111-ベースでブラス(チューバ)の音を出したい(12)112-エフェクターを使い始めるタイミング(3)113-コンパクトエフェクターの雑音(10)114-高い音がほしい(5)115-ノイズサプレッサー(4)116-SCHECTERのTHE TREMBLER(3)117-18V ACアダプター(12)118-プリアンプ?エフェクター?(54)119-ネットオークションでエフェクターって??(2)120-エフェクターとDIの違い???(15)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

111 ベースでブラス(チューバ)の音を出したい 全レス 最新50件 リロード トップ 111
1  mu  2006/12/23(Sat) 07:40
ベースでブラスの音を出したいと思っています。
具体的な曲としては「MARTHA MY DEAR / THE BEATLES」で使用されている、チューバの音です。

ネットで検索していたところ「SPACE BALL」というエフェクターを使えば出せるのかな?と思ったのですが、チューバの音を出すためだけにアノ金額はちょっと。。。厳しいです。。

何か他のエフェクター等をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

ベースは、HOFNERの500/1 V'63を使っています。


3  mu  2006/12/23(Sat) 10:04
>>2 すわべさん
早速のレスありがとうございます。
いろいろと参考になります。

シンセ系エフェクターは使用したことが無いのですが、調節しだいでブラス風の音も作れるものなのでしょうか?
早速、BOSS-SYB5を試奏しに行ってみようかと思っています。
ブラス音の設定方法等、ご存知でしたらお教えいただけるとありがたいです。

あと、「Bass PODXT Live (Line6)」のエフェクトモデルの中に「Maestro Bass Brassmaster」が入っているようなのですが、これを使ってもブラス音が作れるのでしょうか?
もし、ご存知のことございましたらお教えください。

4  すわべ  2006/12/23(Sat) 10:15
>>3
シンセ系を使う場合、矩形波を選択して音の立ち上がりで「らしく」なるかと思いますが・・・
フィルターは余り掛けない方が自然に聴こえるかも知れません。
この辺は使い手のセンス次第なので、自分で「これ」と言う設定を探して下さい。

BOSS SYB系の話を振っておいてナンですが・・・
個人的には、SYBは誤動作が多く使い辛かったのでKORG TONEWORKS G5の入手と入れ替わりに手放しています。
(現行のSYB-5は改善されているのかなぁ・・・)

ブラスマスターは、平たく言えばオクターブファズです。
ブラス風の音を狙って開発されたのかも知れませんが、前記の通りブラス風と言うには強烈過ぎです。
感度と音量控えめ、ハーモニクススイッチ(オクターブ上)はOFFでどうか?と言う感じではないかと。

PODは全くの門外漢なので、他の方に譲ります。
5  mu  2006/12/23(Sat) 10:30
>>4 すわべさん
またまた、早速のレスありがとうございます。

そうですか、SYBは誤作動が多かったのですか。。
ライブでの使用を考えているので、誤作動があるようだとつらいです。。
ちょっと、SYB-5を試奏してきてみたいと思います。

いろいろお教えいただきありがとうございます。
6  すわべ  2006/12/23(Sat) 13:45
LINE6 BASS PODXT LIVEのインプレ発掘。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1124632065&res=73&fi=no
7  mu  2006/12/23(Sat) 17:53
>>6 すわべさん
またまた、ありがとうございます。

SYB-5試奏してきました。
感想は、
「ウーン、ちょっと違うかな。。」

とりあえず、今回の購入は見送りました。
セッティングを色々いじったら、目指す方向に近づくのかも知れませんが、今日は店もバタバタしていた(イブイブ)ので、試奏もそこそこに断念しました。。

また、チャレンジしてみたいと思います。

LINE6 BASS PODXT LIVEも実物を確認(試奏はしてません)したのですが、あまりの重量感に「これはちょっと。。」って感じでした。。

いろいろとありがとうございます。
8  mi-20  2006/12/24(Sun) 13:56
>6

ありゃ。私のレポが(笑)
目指すチューバの音がどんななのか判りませんがフレットレス+PODXT LIVEの歪み系+パライコでトロンボーンぽい音は出せたのでやってみる価値はありそうですよ。
つーか、そんなに重くはないでしょうに(笑)

SYB等のシンべプロセッサーを使う際には手前にノイズゲートを繋ぎ、ベース本体のトーンを絞って使う事でかなりミストラッキングを防ぐ事が出来ます。

一度、お試しあれ^^


9  すわべ  2006/12/24(Sun) 23:30
>>8
>フレットレス+PODXT LIVEの歪み系+パライコでトロンボーンぽい音

フレットレスでボントロと言うのがポイントですね(笑)

私が使っていたSYBは一番最初に出た物だったんですけど、現に触れた時のタッチノイズにまで反応したんです。
掛かっていなければ「キュ」と言う程度の音の筈なのに「ガバ・ボバ・ビブブビ」って(笑)
まあ、それを面白がっていた面も有るんですが(爆笑)

TONEWORKSのG5は良いです、単体のシンベプロセッサではピカイチと思っています。
操作系が直感的に操作しやすいのがポイント高し(アナログシンセ世代の私にはありがたい)
プログラムも保存出来るので「えーと、あの音はどうだっけ?」とならない。
惜しむらくはどこで使うかと言う所かな?(爆笑)
こんな良い物がすでに廃番と言うのは、惜しいよなぁ・・・
10  mu  2006/12/25(Mon) 19:01
>>8 mi-20さん
>>9 すわべさん
ありがとうございます。
皆さんお詳しいですね。色々と参考になります。

フレットレス、持ってません。。。

SYB-5、前回試奏時は断念しましたが、再チャレンジしてみたいと思っています。
いい結果が出たら、また報告させてもらいたいと思います。
11  mu  2007/02/12(Mon) 12:54
大変遅くなりましたが報告させていただきます。

結局、悩んでいても仕方ないと思い、SYB-5を購入しました。
自宅で色々試行錯誤し、コレかな?という音で先日バンドとあわせてみた結果、他メンバーからは「まぁエエんちゃう」と微妙な反応。

とりあえず、ボツにはされず良かった。。
本番は生管楽器メンバーも追加してやる予定です。
今からとても楽しみ。

いろいろと相談にのっていただきありがとうございましたm(_ _)m





名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1166827247)  この掲示板のトップへ戻る
112 エフェクターを使い始めるタイミング 全レス 最新50件 リロード トップ 112
1  よき  2007/02/25(Sun) 22:10
皆さんエフェクターを使っていろんな個性ある音を作っているみたいなんですが、僕も作りたくて買おうかな!?って考えているところです。
スレッドを立てる前にこの板で色々閲覧したのですが、なんだか難しくてよくわかりませんでして…。
エフェクターを使い始めるタイミングみたいなものはあるのでしょうか??
これと言ってこんな音にしたいとゆう要望がない場合やはりエフェクターはいらないのでしょうか??
まだ初心者なので曖昧な質問ばかりですみません。。。

2  すわべ  2007/02/25(Sun) 22:36
>>1
個人的には、具体的なイメージの無いまま無闇に手に入れても「??」となってしまうと思いますが
でも実際問題として「どんな効果」が得られるのかが判らなければ、具体的なイメージも持てないですよね。

とりあえず、メーカーサイトで主な機種の試聴が出来るサイトが有りますので
それを聴いてみて、どんな効果を持った物が有るのかと言う事を知る所から始めてみては如何かと。
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html

今は廉価で多彩なプリセットの有るコンパクトマルチが有るので、その辺を試してみるのも一案かも知れませんね。
3  よき  2007/02/26(Mon) 00:09
ありがとうございます。
具体案ができましたらまた相談させていただきます!!!
 
                 よき


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1172409017)  この掲示板のトップへ戻る
113 コンパクトエフェクターの雑音 全レス 最新50件 リロード トップ 113
1  かえで  2007/01/28(Sun) 16:47
質問させていただきます。
今日久しぶりにスタジオに入りBOSSのコンパクトエフェクターをCS-3とOD−20とCE-5というふうに接続して使用していたのですがCS-3を使用するとすごい雑音??が多いきがするのですが...
私のセッティングが悪いのでしょうか??知識ない質問すいません...
2  すわべ  2007/01/28(Sun) 18:45
>>1
まずノイズ(雑音)が何処から発生しているのかをつきとめる必要が有ります。
>久しぶりに
と言う所からすると、しばらく使っていなかった様子。
可能性として思い付いたのが「入出力ジャックの接触部が酸化して接触不良を起こしている」
「電池が放電してしまい起電力が低下している」の2点です。
入出力ジャックの洗浄を行い、良質な新品の電池に交換してみて下さい。
3  たけちゃん  2007/01/28(Sun) 20:16
>入出力ジャックの洗浄
まさか水でじゃぶじゃぶ洗う人はいないと思いますが、
過去に知っている他人の失敗例をふたつ紹介します。
1、CRC556をジャックの穴から噴射!
2、接点復活剤をジャックの穴から噴射!
・・・・不精はいけません。壊しますよ。

4  かえで  2007/01/28(Sun) 20:41
ご意見ありがとうございます。
助言にあった事項を試して見ます。
ジャックの洗浄とはどうすればいいのでしょうか??
5  すわべ  2007/01/28(Sun) 21:00
>>3
フォローありがとうございます。

>>4
最も手軽な方法では、無水アルコール(薬局で売っています)を綿棒に付けて端子を磨く方法が挙げられるでしょう。
もし手に入れば端子洗浄専用のスプレー(CAIGなど)がベターですが
直接吹き付けるのではなく小皿等に少量を取り、綿棒をそれに付けてから磨きます。
ジャックを筐体から外した方が確実な作業が出来ますが、外さなくても出来ます(それなりの経験が必要かも)
物によって(端子が外から見えないタイプのジャック)は外しても作業性に大差が無い場合も有ります。

サンドペーパーを丸めて使う人もいますが、端子を傷だらけにしてしまうので、これは乱暴な方法であると言えます。
6  たけちゃん  2007/01/28(Sun) 22:05
すわべさんが的確に説明してくれているので、蛇足ではありますが、
ジャックの接触不良のほとんどはサビです。
一般に売られている錆び落とし剤の多くは、CRC556のようなシリコン系皮膜を形成してしまう物ですので厳禁です。
端子洗浄専用の溶剤は、秋葉原や大阪日本橋では簡単に手に入りますが、地方では取り扱いしている店は少ないです。
サンドペーパーは確かに目の前の効果は絶大ですが、メッキの傷から錆が拡大しますので寿命が縮みます。

楽器やエフェクターに限らず、オーディオ機器全般に同じ方法が使えますので、
無水アルコールに綿棒がお勧めです。
で、さらに蛇足。
アルコールにはメチルアルコールとエチルアルコール等がありますが、一般に売っている無水アルコールというのはエチルアルコールです。
メチルアルコールは取り扱いに慣れていないと危険(有害)です。
アルコールランプの燃料としてメチルアルコールが売られていますので、できれば避けたほうがいいと思います。
エチルアルコール(エタノールとも言う)なら安心。
7  かえで  2007/01/28(Sun) 22:14
丁寧な回答ありがとうございます。ひとつふたつ勉強になりました。
心から感謝いたします。

8  KOZEE  2007/01/28(Sun) 23:10
余談ながら。

薬品も専用液も買うのが大変ならば(エチルアレルギーの方とか稀にいるので)
アクリル繊維の布でフキフキするだけでも可能です。
不要になったセーターとかアクリル表示であれば使用可能です。

ついでに風呂の掃除にも使えますよ(笑)水アカ落としにバッチグー。
9  たけちゃん  2007/01/29(Mon) 00:27
さらに余談

状況によって練り歯磨きというのもあるのです。
10  mi-20  2007/01/29(Mon) 23:51
>練り歯磨き

シルバーアクセの手入れにもいいですね(笑)
その逆の発想で「銀製品磨き」のクロスをジャック磨きに使ってます。



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1169970425)  この掲示板のトップへ戻る
114 高い音がほしい 全レス 最新50件 リロード トップ 114
1  ベースマン  2006/12/20(Wed) 12:59
バンドで高い音♪♪がほしいんですけどエフェクターわどの組み合わせがいいですか教えてくださいf(≧w≦*)
2  すわべ  2006/12/20(Wed) 14:01
質問の意味が不明瞭極まりないので、整理して具体的に質問し直して下さい。
現状では誰からの回答も期待出来ません。

また、句読点を使い「誰にでも読みやすい文章」で質問する事を薦めます。
顔文字や余計な記号を入れるより、そちらが優先事項です。
3  ベースマン  2006/12/20(Wed) 16:52
すいません。
ベースの音をエフェクターを使って高音域を強くしたいんですけど、
どんなエフェクターを使えばいいか教えてください。
4  すわべ  2006/12/20(Wed) 17:41
>>3
イコライザー(3バンド+プレゼンス程度)の付いたアウトボードプリアンプやグラフィックイコライザー。
あるいはパラメトリックイコライザーやエキサイター等、何種か有ります。

個人的な意見ですが、特定の音域を強調する以外にも多彩な音作りが可能になると言う事でグラフィックイコライザーは持っていると便利だと思います。
アウトボードプリアンプもミキサー卓へ繋げられるDI機能を持った物が多いですし、選択肢になるでしょう。
5  すわべ  2006/12/20(Wed) 22:21
一応自己フォロー。
グライコ等でのトーン補正(飛び道具的運用は話が別)の前に、弦も含めた楽器本体のセッティングや右手の加減で音は変わります。
この辺を踏まえた上でグライコ等を使うと、より効果的である事を念頭に置いていきましょう。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1166587190)  この掲示板のトップへ戻る
115 ノイズサプレッサー 全レス 最新50件 リロード トップ 115
1  POKO  2006/11/12(Sun) 13:35
ベース本体の金属部に触れていないと発生するノイズと、EBSのマルチコンプのアダプター接続にて発生するノイズに悩まされております。ベース本体の方はノイズサプレッサーなるエフェクターにて解消されると思うのですがマルチコンプの方はいかがなものでしょうか?又オススメのメーカー等ご教授お願いします。
2  すわべ  2006/11/12(Sun) 15:33
>>1
EBSマルコンの外部電源、ノイズに悩まされている方が多いような印象がありますね。
電源周りがデリケートな作りなのかなぁ?・・・
本件に関しては既出スレ有り。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1158468440

ノイズサプレッサーと言う名前だと、BOSSの商品名になるのでは?
実際、今店頭で一番良く見かけるのがBOSSの物ですね。
他にはROCKTRON HUSH(ノイズリダクション)が有りますね。
HUSHはステレオ仕様のラックタイプとモノラル仕様のペダルタイプが有ります。
あとはdbxからも出ているはずですが(と言うより、dbxを有名にしたのがノイズリダクションなのですが)こちらはちょっと高価かも。

個人的には、ノイズゲートやノイズリダクションを使用する前に排除出来るノイズは徹底的に排除するべきと考えます。
また、楽器本体のアースのイズは非演奏時にボリュームを絞る事によって防げます。
人によってはヴォリュームペダルをノイズ対策に使用している人もいます。

昔のノイズゲートだと、ノイズ成分を排除すると言う機能ではなく、入力信号が一定以下になると信号を切る(ミュートする)
と言う物が殆どでしたので、設定がなかなか難しく、ヘタをすると音が不自然に切れる現象が起きました。
(そのせいで私は今でもノイズゲートを嫌っています(笑))
3  POKO  2006/11/13(Mon) 12:52
細やかなご回答ありがとうございます。
一度楽器店にてベースとマルチコンプを持って試奏しに行ってみます。
(あまり見かけないエフェクターなので大きな店が良さそうですね)
4  mi-20  2006/11/14(Tue) 22:48
私、シンベ系のアタッチメント使うときにはノイズゲートを必ず前に置きます。
かなりミストラッキングが防げます。

すれ違いなのでsage^^


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1163306102)  この掲示板のトップへ戻る
116 SCHECTERのTHE TREMBLER 全レス 最新50件 リロード トップ 116
1  マニ  2006/11/09(Thu) 23:34
初めまして。いつも拝見しています♪
TREMBLERを中古で買ったんですがINとOUTの他にEXTというのがあります。
中古で説明書が無いため何なのかわかりません。
どなたかわかるかた教えてください。m(__)m

2  すわべ  2006/11/09(Thu) 23:47
>>1
EXT端子は外部ペダルによりスピードをコントロールする為の端子だそうです。
ttp://www.schecter.co.jp/acce/trembler/index.html
この程度はちょっと探せば見つかります。

数量限定の再生産と言う事ですが、現行品のようです。
問い合わせはメーカーにするのがスジでしょう。
ttp://www.schecter.co.jp
3  マニ  2006/11/09(Thu) 23:53
すいませんでした。
これからはちゃんと自分で調べてホントに解らない時にみなさんに聞くようにしますm(__)m


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1163082876)  この掲示板のトップへ戻る
117 18V ACアダプター 全レス 最新50件 リロード トップ 117
1  しまだ  2006/08/14(Mon) 08:23
18V のエフェクターを買おうかと思ってるんですが・・・あれって常にコンセントからACアダプターに繋いでいないと使えないんですか??それとも充電して電池が無くなったらまたACアダプターで充電というかたちなんですか?初めてエフェクターを買おうと思いまして・・・お願いします^^
3  しまだ  2006/08/14(Mon) 18:02
ありがとうございました。

4  たけだ  2006/09/30(Sat) 09:51
素朴な疑問なんですが、アタプターをつないでほかのエフェクターに電源供給するエフェクター(ボス、ラインセレクターなと)についてなんですが、供給できる電流量が決まってますが、何個もつないでも、同時に使わなければ大丈夫だったりしますか?今は、一応電流量ギリギリまでのエフェクターをつないでるんですが。
5  すわべ  2006/09/30(Sat) 11:09
>>4
既出スレ
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=kizai2&vi=1107176225

難しい問題ですね。
まず、電源が入っている限りは有る程度の電力を消費します。
いわゆる「待機電力」と解釈すればよいでしょう。
この時に必要な電力(つまり電圧×電流)がどれほど必要なのかは判りません。
機種によって違うでしょうし・・・測定出来る環境や技術・知識が有れば別ですが。

以下私見。
>何個もつないでも、同時に使わなければ大丈夫

大丈夫だとしても、果たしてそれを守れるか?と言う問題が有ります。
つまるところ、繋いでいたら使ってしまいますから(笑)
複数のエフェクターを繋いでいる時「全部ON」だとどんな音がするのか試したくなるのは人情でしょう(私だけか?)

それと
>ほかのエフェクターに電源供給するエフェクター(ボス、ラインセレクターなと)
BOSS LS-2の場合、供給源になっている訳では有りません。
以下のトピ参照。

省略されました全文を見る
6  たけだ  2006/09/30(Sat) 13:58
ボスのラインセレクターのほうみましたが、ラインセレクターは、結局は、ひとつのアタプターをラインセレクターとつないだもので一緒につかってるということですか?
パワーサプライをもらったんですが四つつなぐところがあるんですが、友達は、オークションで買ったからアンペア数がわからないというんで、どうつかおうかなやんでるんですよ。多分200mAくらいは、四つつなぐとこがあるんであるかとおもうんですが。推測です。調べ方などもしもあったら教えてほしいです。
7  すわべ@大落胆  2006/09/30(Sat) 19:18
>>5 自己レス
私所有のデジタルディレイ(一番消費電流量が多いはず)で測定した所
スイッチのON/OFFに関わらず50mAの電流が流れていました。

と言う訳で
>電源が入っている限りは有る程度の電力を消費
は、間違いかも知れません。

余談ですが、某社ACアダプターを測定しようとしてテスターのヒューズ飛ばしました(汗)

>>6 たけださん
メーカー製の物なら、調べようが有るかも知れませんが。
あるいは、使われているレギュレーターの仕様から割り出すか。ですね。

8  すわべ@大落胆  2006/09/30(Sat) 19:22
>>7 誤解を招きかねないので補足

>>電源が入っている限りは有る程度の電力を消費
>は、間違いかも知れません。

つまり、ON/OFFに関わらず消費する電力は一緒と言う事です。
多少の誤差は有るかも知れませんが、少なくともテスターでの測定では判らない程度でしょう。
(つまり「同じ」と考えて良いと言う結果だと言う事)
9  たけだ  2006/09/30(Sat) 19:44
回りは塗装してあってメーカーがわからないです。
10  たけだ  2006/09/30(Sat) 20:37
あとボスのラインセレクターは、何mAなんですかね?すくなからずかかってるとおもうんですが、取説にのってないんで。
11  すわべ@大落胆  2006/09/30(Sat) 21:00
>>9 >>10 たけださん
正体不明で仕様不明だと、如何ともし難いですね。
まあ、常識的(?)に考えれば普通のエフェクターなら4つ繋いでもそうそう200mAを越すような事も無いですから。
(アナログの歪み物程度なら、4つ繋いでも100mAにもならない)

BOSS LS-2の仕様に関しては、取説の最終ページに記載されていませんか?
メーカーサイトのカタログページにも載っていますよ。

25mAとの事です。

意外に大食らいなんだなぁ(笑)せいぜい10mA程度だろうと思ってた(苦笑)
12  たけだ  2006/09/30(Sat) 21:23
そうですか。じゃあ自分のは、どうしようもないですね(笑)では、とうぶんは、こっちには、ボスのハイパーメタルとえれはものベースボールをつないでおきます。

ラインセレクターのほうには、ボスのデジタルディレイとEBSのユニコーラスつないどきますわ(^^;;


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1155511409)  この掲示板のトップへ戻る
118 プリアンプ?エフェクター? 全レス 最新50件 リロード トップ 118
1  ボブ  2005/01/07(Fri) 01:40
初めまして、最近レコーディングをする事が増えて思ったんですが、ベースソロを弾いているときや荒っぽいフレーズを弾く時にベースの音を少し変えたいと思ってます。個人的には音量を少し上げて音の雰囲気も変えられるようなプリアンプ/エフェクターを探しています。少し歪みもかけられれば最高です。現在はBOSSのオーバードライブを使っていますが僕が求めている物に合ってない気がします。スラップのフレーズと指弾きのフレーズで切り替えられるような機能もあればと思っています。しかしこれ全部を一つの機材でできなくても結構です、これとこれの組み合わせがいいみたいなのでも大歓迎です。注文が多いようですいません。僕の要望に合ったプリアンプ/エフェクターを探しています。よろしくお願いします。
45  すわべ  2006/07/23(Sun) 12:30
>>44 ライラさん
もしかしたら、これの事でしょうか?
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=effector&vi=1124632066
46  mi-20  2006/07/23(Sun) 12:47
>>44

>VXL ATACK
丸い音が作れない事はありませんが、あまり得意ではありません。

私の主観ではEBS VALVE DRIVEやCREWS DPA-1B(2B)の方が求める音に近いと思います。

ただ、基本になる音は「自分の指で作らなきゃならない」のはどんなペダルプリでも同じ事ですが。
47  ライラ  2006/07/23(Sun) 13:23
>>45 すわべさん
いつもあなた様のいろんなとこのレスを参考にさせてもらってますww
申し訳ありませんちゃんと専用のスレがありましたね。ちゃんと確認せずにレスしてしまいすいませんでした。


>>46 mi-20さん
ありがとうございます。ちょっとこれから調べてみます。
48  すわべ  2006/07/23(Sun) 13:56
>>47 ライラさん
「過去ログメニュー」の一覧を見ないと判らない所まで沈んでいたので、見つからなかったのも仕方ないですね。
(私は何となく記憶に残っていたんですが(笑))
49  メル  2006/07/23(Sun) 14:01
便乗して…
ALBITの A1BP TYPEUってプリアンプはどんな感じのプリアンプなんでしょうか?
説明文をみる限りは図太い、クリア、ミドルの調整が幅広くできるといった風に書いてあるのですが…
私もライラさん同様に指弾きメインでスラップもちょくちょくします。
50  サムエル  2006/08/15(Tue) 15:42
自分はSANSのBASS DRIVERをプリアンプとして使っていて、いつもスタジオではReturn端子に
入れてBASS DRIVERだけで音作りをしています。最近ふと疑問に思ったのですが
ライブでもジャックをインプットではなくReturnに入れるときはリハの時等にPAさんやスタッフさんに一言
申し出たほうがいいのでしょうか。それとも何の断りもなく勝手にReturnに入れても特に問題はないので
しょうか。自分は今まで、勝手にReturnに入れても問題ないだろう。と思っていたのですが接続上の関係で断りを
入れてからじゃないと駄目なのかなぁと急に不安になってしまって。ご回答宜しくお願いします。



51  すわべ  2006/08/15(Tue) 16:11
>>50 サムエルさん
それは良し悪しの問題では無いですよ。
PAのオペレーターさんは、音の経路を把握していないと仕事になりません。
セッティング表に明記する、あるいは口頭で事前に伝えるのは必要不可欠です。

コヤの常設DIあるいはアンプのラインアウトからPA卓に音が行っている場合だと、配線を換える必要が有ります。
PAさんから指示が出る可能性も有るので、確認するべきでしょう。
52  tenn  2006/08/20(Sun) 20:26
本日Behringer V-TONE BASS DI 21を買ってしまいました。
値段のわりに結構楽しめるような気がしますよ。
53  スンミー  2006/09/17(Sun) 15:49
突然の質問ですがライブハウスでSANSのようなプリアンプを持参しアンプヘッドの
Returnに挿入する場合、ヘッドのハイやローなどのイコライザー部分は意味を無くす、
ということはわかるのですがどのアンプのヘッドでもアウトプットのレベルやマスター
はボリュームの調整ということで起動しますよね。ベリンガーのアンプヘッドではアウトプットの
レベルだけは起動したのですが、どのメーカーのアンプヘッドでもReturn挿入時で
ボリュームだけは起動すると考えてよろしいのでしょうか。それともReturnに入れるとボリュームを
含めてヘッドは何も起動しなくなるということもあり得るのでしょうか。ちなみに今度ライブで使う
ヘッドはギャリエンクルーガーの400RB.IVなのですがReturnに入れてヘッドは何も起動しなくなってしまい
「あれ?こんなに音が小さい・・・」となってしまうのが不安だったので質問しました。長々と長文すいま
せん。お願いします。





54  すわべ  2006/09/17(Sun) 18:15
>>53 スンミーさん
該当機種は使った事が無いので判らないのですが、出音が小さくて困った事が有るのですか?

最近のアンプは大抵SEND/RET(機種によってはPRE OUT/POWER IN等の表記)が装備されている場合
プラグを差し込む事によって割り込ませる事が出来るので、パワーアンプだけ使うと言う事は普通に出来ると思っていましたが
そうでもないのかな?(昔のアコースティックなどがちょっと変わっていましたが)
あるいはレベルなどが合っていないと言う原因も有り得るかも。

解消出来ない場合は無理せず普通にINPUTへ繋ぐようにした方が良いのでは?


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1124632062)  この掲示板のトップへ戻る
119 ネットオークションでエフェクターって?? 全レス 最新50件 リロード トップ 119
1  aki  2006/08/05(Sat) 11:12
ネットオークションでエフェクターを買うことって危ないですか??
楽器屋で試奏して同じものが半額でオークションに出ていて、今迷ってます。。
経験ある方などの意見お願いします。
2  キュベ  2006/08/05(Sat) 17:44
エフェクターは楽器本体と違い、個体差はほとんどないと言えます。
(ふるーいエフェクターはそうでもないようですが・・・)
ノイズやガリなどの状態を見る事はできませんが、気にしないのなら買いですね。
たいていの場合ノークレームノーリターン、となっていますから、
「大丈夫かコレ^^;」みたいな状態のものはやめておいた方が無難と言えますw


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1154743922)  この掲示板のトップへ戻る
120 エフェクターとDIの違い??? 全レス 最新50件 リロード トップ 120
1  trb  2005/08/24(Wed) 12:08
みなさんはじめまして
所有の宅録の本に「インピーダンスを簡単に下げるには、エフェクターを使う」と書いてありました。じゃあ「エフェクターがあれば、ミキサーなどにつなぐ時DIは、必要ないんじゃないか?」と思いまして・・・
エフェクター等で十分音作りしたのをDIで変えたくはありませんし、
なにかご意見あればよろしくお願いいたします

当方エフェクター(1つで使うときもあれば同時に使うときもあります)
korgアンプシュミレーター
korgマルチエフェクター

6  しょー太  2006/01/22(Sun) 03:37
すわべさんがおっしゃっているように
DIの仕事はインピーダンスマッチングと
アンバランスからバランスへの変換です。
ロッキーさんがおっしゃるフォン→キャノンの変換プラグは
アンバランス→バランスではありますが
インピーダンスマッチング作用はありませんのでご注意を。
ただし、民生MTRなどは入力インピーダンスを高く設計しているものが
多いので、そのまま突っ込んでも平気だったりしますよ!
マニュアルで確認してください!(Hi-ZとかいてあればOK)

※注意※マイクインプットは除く
7  しょー太  2006/01/22(Sun) 03:49
6の文章の【訂正】
ロッキーさんがおっしゃるフォン→キャノンの変換プラグは
アンバランス→バランスではありますが・・・

っという一文は誤りで誤解を招きますので訂正します。
「アンバランス→バランス」ではなく「単なるコネクターの変換」です。
お詫びして訂正いたします。
8  ロッキー  2006/01/22(Sun) 04:29
はぁ〜そうなんですか。
という事は逆にミキサーからフォンプラグが出ていた場合(あんまりないケースかもしれませんけど)
そのフォンプラグにメスのキャノンプラグを繋ぎ、それをベースと繋がったDIに差したらちゃんとDIとしての効果があるという事ですか?
9  holly  2006/01/22(Sun) 06:24
バランス転送を理解されていないのではと思います。バランス転送とは簡単にいうと
信号を二つに分岐して片方は正相、もう一方は逆相にして送り、受け入れ側で再度、
ミックスするという転送方法です。だからキャノンは3芯ケーブルなのです。
メリットとしては長く引き回した場合でもノイズに非常に強い。(途中でのったノイズは
ホットにもコールドにもほぼ同じものがのるのでミックスするとノイズが正相・逆相で
打ち消し合う)なお途中でアンバランス回路やアンバランスケーブルが一カ所でもある
とキャノンケーブルを使ってもバランス転送にはなりません。

したがって>8で書いているD.I. →変換プラグ→フォン入力という接続ではバランス変換
という意味ではD.I.の意味なし、インピーダンス変換という意味ではD.I.の意味ありです。
10  holly  2006/01/22(Sun) 06:24
ロッキーさんがどういう用途でその接続を考えているのかわかりまdせんが、自宅録音
程度のケーブルの長さならバランス転送にこだわる必要はないと思います。ノイズに
強いといってもケーブルで拾うノイズに強いだけです。もともとの信号にのっているノイズ
を消すわけではありません。

またミキサーによってはTRS端子といって見た目がフォン端子でもステレオ端子を使って
バランスケーブル(三芯)でバランス接続できるものもあります。TRS→XLRのケーブルも
販売されていますし、自作することもできます。
11  初心者  2006/02/24(Fri) 09:13
ペダルプリ等に付いているDI出力に、バランスのケーブルを繋いでいる時(DIとして使用する時)はアンバランスアウトからも出力はされるているのでしょうか?
12  すわべ  2006/02/24(Fri) 12:12
>>11
>アンバランスアウトからも出力はされるているのでしょうか?
されているでしょう。
でないと、アンプへ繋ぐことが出来ませんから。
13  初心者  2006/02/24(Fri) 13:55
すわべさん ありがとうございます!m(__)m
14  千代  2006/05/19(Fri) 16:29
ホーンとキャノンのバランスとアンバランスの接続についてはどのように接続するのでしょう
15  holly  2006/05/19(Fri) 17:54
>>14
一般的にはバランスをアンバランスで使う場合はXLRのホットとグランドを使います。
XLRの「1番がグランド・2番がホット」というのが一応の標準なのですが、現実は3番
ホットも混在している場合がありますので、接続する機器(XLR側)の取扱説明書で
確認しましょう。XLR→フォンのケーブルも市販されていますが一応テスターで何番
がホットなのか確認した方がよいでしょう。中には1番と3番をショートさせている変換
ケーブルもあるので、こういうのを3番ホットの機器につなぐのはよろしくありません。
ハンダ付けができるならば自作するのも簡単だし安上がりですよ(^ ^)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (effector_1124852938)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)