との交換(あるいは保証による修理)を依頼するのが間違い無いでしょう。

ただ・・・困った事にこのタイプのPUは交換用の単体販売が無いんですよね・・・メーカー修理なら交換出来ると思いますが。
PUメーカー製でも、ディマジオのMODEL-ONEしか無く、ルックスが全く違ってしまいます。
しかし、音色としてはディマジオの方がよりパワフルでレンジも広くなっています。

省略されました全文を見る
18  ToSHIYA  2010/08/05(Thu) 18:47
>すわべさん

詳しい説明ありがとうございます

フロントのみでならしてもノイズ以外は問題ありません
購入は展示品でしたが新品でした
個人的にリアの音が好きで2週間ぶりくらいにフロントで使うとそうでした


今近くに来ていたのでこれから購入した楽器屋でも訊いてみます
(今外出していたので実物持ってはないんですけど状態を説明してみます)
実物見せるべきのようなら明日持っていってみようと思います

ほんとありがとうございます
19  yuu  2011/04/01(Fri) 01:57

はじめまして
私はミュージックマンスターリンを愛用しています。
そのスターリンなんですが最近スタジオで弾いてあげると
とにかく歪みます。4、3弦が特に歪みます。

セッティングかなと思い、
全てフラットのセッティングで弾いても歪む始末。
なのでベース本体のボリュームを下げて
その分アンプのボリュームをあげてやったら
歪まなくなりました。

やはりネックが原因でしょうか・・。
ベース初心者で、メンテナンスに関しても無知なので
どなたか教えてください><

エフェクターは使ってません
シールド一本、直結派です!
20  すわべ  2011/04/01(Fri) 02:59
>>19
ちょっとスレ違いっぽいですが、まあいいや。

スターリンと言う事は、プリアンプ内蔵のアクティヴサーキットですね?
私は楽器に内蔵された電池を疑います。

今まで歪まなかったのが同じ条件で歪むようになったと言う事なら、電池の電圧が低下している可能性がまず疑われます。
電圧低下でプリアンプの増幅が上手く出来なくなり、大入力で歪みやすくなります。

まず電池を良質な新品の電池に交換して見て下さい。

ネックは無関係です(反りが発生してビビリが出ているのを歪みと勘違いしているなら話は別ですが)

21  yuu  2011/04/01(Fri) 10:22

すわべさんありがとうございます!

早速今から良質!新品!の電池を買って試してみます(*^_^*)
そういえば買ってから変えたことなかったです・・。


22  taru  2013/06/22(Sat) 22:04
現在、フェンダーのJB62-USを使用しています。プリアンプにMXR m80 を用いているのですが
ノイズがあり気になります。弦に触れるとそのノイズが消えるのですが、ベース本体は最近
買ったばかりだしMXR事態もかってからあまり経っていません。シールドも変えてみましたが
治りません。原因はなんでしょうか?
原因としてMXRはACではなく電池を用いているので電池切れが原因でそうなる可能性はありませんか?
教えてください!

23  すわべ  2013/06/22(Sat) 22:43
>>22
大抵のギター/ベースの場合、本体から出るノイズは弦や回路と繋がっている金属部品に触れると消えるようになっています。
詳しい理屈はとりあえず置いておいて、弦に触れるとノイズが消える(減る)のは正常なのです。
24  狸  2016/01/23(Sat) 10:52
ノイズに関してコーティング弦(僕はエリクサー)を使っている場合には
原理的に人体アースによるノイズの消去が(パッシブの場合は特に)効きません。
実際には全くダメではなくなってある程度の軽減は出来るようです。

エリクサーを常用する様になってから愛用のベース(バルトリーニ9S/パッシブ)のノイズの問題に困っていましたが
今更ながら思いきって腕利きのリペアラーさんにノイズ対策をお願い致しまして、
結果は見事に綺麗さっぱりノイズは無くなり静かになりました。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1171095165)

05 ベース弦は何を? 全レス 最新50件 リロード トップ 05
1  ミズロト  2003/04/21(Mon) 22:49
僕はここしばらくROTOSOUNDの45.65.80.105使ってるんですけど、
最近DRのマーカスミラー使ってるやつ試してみたら凄い良くて
これを機にもう一度自分に一番適した弦を探すべくいろいろと
使って試してみようと思ってるんですけど、これはなかなか良いよ!
っていう弦があったら教えてください!

ちなみにみなさんは何を使っていますか?
483  すわべ  2012/02/15(Wed) 15:41
>>482
最近使った弦の中ではS.I.Tの弦がガッチリした手応えと言う印象でした。
484  休日  2012/02/21(Tue) 00:03
ありがとうございます。憶えておきたいと思います。
485  tk  2012/03/24(Sat) 12:54
お世話になります。
よく話題になる5弦の鳴りについての質問です。

使用機材はSpector Euro5LXにCoccoのステンレス弦です。
購入当初はダダリオを張っていて5弦だけ寿命が短かったのでいろいろな弦を試し
行き着いたのがCoccoでした。その後数年は特に問題がなかったのですが
昨年辺りよりやはり5弦のみ寿命が短くなり、最近に至っては張った直後から
5弦だけ死んでいる状態です。

弦の質が変わったのか、ブリッジやナット等の問題なのか原因が分からず困っております。
皆さんのご意見御待ちしております。

486  すわべ  2012/03/24(Sat) 14:27
>>485
私もR-COCCOの弦を愛用していますが、最近になって問題を感じた事は特に無いです。
ロットによって品質にバラつきが出ている可能性は有りえるかな?とは思いますが、COCCOでそう言う「ハズレ」に遭った事が無いので・・・
ちなみに私が愛用しているセットはステンレスで、LOW-B弦のゲージは.125です。

楽器本体に問題がある可能性が疑われるなら、リペアマンに診て貰う事をお勧めします。
ちょっとした調整で好転することもありますので。
487  ユゥリ  2012/05/02(Wed) 22:04
どうでもいい人はどうでもいい内容ですが弦を洗って使ってる方
簡単マイペットは便利でいいですよ。
洗面所(風呂場)で外した弦にまんべんなく吹きつけます。
1、2分したあと熱いお湯でマイペットを落とし、水分拭きとって終わりです。
気休めですが少し復活します。

488  あ  2012/06/16(Sat) 23:50
ケンスミスの弦ってどうなの?詳しく頼む
489  DA  2012/06/18(Mon) 20:55
ダダリオとアーニーボールは同じ工場で作ってると聞きましたが、
両方の違いの秘密は何があるのですか?
490  すわべ  2012/06/18(Mon) 23:55
>>489
>ダダリオとアーニーボールは同じ工場で作ってると聞きましたが

これ、間違いない話でしょうか?何処で誰に聞いたのか差し支えなければお教え願えませんか?
伝聞で信憑性が無い話と言う事なら、この話はここでおしまいですが(汗)

ダダリオとアーニーボウルの弦は、個人的にも実際に使ってみて「似たような感じの弦」と感じています。
ですので、同じ工場で作っていたとしても不思議はないと思いますが、それを明確に出来る部分が無いので非常に興味が有ります。

違いと言ったら、ダダリオは弦ごとのパッケージを廃止して色付きのボールエンドで弦を識別すると言う特徴が有ります。
でも、同じ工場の生産でこう言う違い(ボールエンドは後から付ける物では無いので)を付けるとなると、違う生産ラインにされると思うのですが・・・

秘密が有るとしたら、多分公表されないと思います(コカコーラのレシピの如く!)

491  エスポワール  2012/09/17(Mon) 02:05
自分はロトのビリー・シーンモデルを使ってます。
機材は62型のジャズベで、それまでは同じロトの45・65・80・105のセットを使ってました。
その時感じていたのが、弦を指弾きでバキバキやろうと思うとびょんびょんしちゃって弾きづらいなぁってことでした。
あと逆に1弦は硬く感じて、プルした時に2〜4弦と感触が違って弦が伸びない感じ。
弦の張力で自然に指から抜けるんじゃなく、思ったより早い段階でカクンと引っかかってしまって「おおっと」みたいな感じになるんです。
それに対してこのモデルは43・65・80・110っていう変則セットです。
テンション感の違いを弾き方で対応していたのが、これにしてからあんまり気にしなくてもよくなりました。
各弦の違和感を弦側で解消してくれてるんですね。
音はまぁロトの音です。期待も落胆もありません。
あ、でも4弦が110なので105のよりいくらかブーミーな音がしますよ!
各弦の音量差は結構あるように感じますね。
まぁ指板のRとかもあるので機材に寄ると思いますが。
でもこの辺はPUの高さを変えたりEQで40Hzあたりをちょっと削れば対応できますし、
演奏中ずっとテンション感の違いを気にして弾いてなくてはいけないよりも、
セットアップの段階でしっくりきてるほうが自分にとっては気持ちよく演奏に集中できるのでメリットが大きかったんですね。
以上、長文失礼しました。
492  ああ  2016/01/03(Sun) 12:53
warwickの飾り弦を教えてください
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1050932949)

06 フラットワウンド弦 全レス 最新50件 リロード トップ 06
1  とも  2004/02/28(Sat) 21:09
今度、フラットワウンドを使ってみようと思うのですが、ロックにフラットワウンド弦はどうでしょうか??
それと、指板に弦の跡がついて掘れてしまいました。みなさんはこのような経験はありますか?
56  すわべ  2009/12/29(Tue) 02:45
>>55
「フレットレスはフラットワウンド弦でないといけない」と言う事は有りません。
用途に合う方、あるいは好みに合う方で良いのです。

参考スレ→ http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basssoho&vi=1104547116
57  みひろ  2010/09/08(Wed) 00:16
プレベにフラット張ってみたが最高ですな\(^O^)/
58  B-15  2011/10/17(Mon) 12:07
GHSのフラットワウンド弦の3025(045-095)というのを注文してみました。
この弦は噂ですが今流通しているフラット弦の中でももっとも暗い音だとか。
アッシュボディのプレべにダダリオのワウンド弦を張っていますが当方はスラップ
はやりませんし指〜ピック弾きオンリーで古い音楽ばっかりやってるのでチョイと
挑戦してみようかと思いました。ワウンド弦はどうも高域が耳に痛いい中低音が
ベースとの相性もあるのでしょうがスカスカに聴こえるのでもう劇的に変化させるなら
手強そうではありますがフラット弦しかないと思いトライすることに・・・。
弦を張り替えたらレポいたします。(^^)
59  ハナタラシ  2012/10/13(Sat) 22:03
いいページ見つけてしまいました。
書き込みは古いけど、ベース初心者の私にはヨダレが…

ジャズべ買おうと楽器屋に行ったけど、
色々と弾かせてもらって、自分が好きな音だった
フェンダージャパンのローズ指板プレべを買いました。
いろいろ勉強させてもらいます。
60  ハナタラシ  2012/10/13(Sat) 22:06
足踏みしてたフラット弦に手を出す勇気が出ました。

61  F40  2013/06/10(Mon) 01:37
主観によるインプレ。
好みは、ジャズ〜ファンク系、ほとんど指弾き、スラップ少々。

ダダリオ ECB81
 特にピンとくるものがありません。ふ〜ん・・・と言う感じ。

アーニーボゥル
 ダダリオと一緒。

ラベラ 760FS
 現在愛用しています。
 テンションは結構キツ目かも。
 バランスが良く、指弾きするとエロい音がします。

ロト RS77LD
 ラベラに落ち着く前に使っていました。
 手触りはラウンドっぽくて、結構ザラザラしてます。テンションはユルユル。
 音はミドルが良い感じにハマりますが、低音は控えめかも。

YAMAHA H4030
 全然弾けませんでした...なぜだかわかりません。

省略されました全文を見る
62  ジョン  2014/05/13(Tue) 19:37
はじめまして。フラットワウンド弦に興味を持ち張り替えようと考えております。

同じゲージのラウンド弦よりも張力が強いと聞き、相談させて頂きたく書き込み致します。

現在、プレベタイプのベースにエリクサーナノウェブ45.65.85.105を使用しております。
張替えを検討しているのがケンスミスのフラット弦 44 62 77 103 です。

数値的には多少細いですが、これでもエリクサーより大分張力が大きいと考えたほうが良いのでしょうか?

トマスティックのJF344も検討しておりますが43 56 70 100 と細くなってしまうのが気掛かりです。

ご存知の方、何卒ご教示よろしくお願い致します。
63  ジョン  2014/05/13(Tue) 19:38
62の追記です。現在張っているエリクサーはラウンド弦です。
64  ジョン  2014/05/13(Tue) 21:12
過去ログ参照し解決しました。失礼しました。
65  ぶんぶん  2015/10/19(Mon) 09:46
昨今というよりかなり昔(1980年代辺り)から?
ラウンドワウンド弦が当たり前、スタンダードになっていますが、
フェンダーがPBを開発発売するに当たりエレキベース用の特製のオリジナル弦も開発しました。
爾来、1970年代後半にロトサウンド社がラウンドワウンド弦を新開発するまで
エレキベースの弦は基本的にフラットワウンド弦だけ。

私感ですが、フラットワウンド弦だけ〜主流の1970年代(80年代前)の楽器はネック強度が高かった印象があります。
ラウンドワウンド弦が急速に普及して一般的になって合わせてアクティブ回路搭載が普及していった1980 年代後半以降、
楽器の軽量化と共にネック強度がヤワになってしまった(トラスロッドに頼る)印象
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1077970153)

07 ピックアップについて 全レス 最新50件 リロード トップ 07
1  めけ  2004/08/19(Thu) 17:05
はじめまして。最近ベースを始めました初心者です。
ベースについて色々と調べて居りましたら流れ着きました。

ピックアップについてなのですが、上下に2つ付いているものやら真ん中当たりに1つ付いているものやら色々とあると思うのですが...
このピックアップの位置の違いで具体的に何か音に影響が出ることはあるのでしょうか?
宜しかったら教えて下さい。

同じようなスレが無いかは一応確認しましたがもしあったらすみません(汗 ご指摘下さい。

宜しくお願いします。


205  すわべ  2012/01/05(Thu) 15:13
>>204
機種がニッキー・シックス仕様のコピーモデルである事を確認しました。

とても割り切った仕様ですが、もしやバランサーのみと言う仕様に改造?
音量を0に出来ないと言うのは、大丈夫なのかなぁ?とちょっと心配になる仕様です。
(その辺はVolペダル等を使うのかな?)

>キャビティにはバランサーポットしかないのですがポットに取り付ければ可能なのでしょうか。
若しくはそういった回路を組み込むのでしょうか。

もし私が改造するなら。と言う前提でなら、裏パネルに小穴を開けて、そこにドライバーを突っ込んでトリマーを調整出来るようにすると思います。
裏パネルならプラ板を切っていくらでも作り直せますし。
そこに上手い事(これが微妙(笑))外部から調整出来るように加工をして、それに取り付けると言う方法を考えます。
ミキサー回路を作るにしても、この方法を使うだろうと思います。

206  かいえん  2012/01/05(Thu) 19:59
>>205すわべさん

再度ご回答ありがとうございます。

>機種がニッキー・シックス仕様のコピーモデルである事を確認しました。

そうです。本家スペクターを使われている方々からは「Fpector」(フペクター)等と呼ばれ、小バカにされているモデルですが、私は一切気にしていません。
ベースを始めたばかりで何の知識もない10代の頃に「カッコイイ」ただそれだけで買ったベースですが、20年経った今でもカッコイイと思っています。

未だに音の良し悪しも分かっておらず見た目重視で選ぶため、最近のハイクオリティモデルやオールド、ヴィンテージと呼ばれる物に対しては興味も憧れもありません。

誰に何を言われようが私にとって大切な一本であり、唯一無二のベースです。


>とても割り切った仕様ですが、もしやバランサーのみと言う仕様に改造?
音量を0に出来ないと言うのは、大丈夫なのかなぁ?とちょっと心配になる仕様です。
(その辺はVolペダル等を使うのかな?)

はい、バランサーのみの仕様です。
ペダルは使わず、直アンプです。間に入れるのはストンプタイプのチューナーとワイヤレスだけです。
音量を0にするならチューナーを踏むだけですし、2ハム・1Volを3Wayトグル(F・センター・R切替)のみに改造したベースでもライブ中に困ったことは今まで一度もありませんでしたのでこの仕様です。

省略されました全文を見る
207  かいえん  2012/01/21(Sat) 02:33
>>205 すわべさん

ご無沙汰しております。

件のベースをリペアショップに持ち込んで相談したところ、いろいろとうんちくを語り始めトリムの話を適当に流した挙句、

「3WAYトグルで切り替える」や、「リッケンの様に二系統で出力してラインセレクターのような物を使う」

などといった代替案を出してくれるのは良いのですが、いかんせんこちらの納得のいく内容ではなかったので愛想だけして店を後にしました。


すわべさんにご提案いただいたトリムの取付やミキサー回路というのは、簡単な半田付け(ラジコンを組み立てる程度)しかできない電子回路のド素人には
いささか高難度のため、ダメ元でPUを購入し取り付けました。

取付後の感想としましては、若干の音量差は感じられるものの交換前よりは断然小さくなったので、これで良しとします。

せっかく頂いたアドバイスを活かせず申し訳ありませんでした。

どうもありがとうございました。
208  すわべ  2012/01/21(Sat) 14:08
>>207
ご丁寧に事後報告を頂き嬉しく思います、ありがとうございます。
私のコメントは可能性の1つでしかないので、結果的にご本人の納得できる結果が得られれば良いと思います。
むしろ可否に関わらず結果を教えて頂けてありがたい限りです。
209  coffee  2012/12/05(Wed) 04:58
始めまして。
日頃から観覧させていただき大変参考にさせていただいております。

早速ですが、質問があるのでよろしくお願いします。


私はベースを弾き始めてから6年ほどプレべ(セイモアダンカンspb−3をマウント)を使用していたのですが
ネックが限界を迎えてしまい先日2本目に多ジャンルに向くと謳われているパッシヴジャズべタイプをカスタムオーダーにて購入しました。

現在PUはフロント、リア共にとりあえず無難なセイモアダンカンsjb-1をマウントしたのですが
宅録(ボーカロイドのPops系)では非常に扱いやすい音質でこれはいいな、と思ったのですが
バンド(3ピースロックバンド)で使うと低音が弱い印象を受けました。
ボディ材がスワンプアッシュで軽量であるためその影響もあるのでしょうが、
プリアンプで低音をブーストしても音像があまりなく、抜けてきません…


そこで、音像がハッキリした低音が強くかつあまりドンシャリ傾向ではないパワーのあるPUを探しているのですが
なにかお勧めはありますでしょうか?

(とはいえはたしてPUで改善できる問題なのかはわからないのですが…)


省略されました全文を見る
210  すわべ  2012/12/05(Wed) 09:53
>>209
即思い付いたのは同社のSJB-2かSJB-3です。
SJB-3は前に使っていたPBのSPB-3と同じ「クオーターパウンド」です。
よりファットな音色が欲しいなら検討の価値はあるかも?とは思いますが・・・

>PUで改善できる問題なのかはわからない

そうなんですよね。

それと、カスタムオーダーと言う事なら製作した方に相談してみるのも手ではないかと。
211  coffee  2012/12/05(Wed) 12:34
>>210
ご回答ありがとうございます。

やはりセイモアダンカン製のものが無難ですか笑

因みに、ミッド感を強調したい場合、フロントの出力を上げる目的で
フロントsjb-3、リアsjb-2という組み合わせとかもありなのでしょうか?



212  すわべ  2012/12/05(Wed) 13:35
>>211
有りと言えば有りです。
それが良い結果になって気に入れば何も問題は無い訳ですから。

個人的には、出力に差があるPUが混在しているベースは好みません。
どうしても出力の大きい方の音色が小さい方の音色を食ってしまうからなのです。
上手い具合に良い所同士がMIXされてくれれば良いのですが、なかなかそうならないと言う先入観を持っています。

PUごとの音量バランスでどちらかを強調したい場合は、PUの高さ調整をまず検討してみるのが無難だろうと思います。
(ダンカンのJB系PUはリアの方を高出力にして、弦振動の差による音量差を揃えるようにしているようです)

213  なまえ  2013/06/05(Wed) 23:48
いまのセッティング、フェンダープレベ、フレットレス、ラベラのフラット=モコモコ。
指引きの音気に入ってます。
でも今度スラップの曲しますので、プルの音がこもってます。
指もスラップも気持ちよく出したい!と思ったら、みなさんならどんなピックアップを思い浮かべますか。
214  凪  2014/05/30(Fri) 23:43
Dimarzio DP120ですが、受注生産でカスタムカラー仕様やメタルカバー仕様にできるみたいですね。

手元に届くまで少々時間がかかるみたいですが…
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1092993201)

08 内蔵 プリアンプ 全レス 最新50件 リロード トップ 08
1  ビギナー  2010/07/28(Wed) 23:24
はじめまして。
内蔵プリアンプを考えているのですが、エニグマというのに興味があります。
検索するとちらほらでてくるのですが、もう少し情報が欲しいかな、と思い書き込んでみました。使ってらっしゃる人とか、おられますでしょうか?
2  さ行  2010/08/13(Fri) 14:34
エニグマ使っています。簡単に書くと物凄くローが出てミッドはハイミッド寄りなのか上げるとジャリジャリになります。使いづらいですが抜けのいいサウンドが簡単に作れます。ローは強すぎてほぼ上げられませんでした。あくまで自分なりの印象です。
3  ばりあ  2014/04/09(Wed) 23:36
はじめまして。
教えてください。

マイプレベをバルトリーニntbtでアクティブ化しようと画策中なのですが、キャビティのスペース的に、ポットが一個分入りません...
トレブルポットをとっぱらおうと思っているのですが、配線上はどうしておけば、ニュートラルな状態になるでしょうか。
全部結線してしまえばば良いのでしょうか?

4  すわべ  2014/04/10(Thu) 01:18
>>3
>全部結線してしまえばば良いのでしょうか?

ポットへの配線を直結するのは多分ダメです、回路として成立しなくなると思います。

ポットを増やしたくない/増やせないと言う場合の常とう手段としてはスタックポットの使用も考えられます。
ポットを使いたくないと言う事なら、代わりに半固定抵抗を使ってやるのが良いと思います。
半固定抵抗なら好みの音になるように調整しておけますから。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1280327089)

09 ファットフィンガー 全レス 最新50件 リロード トップ 09
1  ケン  2006/07/20(Thu) 14:45
最近気になっているのですが、たしかファットフィンガーというヘッドにはさめるモノがあるらしいのですが、使用しているかたいますでしょうか?感想お願いします。
3  ケン  2006/07/20(Thu) 22:18
スレみました。やはり購入は止めようと思いました。やはり音が劇的に変わるわけないですよね。
4  くぼっち@仕事中  2006/07/21(Fri) 09:42
蛇足ですが、

ケンさん

すわべさんのコメントも情報としては貴重ですが、ケンさん自身の感覚で確かめたものではないはずです。
すわべさんのコメントでも、「弾いてる本人しか判らない程度、でもそれが重要」という部分がありますよね?

ケンさんのいう「劇的に音が変わる」ことはないし、ケンさんが求めるものとは違うかもしれませんが、スレのコメントだけで判断せず、できればどこかで試す機会を作ってみてください。
機会がなければ、そんなに高いものでもないでしょうから、購入して実感してみることも必要だと思います。
もしかしたら、当初の目的のイメージとは別に、ケンさんの感覚にぴったりきて、重要なアイテムになるかもしれませんよ。

楽器、エフェクター、PU、その他パーツの良し悪しや差は、購入しては失敗し、またトライする。そして自分に合うものを見つけ出すという作業が必要だと思います。
自身で得た感覚や感触だけが、自身の経験になるわけです。

購入するしないは、ケンさんの判断ですが、ちょっと感じたことを述べました。
では。
5  すわべ  2006/07/21(Fri) 13:14
>>4 くぼっちさん
フォローThanksです。補足させて頂きますと・・・

>そんなに高いものでもないでしょうから

それがそうでもないんですよ(笑)
あの「錘」だけで、4000円チョイです。
ギター用だと、軽い分(?)3000円チョイですね。
まあ、これが高いか安いかはとりあえずここで問題にする事でも無いのですが。

実はこの手のパーツと言うのは昔からありまして、個人的には大変興味が有ったのです。
(ヘッドの裏にペグと共締めするプレート状の物やら)
自分自身、市販のテーブルクランプで実験したりしていましたから、購入にはさほど悩まなかったと言う経緯があります。
6  すわべ  2006/07/21(Fri) 13:27
>>5 続き
先日の「関東オフ」で、私のストラトにファットフィンガーが付いていた事を気付いた方がいらっしゃるかなぁ?

実は、ファットフィンガー導入で音の作り方そのものが変わって来てるのです。
イントネーションがハッキリした感じになるので、それを生かしたいと考えて以前より歪を浅くしています。
エクスプローラの場合は、もっと顕著でして・・・
元々、甘ったるい鼻詰まりなトーンが特徴(無論好き嫌いは別。私は好きです)な訳ですが
その「鼻詰まり」が「ちょっと鼻が通るようになったかな?」と言う感じになります。
もっとも、すぐに耳が慣れてしまうのですが(笑)

ベースだと、Fender系の方が効果有りと感じています。
また、ヘッドのどこに取り付けるかで効果に差が出ますね。ヘッド先端に近い方が、効果は深くなるようです。
微妙に楽器の重量バランスが変わるので、ヘッド落ちを嫌う人だと困るかも知れませんが。

いずれにせよ、派手な効果(どんな効果だ?)のあるアイテムではないです。
ただ、慣れると却って「付いていないと何か寂しく感じる」と言う部分を私は感じています。
7  ニャン太  2009/09/13(Sun) 15:47
僕はフェンダーUSAのジャズベを使ってますが、ファットフィンガーたまに使いますよ゙
ヘッド一番上に付けると、サスティーンが1音近く伸びが良くなりますヤ
但し音の低音増加・サスティーンの伸びにより合う曲・合わない曲があり用途に合わせて使ってますよヤ
8  儀部孫  2012/11/30(Fri) 16:34
デッドポイントをなんとかしたくて手に入れました。
結果、デッドポイントの位置をずらす効果はあるように思います。

しかし、一日つけていたらラッカー塗装に丸い跡がついてしまいました。
跡つき防止の良いアイデアはありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
9  すわべ  2012/11/30(Fri) 17:20
>>8
・使う時だけ付けて、付けっぱなしにしない。
・取り付け部に紙を挟んで直接塗装面に触れないようにする。

私が実践しているのはこの2点です。

ただし、ラッカーでもクラックが入っている程塗膜が劣化している場合は取り付けない方が良いです。

10  儀部孫  2012/12/01(Sat) 11:05
すわべさん、ありがとうございます。
紙を挟んでみようと思います。

11  すわべ  2013/12/13(Fri) 22:24
ここ最近すっかり付きっきりで改造&調整に掛かっている安ベース(中古)
特定の解放弦で1弦のペグが共振して鳴ると言う困った状態に。
ペグ交換が手っ取り早いのですが、現状すでに買値を越した金額を注ぎ込んでいるので(苦笑)
パーツの交換は無しと言う条件で「さてどうしたもんか?」と考える事5秒。
「共振でペグが鳴ってしまっているのなら、もしかしたら?」と思いファットフィンガーを取り付けて見たら見事にペグの共振が止まりました。
取り付ける場所によっては、効果が無い場所がある事も発見。

この製品本来の狙いとは違うであろう効果ですが「こんな事もあったよ」と言う事で・・・
12  すわべ  2014/02/02(Sun) 14:22
>>11 その後
結局ペグは全交換となりました。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1153374306)

10 黒弦 全レス 最新50件 リロード トップ 10
1  米山  2007/01/21(Sun) 19:28
ナイロン弦なのか分からないのですが、
グレコのジャズベースについている黒い弦てどこかに似たようなものが売られていますか??
あとそれでスラップっておかしいですか??
24  リヴォリ  2008/05/22(Thu) 18:33
黒弦の購入を考えていて、実際に音を聞いてみたいのですが、
どなたか音をアップしてもらえないでしょうか。
25  たざわ  2012/09/26(Wed) 07:39
度々失礼します。

ブラックナイロン弦のノイズについてなのですが、ブラックナイロン弦をパッシブのベース(バイオリンベース)に張ってみようかと考えています。

ブラックナイロン弦は、アースが取れない為にノイズが発生すると言う事なのですが、これは仮にベースからアンプ直で繋いだ場合等かなり発生するものなのでしょうか?

演奏に支障が出るレベルまで発生するのであれば、さすがに市販されないと思うので、そこまでではないだろうと考えているのですが…。

御教授頂きたく、宜しくお願いいたします。
26  すわべ  2012/09/26(Wed) 09:04
>>25
現在バーンズの箱ベースにブラックナイロン弦を張っています。
(JBはモダンなスタイルに再改造してしまい、その際に黒弦は外した)
シングルコイルPUで、回路周りのシールドは申し訳程度です。
ノイズはそれなりに発生します、これは構造上仕方の無い所です。
配線周りのシールドをシビアに加工すれば軽減されるとは思いますが、そこまでする必要は感じていないので・・・
気になる時はPUカバーのフチに触れるようにすればアースに落ちますし。

もっとも、それなりの音量で演奏しようとすると箱が鳴ってしまってフィードバック/ハウリングとの不毛な戦いになり、ノイズどころの話ではなくなりますが(苦笑)
それでもそんなに気にしていなかったのは、トーンを絞っていたからノイズが気にならなかったのだと今気付きました。
27  たざわ  2012/09/26(Wed) 09:42
すわべ樣、いつも素早いご回答ありがとうございます。
演奏するのに支障無いと考えましたので是非試してみたいと思います(今、音屋で注文してしまいました笑)。

バーンズってあのバーンズですよね…?珍しい楽器をお持ちなんですね〜。箱モノは使う場面が限られますが、あの独特のポンポコ音に惹かれて購入してしまいました(笑)。

大変ありがとうございました。
28  すわべ  2012/09/26(Wed) 12:24
>>27
>バーンズ

英国のバーンズではなく、かつて日本の「原楽器」が立ち上げたブランドの方です。
「あの」がどちらを指しているか判りませんが(笑)珍品である事は間違いないです。
29  たざわ  2012/09/26(Wed) 16:38
すわべ樣。

すいません、イギリスのバーンズと思ってました(汗)。日本にもバーンズというメーカーがあったとは…。
バーンズは別スレでお話されていましたね、見逃していました(笑)。
30  たざわ  2012/10/20(Sat) 14:08
先日やっとブラックナイロン弦に張り替えてみました。

感想は…、良いです!!やっと判りました。自分はこの音が欲しかったんです。ノイズも思ったより全然少なく、バンドメンバーにも好評でした。

これまで色々エフェクターを試したりしてたんですが、カナレのシールドとアンプ直で充分です。
ありがとうございました。
31  なん  2013/09/12(Thu) 22:01
私もセミアコを使っているものなのですが
どこのブラックナイロン弦ですか?
32  すわべ  2013/09/12(Thu) 23:48
>>31
私が張っているのはロトサウンドです。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (kizai2_1171095163)

次のページを見る
Workers Musician Club設立
今後は活動の場を、社会人ミュージシャン団体・WMCへ移行します。新規入会募集中!
サイト→http://www.wm-club.net/

megabbs.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)