21-【質問はコチラ】 フィンガリング 【回答オネガイ】(107)22-タイトな音(12)23-難しい曲(29)24-耳コピで ベースラインが聞き取りづらい(7)25-ベース音源をアップするスレッド(28)26-チューニングについて(49)27-大人になってから始めても・・・(22)28-【質問はコチラ】▼ピ ッ キ ン グ▲【回答ヨロシク】(264)29-フレットレス(73)30-オクターブ奏法(3)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

21 【質問はコチラ】 フィンガリング 【回答オネガイ】 全レス 最新50件 リロード トップ 21
1  1  2002/05/27(Mon) 10:28
フィンガリングに関する質問はこちらへどうぞ。
ベテランベーシストの方、優しく回答してあげてください。ヨロシク。
98  すわべ  2009/06/28(Sun) 10:03
>>97
>無駄がある気がする

「気がする」と言うのは微妙な話ですね。
本当にそうなのか、そうだとして何処に無駄があるのか、もしかしたら「気がする」だけなのか。

>ベテランの人と素人のフィンガリングの違い

「要領の良さ」ではないかと。
先に出た「無駄」と言う意味では、無駄な力が入っていないとか、ポジション移動などを最小限で済ませているとか。
「力」の部分では、最小限の力でシッカリ確実に安定した音を出していると言えるかも。

上級者あるいはプロの演奏を間近で観る機会を作ってみるか、教則ビデオなどで見て参考にしてみては如何かと。
99  union  2009/06/28(Sun) 11:59
>>98
回答有難うございますm(_ _)m

押さえてる指以外がミュートしないで浮いてる時がよくあるんでそーゆートコが無駄だと思ったんです。


これは指が無駄になっていると思っていいんですかね?


プロの腕を見る機会ですね、もっと増やしていきます!
100  すわべ  2009/06/28(Sun) 12:18
>>99
>押さえてる指以外がミュートしないで浮いてる

ミュートが必要なのにしていないのだとしたら、無駄とか無駄じゃないとか言う問題では無いですね。
(ミュートは出来ているなら、そんなに気にする必要は無いのではないかと)

ミュートに関しては専用スレが有りますので参照して下さい。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basssoho&vi=1102171933
101  union  2009/06/28(Sun) 16:44
>>100
今回の質問を機にミュートの確認をしてみたらそれなりにミュートが出来ていました(出来てないトコも洗い直す必要がありますが^^;)



やはり要領の良さが足りないんだと思いました。


有難うございました!!
102  隆弘  2009/12/23(Wed) 21:55
質問お願いします。最近薬指と小指の独立化を目指しているのですが、なにかいい練習法はありますでしょうか?特に薬指の独立化で悩んでいます。中指とどうしても連動してしまうというか、薬指の動きに制限がでてしまいます…

103  すわべ  2009/12/24(Thu) 01:57
>>102
基礎的なスケール練習が最適です。

確か中指と薬指(あと小指もかな?)は腱が繋がっています。
無理な練習をして痛めたりしたらつまらないですから、地道な基礎練習でスムーズな運指を身に付けるのが良いと思います。


104  ろー  2009/12/31(Thu) 21:24
ベースを初めて一年のぺーぺーです。
初書き込みです。
よろしくお願いします。

質問なんですけど、ベースを初めて一年、
練習曲が増えてきて、練習の際
最初は座って練習して、ある程度弾けるようになったら
立って練習します。

その際なんですが、たとえば、テンポが早い(180ぐらいの)
曲に8分で4弦4フレット→4弦7フレット→4弦4フレット→4弦7フレット 
という感じで人差し指と小指を交互に押弦するフレーズが出てきます。
その際座って弾くときには押さえられるのですが、
立ったときには、小指が届かなくなります。
この原因は手首の硬さのせいなんでしょうか??

105  入浴ベーシスト  2009/12/31(Thu) 23:42
>104
立って弾く時と座って弾く時でベースを構える高さが違いすぎているならば、ストラップを調整してみてはいかが?




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1022462908)  この掲示板のトップへ戻る
22 タイトな音 全レス 最新50件 リロード トップ 22
1  ゆ  2011/07/23(Sat) 13:28
先日かなり年上な先輩方とスタジオに入った際に

ベースの音出してら……

もうちょいタイトな音にできんかな??

と言われました。

音がモコモコしてるとも指摘されました。


ベースがなにをしてるかちゃんとわかるタイトな音と言われたら……


アンプやイコライザー、ベース本体などのセッティングなど簡単に言うとどんな感じに音を作ればなにをしてるかわるタイトな音になるとみなさんは思いますか??


3  ゆ  2011/07/24(Sun) 13:14
すわべさんありがとうございます参考になります!

奏者が7割というならまだ自分にはかなりキツいので頑張るしかないんですが…

タイトに弾けないものをサポートするイイ知識になるしありがとうございますm(_ _)m


ボクはベースがワーウィックのストリーマージャズマンなんですが…

ワーウィックはタイト音はどうなんですか?

奏者の技量は別として(^_^;)

あとコンプは使ってるんですがグラフィックイコライザーを使ってるんですがグライコを使う場合のアドレスなんてありますか?

もし良ければアドバイス下さいm(_ _)m
4  すわべ  2011/07/24(Sun) 15:05
>>3
楽器が良い物でコンプ&グライコがあるなら、大抵の要求には応えられるだろうと思います。

むしろそれなら当面はコンプやグライコは使用しないでアンプ直で臨んだ方が良いかも。
アンプ直で「タイトな音作り」の目星が付いてからコンプ&グライコを繋いでみると言う手順でも遅くないでしょう。
5  FZT  2011/07/24(Sun) 21:51
>ゆさん

横槍失礼します。

ジャズマン所持してますが…個人的に申し分ないと思います。
本体EQとPU切替&バランサーでかなり多彩な音が作れるハズかな…と。
6  ゆ  2011/07/25(Mon) 09:12
ありがとうございます☆

まだ自分自身ワーウィックを使いこなせてないのが現状だし全てにおいて時間をかけなければあなぁという感じですね(^_^;)

一週間後にLIVEがあるんですが練習できる時間もかなり限られてまして…

一週間後のLIVEでタイトな音をワーウィックジャズマン、コンプ、イコライザーなどで出すにはどんな風にすればイイと思いますか??
野外LIVEでアンプはまだなにになるかわかりません(>_<)

奏者次第というのは痛いほどわかりますが…自分自身が一週間でタイトに弾くのはやはり少しまだ厳しいので…

なんにしても追求はしていかなければいけませんね(>_<)
音は自分やメンバーなどやはり好みもある聴き手側の声も様々で難しいですね(>_<)

ホント自分次第というのはあるんですがなかなか難しいですね(>_<)

一週間後のLIVEでタイトな音をだすために力不足な自分のために良い意見をお願いしますm(_ _)m
7  すわべ  2011/07/25(Mon) 10:43
>>6
1週間では付け焼刃ですね。
普段出来てい無い事が1週間で出来るようにはならないので、まず無用な小細工はしない事です。

それ以上に問題なのが野外と言う事。

正直、野外は天候を含め不確定な要素が多く、色々な面で難しいです。
風が吹けば音は飛ばされますし、それで予想外の所から苦情が来たりする事も。
(野外ライヴ最大の難関は「近隣からの苦情」です)

むしろ野外での音作りは「なるようにしかならない、その場で何とかするしかない」です。
今ここでどうのこうの考えたり文字でやりとりしても、現場で役に立つかどうかは甚だ疑問です。

もしキチンとしたPAシステムが有ってオペレーターさんが付いているなら、その場の指示は守るようにしましょう。

それと、もし演奏場所が「海岸」などの場合、演奏後に楽器をメンテナンスに出した方が良いです。
無論、自分で出来ればそれに越した事は無いのですが。
海岸等で潮風に当たると、金属部品が腐食します。
特に真鍮(ブラス)等で無垢素材はあっという間に腐食します。
メッキされている部品も塩で曇りますし、楽器がベタベタする感じになります。


省略されました全文を見る
8  ゆ  2011/07/25(Mon) 11:22
地元は田舎ですし海もない場所は川に挟まれた広さもそこまで広くない普通の公園なので心配は天候や暑さくらいだと思います。
潮とは無縁なので(笑)


ん〜付け焼き刃なのは承知で聞いてるんです(>_<)

とりあえずアンプとかなにがくるかわかんないので…

アンプはだいたい全てフラットとして

レスにあったようにローをカット気味、ミドルをきかせてた感じをグラフィックイコライザーで作ってコンプを深めにかける感じでイイんですかね?
野外だとその辺も変わってくるんですか?


まあもちろんその時その場でやってみたいとわからないとかあるだろうけど…

付け焼き刃で結局は自分次第なのはわかってます(^_^;)

でも基本的にはどうなのかとかそういう事が知っときたくて聞いてますm(_ _)m

基本的とか相場みたいなのもないものなのかもしれませんが…

省略されました全文を見る
9  すわべ  2011/07/25(Mon) 13:33
>>8
どのツマミをいくつにしたらいいのかと言うような具体的な情報を手に入れたいのだろうと思いますが、それはさすがに無理です。
今挙げられているだけの情報では、神レベルの人でも判らないでしょう。

正直なところ、もし自分が貴方と同じ立場にあったとしても「当日、その場に行かないとどうしたらいいかの判断は出来ない」です。
勝手の判るアンプ(理想はMyアンプ)を用意できて、充分なリハーサル時間を取れればだいぶ違うかも知れませんが。

基本的には、まず自分の音作りの基準点を作りそこから調整でしょう。
その基準点が「コントロール全部12時」なら、まずそこからです。
起点は自分で作ってしまうのです(でもこれが一番難しいのかも)

現場で音合わせ(リハーサル)の際、誰かに客席側から出音を聴いてもらってアドバイスを貰うのも手です。
(ワイヤレスだと自分で行く事も出来ます)
経験則ですが、この時に「丁度良い」と思った音色よりやや硬めの音にしておくと本番で通りが良く感じます。

屋外だと出音の低域が拡散してしうような感じで聴こえない気がする事が有りますが、アンプ(キャビ)からちょっと離れると意外に聴こえていたりします。
聴こえないからと言ってむやみに低域をブーストしない方が吉です。
10  ゆ  2011/07/25(Mon) 14:08
ありがとうございます!

リハとか2、30分くらいなもんなので厳しいけどもちろんその場でやってみようとは思います☆

思ったように出来なかったらその時はその時であまり音を気にし過ぎずに思い切ってプレイしようと考えてます(^_^)


低域をどのくらいにするかなどは悩みますね(^_^;)

スタジオではモコモコしていてドラムの人から何をしてるかわからないから何をしてるかわかるようにして欲しいと言われました(^_^;)

モコモコというのはやはり低域の問題ですよね??

とりあえず弦もしばらく換えてないので弦も張り替えようなと思ってます!


11  すわべ  2011/07/25(Mon) 15:19
>>10
>スタジオではモコモコしていてドラムの人から何をしてるかわからないから何をしてるかわかるようにして欲しいと言われました

スタジオの部屋の形状や機材の配置などでドラムスが聴き取りにくい位置になっているとか、そう言うレベルの話ではなくて?
案外、このようなケースはアンプ/キャビの向きをちょっと動かしてやると変わる事が多いです(アンプの後の壁との距離も効く)
ドラムスは動き回れないので、聴こえる位置に立ち位置を取る事が出来ませんから、この辺はちょっと周りで工夫するのが良いと思います。
12  鯵  2011/07/26(Tue) 16:08
ジャズマン所有者からアドバイスをば。
ちなみに、弦高、ネック、PU、をもれなく調整し、弦も新品の場合、僕の弾き方で出る音なのであしからず。

ハムはシングルに。
トレブルは耳に痛くないとこまでブースト。
ローは…貴方の場合は弄らないほうが安全かもしれません(悪く聞こえてしまったらすみません)
ミドルはフラット。
これでラインではかなり硬質(タイト)な音になります。
要は「この音」をアンプからだせれば良い訳で。

一週間、ラインの音をひたすら聴いて覚えましょう笑。
例えばアンペグなんかの場合全く違うブーミーな音がでます。
ハートキーなんかは硬すぎてペラペラになるでしょう。
アンプの種類、どんな部屋がきても「この音」が出せるようになればいいのです。



とはいっても経験しかありません。機材的な限界もありますし…。
このように確定要素が少なすぎる中、すわべさんがおっしゃられるように何ともいえないのです。
現場に立てるのは貴方だけですから。
ですからそういう意味でマイアンプを持ち歩くのは有意義かもしれないですね。

省略されました全文を見る


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1311395293)  この掲示板のトップへ戻る
23 難しい曲 全レス 最新50件 リロード トップ 23
1  BUZZ  2006/02/03(Fri) 21:15
1年前にベースをはじめて、今は挑戦していきたい時期です。なので皆さんがピック弾きの曲で一番難しいと思う曲を教えて下さい。
20  おんちゃん  2006/11/30(Thu) 23:52
連続失礼!

>テクニカルなことが難易度を決定するように思う。
雪之介さんが書かれてる事に同意します。
そうですね後は音色などもキーポイントですしね。

>ロックの場合複雑なスケールがない分(一部例外を除く)

メロ楽器ではモードやら何やら駆使しますがボトムを支えるBassではやはり「塩梅」が重要と感じます。
やはりおいらはペンタが落ち着くし・・・えへへ。

あとおいらが大ッ嫌いな変拍子・・・(個人的に・・・)
だって〜、それこそ難しいんだも〜ん!ヽ(`Д´)ノ
泣けてきます。 (σ_・、)クスン…

嗚呼・・・難しいもんだらけや・・・
21  ナハ  2006/12/30(Sat) 12:49
GLAYって難しいですか?
ビゥーティフルドリマーはどうですか?
22  雪之介  2007/01/01(Mon) 11:33
>おんちゃん
ジャイアントステップスはラインが決まっていますから、それ以外を弾くと
なるとかなり難しいですよね、サークルオブ5thをああいう動き方でコード
が移動するなんてコルトレーンは天才ですよ(笑)そういえば最近ギャリソン
の息子が人気みたいですが血筋ですねー
23  おんちゃん  2007/01/01(Mon) 17:53
ホントです・・・
泣けてきますね・・・笑

24  タke  2007/12/08(Sat) 22:15
ジャコパスの PUNK JAZZ


25  CanChan  2007/12/09(Sun) 18:32
完コピと呼ばれる作業は難しいです
人のニュアンスなんて真似できん
26  mi-20  2007/12/09(Sun) 19:57
>完コピ

自慢じゃないが一度もやった事ありません(苦笑)
27  KOZEE  2007/12/10(Mon) 19:24
>完コピ

自慢じゃないが一度も出来た事ありません(苦笑)
28  jyんhbtgvfc  2010/06/06(Sun) 20:06
ぃkむjnyhbtgvrfcdx
29  naitomeanightmare  2011/07/19(Tue) 13:38
NIGHTMAREのジャイアニズム罰のベースソロめっちゃカッコイイですよ


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1138968958)  この掲示板のトップへ戻る
24 耳コピで ベースラインが聞き取りづらい 全レス 最新50件 リロード トップ 24
1  seditionaries  2005/09/10(Sat) 17:30
こんにちは^^
始めて書き込みさせて頂きます。

自分は最近ベースを始めたのですが、
練習したいと思う曲は結構マイナーな曲で、なかなかバンドスコアが売っていません。
そこで自分で曲を聞き取るしかないと思ったのですが、
曲の中のどこでベースラインが鳴っているかを聞き分けるのが難しいです。
やはりたくさん耳コピして、プレイするしかないのでしょうか?

2  mi-20  2005/09/10(Sat) 18:03
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=basssoho&vi=1043725195

上のスレの9辺りからのカキコを参照してください。

まぁ、要は「根気」ですな(笑)
3  seditionaries  2005/09/11(Sun) 09:45
ありがとうございます。
やはり根気で何度も耳コピするのが一番ですね。
がんばります^^
4  KOZEE  2005/09/11(Sun) 12:06
9辺りから読み直したところ・・・
面白くて笑いながら最後まで読んでしまった。足が痺れた(苦)
5  すわべ  2005/09/12(Mon) 01:25
不覚にも自分のコメントに笑ってしまった(笑)
6  ひゃー  2011/05/28(Sat) 17:23
どうも、初書き込みさせていただきます
最近ベースの耳コピをはじめたのですが
コピーしたあとネットのコード譜まとめサイトで見ると
ルート音が全然ちがうのですが
皆さんは耳コピしたあとにその結果が間違いだらけだったときになにかしていることはありますか?
それともさっさと次の曲にいって量を積むようにしていますか?
7  すわべ  2011/05/28(Sat) 20:53
>>6
間違いだったら即直します。

間違いを後回しにして先に進むのは、後で困る事になるので気付いた時に直しましょう。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1126341035)  この掲示板のトップへ戻る
25 ベース音源をアップするスレッド 全レス 最新50件 リロード トップ 25
1  おけん  2004/10/24(Sun) 21:50
俺のベースを聴いてくれ!というベーシスト諸氏。音源をアップしてコメントをもらおうではないですか。
「俺ってすごいだろー!」でも「自信ないけど、先輩方いかがですか?」でもオッケイです。

方法
@PCか何かで録音します。
A自分のウェブスペース(HP)か、適当なアップローダーに音源をアップします。
BURLを貼り付けます。
C音源についての簡単な説明をつけてレスを待ちます。
Dどんなコメントが欲しいか書いておくと(批評・アドバイス)良いでしょう。

さー、ドゾー
19  牛乳  2007/02/17(Sat) 07:09
bassもlinux対応にしてもらいましょうか?エゴ多少できるから。

http://opentechpress.jp/developer/07/02/05/0152229.shtml
20  おけん  2007/11/22(Thu) 23:17
久しぶりに録音したのでご紹介させてください。
友人と二人でベースデュオをやってみました。作曲はその友人がしたんですが、
二本のベースがうまく絡めたんじゃないかなーと思ってます。
実はせっかく録音したんですがなかなか聴いてもらえる場所が無くて。。。(^^;


http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=182573
21  たけちゃん  2007/11/23(Fri) 15:35
かっこいいですね〜♪
クォリティの高さも抜群です。

私、ベースを再開する時にwebでいろんなところを見て回っていて、
おけんさんのサイトを発見しました。
「凄いなぁ」と聴き惚れてしまいました。
ここ(日べ連)へ流れ着いたのも、おけんさんのサイトのリンクからです。
22  おけん  2007/11/23(Fri) 21:21
>たけちゃん
聴いていただいてありがとうございました(*´ェ`*)
頑張って録音した甲斐がありました。

あ、サイトの方も見ていただいてるんですか。これからもよろしくです。
(私信っぽくて済みません。)
23  通りすがり  2008/01/23(Wed) 01:45
某所で質問用に音を載せたので、二つほど。
下のはその内に消えてしまうかと。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28130.mp3
http://www-2ch.net:8080/up/download/1200943411719655.sYgQ75

上がヤマハのSBVで下がヤマハの伴奏とfbassの組み合わせです。
どちらも安物のマルチを通して録音してます。

参加者がいればオンラインセッションとかしてみたいんですが、
いかがでしょうか。ネタはもちろん作成しますので。
24  ゆた  2008/08/03(Sun) 14:04
音が悪くて申し訳ないですが聴いてください。

ボサノバでベース弾いてます。

http://www.jazz.co.jp/Group/files/5969/20080803140743.mp3
25  ヤータン  2011/01/29(Sat) 14:01
本日、夕方6時より
ベーシストが集まって、あれこれを生中継いたします!
興味なる方は、御覧ください^^

http://www.ustream.tv/channel/test%E5%88%9D%E9%85%8D%E4%BF%A1#utm_campaign=z.twipple.jp&utm_source=6480767&utm_medium=social
26  おんちゃん  2011/04/04(Mon) 12:49
HJフリークスさんと仲良くなりたくて
関東SLAP研究会として
けいおん! Go!Go!マニアック弾いてみました。
YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Uqfi3m3iD5Q

にこ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14052975?mypage_nicorepo

カスタムべぃす「Cris・SP政宗」使用 ^^
27  おんちゃん  2011/04/06(Wed) 23:34
にこ動・高画質改訂版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14082223?mypage_nicorepo


にこ動・GO!GO!マニアック おんた流  技の解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14080083?mypage_nicorepo
28  おんちゃん  2011/04/18(Mon) 18:19
【改訂版】 関東SLAP研究会「PentaおんたのSLAP講座」をうpしました。
よろしければお役立てください。^^

ようつべ
http://www.youtube.com/user/moriageya

にこ動
http://www.nicovideo.jp/tag/%E9%96%A2%E6%9D%B1SLAP%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1098622230)  この掲示板のトップへ戻る
26 チューニングについて 全レス 最新50件 リロード トップ 26
1  一般人  2003/12/12(Fri) 12:30
すいません、また質問があります。
チューニングについて質問です。
僕の、チューニングの機戒は6E,5A,4D.3G.2B.1Eと
表示されてるのですが、一弦、二弦、三弦.四弦をどれに
あわせてチューニングをしたらいいかわかりません。
どなたか、教えてくれる人がいたら教えて下さいm(_ _)m
40  つちや  2006/03/23(Thu) 21:42
レッサ−さん、ちゃんと調弦してあるベースなら狂いの程度は分からない
位だと思いますわ。きっとユニゾン相手のギター等がおかしいのだと思う。
ギターはちゃんと調弦していても、押弦ひとつで狂って聴こえるもんだからです。
鍵盤とユニゾンをしているのでしょうか・・・?

41  大和  2006/05/05(Fri) 09:27
みんなで同じチューニングキー使えば狂わないともいますよ?それか人によってはギターでアームつき?ロック式を使ってる人でチューニングが下がるから?若干。ほんの少し高めにする人が
42  いまいち  2010/10/20(Wed) 23:26
リサイクルショップでアーム着きのギターを買ってきて、弦を張り替えたんですが、
6弦から順に合わせていって最後に6弦を弾くと音が合っていなくて、
何度音合わせしても合いません。全部の弦を外してから張り替えると問題があったりしますか?
誰か分かる人いたらお願いします。(初期伸びは考えなくていいです)
43  すわべ  2010/10/21(Thu) 00:43
>>42
まず投稿するカテゴリーを間違えています、こちらはBASSのカテゴリーです。
ギター用は別に有りますが、案内も面倒なのでここで。

アーム付きと言うのは、Fenderタイプのシンクロナイズドタイプですか?
それともフロイド・ローズのようなロック式のユニットですか?
あるいはFenderのダイナミックタイプや、ビグスビーやヴァイブローラ?

いずれもカウンタースプリングと弦の張力が吊り合った状態でないとチューニングは合いません。
チューニングを何度も繰り返すと、次第にズレが少なくなっていく筈です。
シンクロタイプやフロイドタイプの場合はボディ背面にあるカウンタースプリングのアンカーネジ(2本有る)を調整したり、スプリングの本数を増減させる事でカウンターの張力を調整出来ます。
このカウンターは、ある程度の強さが有った方がチューニングは早く済みます。
反対に、あまり緩いといつまでも弦の張力に引っ張られてしまいチューニングは合いにくくなります。

張力同士のバランスを取りながらチューニングする訳ですので、全部の弦を外してしまうと手間が掛かるのは道理です。

この辺の手間を省く為、フローティングしているフロイドタイプのユニット後部にカマボコ板(そのものだったかどうかは不明)を挟んでチューニングをしている友人がいました。
「工夫が必要なんだなぁ」と、見てて感心した記憶が有ります。
44  いまいち  2010/10/22(Fri) 00:07
すわべさん ありがとうございます。
ギターは、アイバニーズと言う事しか分かりません。
以前ガットギターを買った際に弦は一度に替えてはいけませんよと
言われた事を思い出し、もしやと思ったら・・・ずばりですね。
大体分かったので、かまぼこ買ってきます。

45  佐野悠斗  2011/04/05(Tue) 01:42
クリップタイプのチューナーを買おうかと思っています

よく低音だと反応しにくいと聞きますが「ならハーモニクスで合わせればよくね?」と思いました


ここで質問ですが
ハーモニクスでチューニング=実音でチューニング
と考えて良いのでしょうか

若干ずれたりするのかな?
46  すわべ  2011/04/05(Tue) 10:04
>>45
ハーモニクスは「倍音」の事です。

低音を検出しにくいチューナーの場合は12フレットのハーモニクス(1/2倍音、つまり開放弦のオクターブ上)だとチューナーが反応しやすくなると言う事はあります。


47  すわべ  2011/04/05(Tue) 10:50
>>46 誤記訂正
誤:1/2倍音
正:2倍音

1/2じゃオクターブ下になっちゃいますね(汗)
お詫びして訂正致します。
48  不知火  2011/04/05(Tue) 17:13
>>45


オクターブチューニングがあっていれば何ら問題はないと思われます。


そもそもギターやベース自体、ピッチが曖昧な楽器ですから実音、オクターブ、ハーモニクスそれぞれの一番収まりが良いところに合わせればいいのかなと…



49  佐野悠斗  2011/04/05(Tue) 17:36
>>46
>>48

お二方ありがとうございます


それを聞いて安心しました


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1071199849)  この掲示板のトップへ戻る
27 大人になってから始めても・・・ 全レス 最新50件 リロード トップ 27
1  TMK  2004/08/19(Thu) 16:05
はじめまして。
質問というわけではないんですが、マイナス志向気味になってきているので
アドバイス・ご意見を受けたくて書き込みさせていただきます!
私は女性で23歳10ヶ月で初めてベースを触り、練習を始めました。
この秋で丸4年になろうとしているのですが、最初の1〜2年はふつうに練習していたのですが
最近はメトロノームで裏を取りながら練習したり、痛いけど左手の指のストレッチ運動を
したりと、かなり頑張って練習を継続しています(痛い練習を始めたのはここ1年半ほど)。
つらいと思う練習をやっていても、全然思うように弾けません!!
いまだ初心者レベルで、弦飛びで指弾きしようものなら絶対空振りしてしまいます。
「うまくなりたい!」と思って練習しているのですが、最近は体が重く感じてきて(苦笑)
練習するまで自分との戦い。集中力ももたなくなってきて・・・。
もちろん、ベースが好きだし弾いてるのが楽しいと思うので、4年といっても辞めずに今日まで
やってきているのですが・・・。
上手くなりたいとおもうのは、憧れのベーシストがたくさん(?)いて、
「ああなりたい!」と素直に憧れている(=目標)なんです。
ちなみに今一番大好きなのは女性ベーシスト、TOKIEさん。雲の上ですけど、TOKIEさんを知ってからは特に「ああなりたい!うまくなりたい」と思う日々。
13  じゅの  2004/10/10(Sun) 00:52
テクニックを習得するってのが目的なら、ひたすらの反復練習が有効だと思いますよ。
一つのテンポで30分くらい同じフレーズをひたすら弾きつづける。
それをテンポ60〜120までやる。

または、休みの日にテレビみながらでもいいんで、食事とトイレ以外は
ひたすら弾きつづける。結果、テクニックが呼吸みたいに自然なものに
なります・・・おおげさですが。

14  通行人B  2004/10/10(Sun) 07:57
>テクニックが呼吸みたいに自然なものに

・・・座布団5億枚ヽ(゚▽゚)/  ちょっと言えまへんで。これ。
15  ko〜ichi  2004/11/15(Mon) 02:41
自分は20からベースを始めて5年ほど経ちます!
技術的なものは練習で絶対うまくなると思いますよ!
指のフォーム、自分に合ったべースセッティングが肝ではないかと!
自分だけでやってると盲点になりやすいです自分も最初おかしなフォームで弾いてました
正しいフォームでやればきっと大丈夫です!
自分は音感はバンドマンでは致命的にないほうですが(  ̄▽ ̄)ゞ
理論を勉強したりしてカバーしています!
同じ人間がやってることです完全に同じになること無理でもそこに向かえば
近づけると自分は思います!
自分の目標はポールギルバート!w
その為のベースもオーダーしちゃいましたし日々指を鍛えています!
お互い高い目標に向かって頑張りましょ〜!+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

でも無理は禁物ですよマジで(・∀・)
16  私は誰でしょう  2007/09/10(Mon) 20:40
俺指のフォームがおかしいから
検索してたどり着いたところがココなんだが
すげえここwwww
3年前の記事だけどコレ挫折したときに見ようww
マジここには良いアドバイスばかり書いてる
17  Mr.奈々氏  2010/10/10(Sun) 01:04
>16氏に同じなのでage
18  じゃんぼ  2010/10/12(Tue) 17:32
私は45歳から始めて,やっと2年がたちました。
楽器はベースが初めてです。(小中学校の音楽の時間で習ったもの以外で)
思うように指が動かないし,何回練習してもできないフレーズがあります。
若いときのような伸び代はもう期待できないでしょう。

それでも,ベースを弾くこと自体が楽しい。
弾ける曲はわずかでも,触って音を出すという行為自体がすごく楽しいと思います。
長時間の練習は身体的につらいことも多いのですが,それ以外は全然苦になりません。
むしろ弾けないことが嬉しくもあります。まだまだやらなくてはいけないことがあると。
Mなんでしょうか(笑)

こんな私ですが,先日初ライブを経験しました。
若い人たちに混じって,観客数十人,たった3曲だけでしたが,自分なりの成長を感じることができました。
技術的にはまだまだです。
まだまだやまほどやらなければならないこと,身につけなければならないことがあると思うとこの先ワクワクします。

客観的にみて能力の限界というのはあると思います。
でも,目標として「うまくなりたい」とは思っています。
あくまでも目標であって目的ではありません。
目的は,そうですね・・・・・ベースを弾くこと自体が目的になっているみたいです(笑)
なんだか自分でもよく分かりません。

省略されました全文を見る
19  すわべ  2010/10/12(Tue) 20:34
>>18
読んでいて何となく嬉しくなりました(喜)

私は音楽活動を「ゴールの無いマラソン」と日頃から言っています。
体が動かなくなった時がゴールなんだろうなぁ・・・と(笑)

自分を一番応援しているのが自分自身のような気がします。

20  mi-20  2010/10/13(Wed) 00:53
>18

久しぶりに読んでいて気持ちのいい話ですね^^

私はもうベースを弾き始めて27年になりますが未だに自分のプレイに100点をつけた事がありません。
まだ自分に伸び代があると思っているんです。

自分に限界を設定するのは自分自身です。

なら、そんなもん見なかったフリして行き着くとこまで行きましょうや。

「楽しんだモン勝ち」ですよ。
人生も。音楽も。

(^-^)V


21  仁  2010/10/24(Sun) 08:24
≫18
こんにちは。
私42歳になるベース弾きです。

確かに音を出す、ベースを触っている時が一番楽しいですね。

仕事や家庭の関係でなかなか思う様にベースばかりいじってはいられませんがお互い楽しめる様に何歳になっても頑張りましょう。
22  ウーロン  2010/11/18(Thu) 20:22
みなさん初めまして。ウーロンと申します。
おんちゃんの書き込みを探していたらここにたどり着きました。

現在50歳です。ベースは22歳、大学4年から始めました。
それ以来はまってしまい、休みながら28年やってます。

そして腕の方はは、休みながらやっていますのであまり上達していません。
ロックを演奏していて煮詰まったり、ジャズオーケストラに参加して譜面
を読めるようになったり、ラテンコンボに加入して限界を感じたり、ジャコを
コピーして、あれはまねするものではなく聴くものだと気づいたり(*^_^*)

いろいろありましたが、今は自分の腕と相談しながら、いまだにバンド三昧です。
うまくないけど、十分楽しいです。

TMKさんもとりあえず30歳を目指してがんばってみたら?



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1092899156)  この掲示板のトップへ戻る
28 【質問はコチラ】▼ピ ッ キ ン グ▲【回答ヨロシク】 全レス 最新50件 リロード トップ 28
1  1  2002/11/28(Thu) 00:06
ピック弾きに関する質問、話題はこちらへ。
255  すわべ  2010/07/28(Wed) 16:27
>>254
>弾き方が悪いのでしょうか?

もしかして、ピッキング時に弦を引っ張ってしまうような弾き方になっていませんか?
このような弾き方だと、最初の弦振動が大きく暴れるような形になってしまい、音程がシャープしているように聴こえてしまいます。
(ダウンチューニング等で乱暴な弾き方をすると起こり易い傾向を感じます)

ピッキングは「必要最小限の強さ」で良いのです、必要以上の強さは無駄でしかありません。

弦を一段太いゲージにしてみるのも効果的かも知れません。
同じチューニングなら太い弦の方がテンションが強いので振動に「暴れ」が出難く、音程感が落ち着きやすくなります。
ただ、ネックの調整が必要になる場合がありますが。
256  初心者  2010/09/13(Mon) 09:15
ベース初めて1年程のものです。
オルタネイトで弾く時ピッキングノイズがひどく
自分なりに、ノイズがなくなるよう色々試し、
以前はオルタネイトのとき地面に垂直に腕を上下させていたのを、
弦に対して垂直に動かす感じに(腕を斜め上下に動かす感じ)変えてみたところ、
ノイズはほとんど聞こえなくなりました。
しかしこの前ライブに出たとき、見にきてくれた人に、
ベース、カリカリ音なってたよと言われました。
普段の練習では聞こえなくてもライブハウスの爆音だと
聞こえてしまうのでしょうか?ちなみに音は中音域をカットして
ドンシャリ気味で演奏してました。



257  すわべ  2010/09/13(Mon) 10:36
>>256
PA卓へはどのような方法で信号を送っていましたか?DIでしょうか?

もしDIだとしたら、大抵の場合はアンプに入力される前の段階の音が送られます。
ですのでアンプから出ている音とPAから出ている音は違って来ます。
アンプからの出音を拾いたいならマイク取りですが、これもマイクの種類や設置位置で変わって来ます。
この辺は奏法問わず悩みどころです(汗)

ピックの素材や厚みを検討してみるのも手かも知れません。
私はピック弾きの場合、ピックは2種類用意しています。
ゴリゴリ弾く場合はナイロンの約1mm厚オニギリ型、ムチムチした音が欲しい時はデルリンの約0.7mmティアドロップ型です。

個人的には、ピック弾きOnlyならMIDは残します。むしろハイカットに振るかも。
258  256  2010/09/13(Mon) 10:56
>>257
レスありがとうごさいます。
当方機材に関する知識が乏しいもので
信号の方法は分かりません…

ピックの変更は過去のレスでも挙げられているようですが、
なんとなく根本的な解決にならないんじゃないかなと
思ってました。(初心者の発想なんで間違ってたらすみません)

例えばプロのベーシストがしっかりピッキングしたとしても、
使うピックや機材、音作りによっては
ピッキングノイズ(意図的に出す場合を除いて)は鳴っちゃうんですか?
259  すわべ  2010/09/13(Mon) 12:50
>>258
何に繋いだか記憶に残っていませんか?
アンプの上などに置かれた箱に繋ぐように指示されたとか?

ピックの材質や厚みは音色に大きな影響を与えます。
ピッキングの要領が同じなら、結構な違いがあります。
この辺は実際に試してみて確認して下さい。

プロの方でピッキングのノイズが酷い人ってちょっと思い付きません。
やはりその辺をきちんとコントロールしていると言う事でしょうね。
意図的にノイズが出せるなら、出さない事が基本である訳ですから。

実際に演奏を観て感心したのがモーターヘッドのレミー(私は畏敬の念を込めて「親父」と呼んでいます(笑))です。
出音はメチャクチャ歪んだノイジーな音でギャンギャン言っていますが、ピッキング自体は非常にしなやかでパワフルでした。
ギターのストローク奏法(レミーは元々ギタリストだったし)をそのままベースでやっているような感じですね。
ピッキングがしっかりしているからこそ、あの音なのだなぁ・・・と。
260  256  2010/09/13(Mon) 14:52
>>259
そーいえば、上の箱に繋ぎました!

そうですか…
まずはしっかりとしたピッキングができるよう
練習することにします。

ちなみに、スタジオでマイク録音したものには
ノイズらしきものは聞こえなかったのですが、
ギターの音に埋れてるのか、マイクが拾ってないだけなんですかね?


261  すわべ  2010/09/13(Mon) 17:29
>>260
>上の箱
それが「DIボックス」です。
楽器からの信号を受けて分岐し、片方はアンプへ(アンプ行きの信号は加工しない)
もう片方の信号をミキサー卓へ送る(ミキサーに入力するのに適切な信号に加工される)のが役目です。
これを使う場合はアンプの設定はPAミキサーに影響しません。

>スタジオでマイク録音

ベースアンプのスピーカーを狙ったマイク録り?
それともバンド全体の音を拾う為にマイクを立てて録音?

前者なら他の楽器に影響を受ける事は少ないですが、後者の場合は他の楽器の音に影響される可能性は有ります。

262  いっちゃん  2010/11/07(Sun) 07:57
初めまして。
スレの趣旨に合っているかどうか判らないのですが、質問させてください。

発音した音のニュアンスのイメージで指弾きならブンブン、とかボンボン。
ピック弾きならボボボボ−ンとか、スラップなら・・・etc.

言葉に表してみて、皆さんの一番気持ちのいいイメージってどんな感じですかね?
この辺りのイメージが自分の中でぼやけてしまっており現在試行錯誤中なのですが
ベースの音はベーシストに相談してみるのが一番いいかと思い、書き込ませて頂きました。
非常に曖昧で答えにくい質問かとは思うのですが、何かきっかけを掴みたいので
よろしくお願い致します。
263  すわべ  2010/11/07(Sun) 13:24
>>262
こんなスレが有ります。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=rironyougo&vi=1124601601

私自身は「口に出しにくいし、文字じゃ書けないなぁ」と言うのが正直な所です。
「今オレが出してる音だよ!」と胸張って言えるのが理想です。
264  いっちゃん  2010/11/08(Mon) 02:22
>すわべさん

参考になるスレまで探して頂き、ご丁寧な回答ありがとうございます。

もっと自分の音で勝負できるレベルまで弾きこんでみます。



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1038409614)  この掲示板のトップへ戻る
29 フレットレス 全レス 最新50件 リロード トップ 29
1  ボブ平  2005/01/01(Sat) 11:38
 ここ4年位、フレットレスベースを弾いて楽しんでいます。
 それなりに弾けるつもりですが、自己流でやってきたので、ここらできちんとフレットレス奏法のお勉強をしたいと思っています。ところが、フレットレス奏法についてのテキスト本を見つけられません。
 ウッドベースについてはあるようですが、フレットレスとウッドベースとは別の楽器だと思いますし、私自身、左手は指4本使っているので参考になりません。
 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
64  いぇん  2006/10/23(Mon) 13:47
ライブで急遽フレットレスを使うことになりました。フレットレスは所有しているだけで
まだまだ弾けるとはとても言えないレベルです。
音程が取れなければ話にならないので、音程確認用にチューナー(KORG/AW-1)を
用意しました。
これをつけたままにしてスケール練習やフレーズを途中で止めて音程確認したりして、
押弦位置を指に叩き込もうかと思っています。
こんな練習方法は有効だと思われますか?
皆さんは最初どうやって音程をマスターしたのでしょうか?
また、皆さんはどれぐらいの精度で正確なスケールを押さえられますか?
(って言うか、そんな確認したことありますか?)

昔、ウッドベースっぽい音を狙ってフラットワウンドを張ったことがあるのですが、
全ての弦で音がぼやけて音程感が全く失われて使い物にならなかったことがあります。
何か原因で思い当たることはあるでしょうか?
(当時弦を張るときに弦の捻れ等を意識していなかったので、弦の張り方に問題が
あったのではないかと想像したりはしているのですが)
モノはFender JapanのJazzBaasフレットレスです。
65  すわべ  2006/10/23(Mon) 16:23
>>64
>こんな練習方法は有効だと思われますか?
どうでしょうねぇ・・・やった事が無いので判りません。

>皆さんは最初どうやって音程をマスターしたのでしょうか?
実際に弾いて、耳で判断。です。
周りにはクソミソに言われました、即実戦投入だったので(苦笑)
多分、マスターなんて今でも出来ていません。

>どれぐらいの精度で正確なスケールを押さえられますか?(って言うか、そんな確認したことありますか?)
確認した事はありません、今度確認する気もありません。
精度を測るような物ではないですし・・・

>全ての弦で音がぼやけて音程感が全く失われて使い物にならなかったことがあります。
何か原因で思い当たることはあるでしょうか?
きちんと押弦できていたかどうかが気になります。
そこそこ良質な弦なら、音程感が失われると言うような事は無いと思いますし
そういう経験もあまり有りません(ブラックナイロン弦で半音下げチューニングはキツかったですけど)
フラット弦の場合、やや細めのゲージの方がとっつきやすいかも知れないですね。
66  mi-20  2006/10/23(Mon) 17:41
私のやってる方法ですが…

左手(ネック側)は薬指を使いません。
そして開放弦を多用したスケール練習をします。

弦を押さえる指は極力、指板面に対して垂直になるようにすると音程感が出やすいです。
後は「絶対に指板を見ない」ように目隠ししてやるといいですよ^^
67  いぇん  2006/10/24(Tue) 03:10
いつも的確な回答ありがとうございます!

>>65 すわべさん

>実際に弾いて、耳で判断。です。
>確認した事はありません、今度確認する気もありません。
>精度を測るような物ではないですし・・・

とにかく弾きまくれ!人間の耳で聞いて気持ちよけりゃOK!ってことですね?
ならばしばらく自宅での練習は全ての曲をフレットレスにしてみます。

>>66 mi-20さん

>左手(ネック側)は薬指を使いません。

これはウッドベースの弾き方を元にしたスタイルでしょうか?
そのスタイルで弾くことのメリットが何かあってのことですか?
(私は手が小さいので、指4本を総動員しないとかなりキツいかも ^^;)

>そして開放弦を多用したスケール練習をします。


省略されました全文を見る
68  mi-20  2006/10/24(Tue) 08:38
>67

>そのスタイルで弾くことのメリットが何かあってのことですか?(私は手が小さいので、指4本を総動員しないとかなりキツいかも ^^;)

手が小さい人ほどこのスタイルが有効だと思いますよ(笑)

ただポジショニングが変われば弾くフレーズも変わってくる事があるのでやってみて合わないようでしたら別の方法で^^
69  すわべ  2006/10/24(Tue) 11:13
>>67
>しばらく自宅での練習は全ての曲をフレットレスにしてみます。
それが良いでしょう。
自分のレパートリーの全部をフレットレスで弾いてみる所から始めるのがより実践的かも知れません。
私の場合もそうでしたので(笑)

>開放弦
ロック系だとキーがEやAの場合が多く、開放弦を絡めたリフも多いですし、応用が利くと思います。

あと、これは多分に「邪道」な考え方なのかも知れないのですが・・・
フレットレスの一番の特徴は「音程のあいまいさ」だと思っています。
その「あいまいさ」を逆手に利用するのです。
つまり、意図的にポルタメントを多用したベースラインを組み立てるのです。
歪ませたりした上にディチューン系コーラスを絡めたりして、サイケデリックな雰囲気を演出したり
場合によっては弱点となる「あいまいさ」を全面に押し出すと言うアプローチも有りだと思っています。
(だからと言って多用すると食傷気味になりますが(苦笑))
70  mi-20  2006/10/24(Tue) 13:17
>意図的にポルタメントを多用したベースライン

ミック・カーンやパーシー・ジョーンズのアプローチですね。

逆に「本当にフレットレスかよ?!」と突っ込みたくなるのがマーク・イーガンやクリスチャン・マクブライドです。

どちらも参考になりますのでよろしければ。
71  いぇん  2006/10/26(Thu) 22:44
>>68 mi-20さん
>手が小さい人ほどこのスタイルが有効だと思いますよ(笑)

その辺の女の子より小さいんです>手
やってみて何となくわかった気がします。通常は3本指、早いパッセージや
クロマティックに移動するパターンでは4本と使い分けてみようと思います。

>>69 すわべさん
>自分のレパートリーの全部をフレットレスで弾いてみる所から始めるのが
>より実践的かも知れません。私の場合もそうでしたので(笑)

効果覿面です!まだまだ調子っぱずれながらも、何とか形になって来ました。
1ヶ月後の本番まで続ければ、何とか客席からモノが飛んでこない程度には
なりそうです ^^;

しかも田舎なので、フレットレスは使うだけでも目立つと言う特典もあります(笑)
行きつけの楽器屋の親父までもが「フレットレスなんて久しぶりに見た」と
言うぐらいの土地柄なので ^^;

>フレットレスの一番の特徴は「音程のあいまいさ」だと思っています。
>その「あいまいさ」を逆手に利用するのです。

省略されました全文を見る
72  すわべ  2006/10/27(Fri) 02:28
>>71
順調なようで何よりです。

ひとつ重要なポイントがありますので、補足します。
それは「立奏時のポジション」です。
立って弾いている時の姿勢が安定しているかどうかが、重要なポイントになります。
フレットレスの場合、押弦している指先の角度が変わるだけで音程が動きますから
姿勢が不安定な状態だと、音程も不安定になりがちです。
フレットレスを演奏する際には、ストラップも滑り難い物を用意すると良いと思います。
73  バッハ  2010/10/09(Sat) 11:47
僕はコントラバス(ウットベース)をメインですがが
フレットレスも必要に応じて弾きます。
運指は66番さんの言うとおりウットと同じです。
その人の考え方演奏スタイルでしょうが
僕はフレットレスをテッドと同じような早いフレーズを弾くこと
自体が難しいと思います。
であればウットではなくテッドではないフレットレスのしか出来ない
ものをと思ってしまいますね。
なにより音程はアンサンブルにとって無くてはならないので
左手は3フィンガーです。




名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1104547116)  この掲示板のトップへ戻る
30 オクターブ奏法 全レス 最新50件 リロード トップ 30
1  Shoki  2010/09/29(Wed) 21:24
こんにちは。
ベースを始めて一週間ぐらいのものです。
オクターブ奏法についてお聞きしたいと思います。弾き方はわかるのですがどんどんずれていったりするしうまくできません。
なのでコツを教えてください。
2  すわべ  2010/09/29(Wed) 22:10
>>1
何がズレて行ってしまうのですか?

オクターブの位置関係(例えば、4弦5フレットのAに対してオクターブ上は2弦7フレットのA)は、どんな事が有っても変わりません。
唯一変わってしまうとしたら、チューニングが狂ってしまって行っている可能性位しか思い付きません。
(弾いているうちにどんどんチューニングが狂うような楽器は何処かに深刻な問題があると考えられます)

貴方が弾いているベースがフレットレスであるなら「どんどんズレる」は何となく判る気はするのですが。

それと「コツを教えて下さい」と言う質問。
BBSの文字情報だけで伝えられる都合の良い「コツ」なんて無いのです。
仮に文字で伝えられたとしても、それが簡単に身に付くとは限りません。
日頃の練習の中(あるいは見て盗む)から自分の物として身に付ける物こそが「コツ」なのです。

3  名無し  2010/09/30(Thu) 10:12
オクターブ弾く時…弦飛ばしで弾くときにリズムがよれる、ズレるんなら練習しかない
4弦と2弦を弾いて、3弦飛ばすような時は、2弦から4弦に戻る時の拍をしっかり意識する事が強いて言うならコツかな
ここでモタったり、焦って走るから

無理して弾かなくてもいいんじゃない?オクターブ


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (basssoho_1285763043)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)