携帯用
DTM・宅録

音楽全般音楽雑談理論・用語作詞・作曲・編曲ジャンルDTM・宅録 Bass奏法・技術Bass本体アンプエフェクターその他機材
楽器VocalGuitarDrum 地域北日本関東・中部関西南日本/ TOP PAGEBBSの使い方
00DTM・宅録
■メールは
info@j-bassist.netまで。
■DTM、宅録、PCに関する話題、ネタ、質問はこちらへ。
■誹謗中傷や悪質なスレッド、レスは削除します。
スレッドを立てる時は内容がわかるようなタイトルにしてください。
同じ内容のスレを乱立させないでください。
マルチポスト(複数の掲示板で同じ質問をすること)はマナー違反ですのでやめてください
■削除依頼は※※※削除依頼・批判要望※※※へ。
リロード 00
pre  等幅
題名:
名前:


板が壊れているときなどはここをクリックしてください
板別Ranking 最新20件 on 日本ベーシスト連盟(i)  次のページを見る   リロード
Workers Musician Club設立
今後は活動の場を、社会人ミュージシャン団体・WMCへ移行します。新規入会募集中!
サイト→http://www.wm-club.net/
1-宅録機材について話しましょう!(129)/ 2-音量(12)/ 3-Kristal Audio Engineについて語ろう(14)/ 4-zoom zfx plugin(1)/ 5-ICレコーダー等(4)/ 6-スタジオシェア(1)/ 7-Cubase総合スレ(12)/ 8-ドラム録音のお勧めはありますか?(12)/ 9-USBオーディオインターフェイスについて(11)/ 10-サンプリング周波数/量子化について(5)
11-DTMとMTRの兼用について(14)/ 12-今だにKORG D16使っている人いらっしゃいますか?(1)/ 13-複数曲間の音量バランスについて(11)/ 14-Logic Platinum 5.5.1(1)/ 15-MTR or DTM(10)/ 16-ヴォーカル録音について(11)/ 17-SGベースの宅録について(4)/ 18-皆さん、何使うてはります?(7)/

次のページを見る  過去ログメニュー  全文検索

01 宅録機材について話しましょう! 全レス 最新50件 リロード トップ 01
1  しょー太  2005/02/02(Wed) 23:55
宅録技術や機材について詳しくマニアックに話していきませんか?
ちなみに私の経歴を簡単に書くと楽器歴は12年でベース歴は10年です。
録音経歴は以下。
18歳から20歳まで都内某音響専門学校に通いレコーディングやPAを勉強!
20歳から23歳まで某音響専門学校にてアシスタント兼講師業に就く。
23歳から25歳(現在)は某放送局で働きながら
バンド活動と録音業(自分のバンド録音や友達に頼まれたらやる)をやってます。
去年某レコーディング雑誌にて最優秀賞を受賞しました。

こんな私ですが宜しくお願い致します。
120  TomK  2008/05/08(Thu) 02:03
>>117
私もMRS-802ユーザです(正確には「でした」ですが・・・笑)。
実際に自曲で下手っぴ〜なボーカルを録っていましたが、経験から言うと、
「録音時は色々とエフェクトを掛けないほうが無難」という点です。
参考になれば幸いですが、私が市販のダイナミックマイク(EV製)を使って
実際に行ったのは、
@マイクスタンドを使って、マイクを定位置に置く。そうすると自然に
 歌い手の口の位置も一定になる。立って歌う。ウインドスクリーンも
 あるとベター。
A録音時にMRS-802側の内蔵エフェクトは一切使用しませんでした(微調整が
 出来なかった為)。ちなみに私(男)の声は低いので、たまたまあった手持ち
 のベース用のコンプレッサ/リミッターを使用(えぇ?笑)。強弱調整用。
 MRS802に録音した伴奏をイヤフォンで聴きながら、自分でリハしながら
 手元でコンプレッサ/リミッターのつまみをいじりながらベストの掛かり
 具合を探り当てました。 
B録音後、メインボーカルのPANは中央。MRS-802エフェクトでChorusを少々、
 Delayを僅かに掛けてみる。リバーブは掛けすぎると「カラオケ屋」に
 なってしまいますので注意(笑)
Cアンサンブルに埋もれる場合は、1Khz近辺のEQを少し上げてみる(当然声質
 にもよる)。


省略されました全文を見る
121  宅録初心者  2008/05/13(Tue) 02:38
皆様本当に丁寧に教えていただきありがとうございました。皆様の意見を参考にさせてもらい色々やってみます。
宅録して痛感したことは歌の上手さって本当に重要ですよね。最近演歌歌手さんの偉大さが分かってきましたw
122  TomK  2008/05/15(Thu) 00:55
>演歌歌手さんの偉大さ
↑ウケました(笑)


さげ
 
123  TomK  2008/05/15(Thu) 00:59
ご参考まで。。。

よく都市部の楽器屋に置いてある、無料のマガジンがあります。
「DiGiRECO」という雑誌なのですが、毎月第2金曜日発行でして、今月号
(vol.84)には「イコライザーとコンプレッサーの使いこなし術」の記事が
ありました。これがまたとても勉強になるんです!判りやすく解説されて
おり、通勤電車の中で読み耽ってしまいました(笑)

機会があったら、こんなソースも参考になると思います。
126  でげ  2012/08/28(Tue) 15:52
こんにちはボーカリスト兼ベーシストです そろそろmtrで宅録でもしてみたいと思います
しかし始めてでしかも機械に疎いです(笑)
そこで皆さんに教えて欲しいのですが
操作が非常にシンプルなmtr でボーカル、ギター、ベース、ドラムが録れる マシンでオススメの機材を教えて下さい

機種が沢山有りすぎて悩むばかりです

入門用でも結構です よろしくお願いします
127  すわべ  2012/08/29(Wed) 12:13
>>126
私自身も録音機材には疎いので安易にオススメとかは出来ないのですが、逆に「これは止めておけ」と言うケースを。

「いくらお手頃感が高くても、中古品は避けた方が賢明」です。

ここ数年、殆どのポータブルMTRは録音媒体としてメモリーカード式を採用しています(立派な物ならハードディスク内蔵)
そのメモリーの形式と容量に要注意です。

私所有のMTRでBOSSのBR-532と言うモデル(もう10年前の型)が有るのですが、メモリーはスマートメディアです。
このスマートメディアがもう入手難です、数年前に生産が終わっていますので流通品でしか入手出来ません(汗)
比較的最近のMICRO BRはSDカードですが、認識できる容量が1GBまで。
当時は1GBは大容量でしたが、今では逆に見つけるのが大変です。
4GB辺りを使っても、1GB分しか認識出来ず残りは無駄になります。

新品で最も手頃感が高くて操作が簡単そうな機種だとTASCAM DP-004辺りかと思います(音屋で1.62諭吉)
ただ、簡単な分大袈裟な事は出来ないでしょう(その意味では、廉価機種はどれも同じ)
この辺は出来れば楽器店に行って相談してみるのが良いかも。

生ドラム録りは別途ミキサーを用意する必要が有ります。
録るだけなら貸スタジオのミキサー卓+マイク3〜4本で十分ですが、それで上手く録るには却って結構なワザが必要かも。

128  教えてちゃん  2014/12/18(Thu) 07:45
ベースをMIDI入力のコントローラとして使うことはできるのでしょうか?

129  すわべ  2014/12/18(Thu) 12:23
>>128
MIDIコンバーターを接続すれば使う事が出来ます。
ttp://www.kohske.com/sonuus/products.html

sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1107356126)

02 音量 全レス 最新50件 リロード トップ 02
1  京子  2006/03/03(Fri) 13:11
はじめまして。MTR初心者ですが、よろしくお願いします。
現在、ローランドVS-1880を使っています。
マスタリングまで作業は完了し、実際にCDに焼いてみたんですが、市販されているCDより
明らかに音量が小さく感じます。これってどういった原因が考えられるのでしょうか?
また、対処方法などご存知の方いらっしゃいましたら、何卒、アドバイスをよろしくお願い致します。
3  holly  2006/03/05(Sun) 05:36
【追記:Jeff Beckファンのみなさんへ】
ここではCD初期の古いCDの例として挙げているだけで、決してJeff Beckをバカに
しているわけではありません。リマスター盤はいい音してます。
4  宮  2006/03/05(Sun) 11:15
マスタリングで音量をかせぐのは、 hollyさんが言われたとおり、「マスターフェーダーにコンプないしはリミッターをインサート」することですね。
専門的には「トータルコンプ」とか「マキシマイザ」とか呼ばれるようです。
いろいろな必要性から、一時期、「マキシマイザ」花盛り、見たいに使われまくっていましたが、最近は落ち着いてきたのかな?
使い始めると最初のうち快感で、必要以上に過剰にかけてしまいます(自分(^^;))。
でも、かけすぎると表現が薄っぺらくなる場合もあるのでご注意を。
>京子さん
hollyさんのアドバイスどおりやってみてください。ぜったいよくなりますよ。
5  すわべ  2006/03/05(Sun) 11:53
DTMは全然なんで、門外漢なんですが・・・

自分のバンドのレコーディングのマスタリング時に強く実感したのが
「トータルコンプとリバーブの加減で音像間(全体的な音の定位)が変わる」です。

本質の部分は、hollyさんと宮さんの素晴らしいレスを参考にして頂いて、私のレスは
「こんな使い方もあるんだよ」と言う程度で・・・
6  すわべ  2006/03/05(Sun) 11:54
誤記訂正
誤:音像間
正:音像感

失礼しました。
7  京子  2006/03/10(Fri) 10:19
皆さん。ありがとうございます!大変参考になりました(^0^)/
あと、またちょっと分からない事がありまして…質問してもイイですか?
実は、ローランドVS-1880なんですが、現在ボーカルとギターに2種類のエフェクト
とかけてます。FX3.4をインサートで。FX1.2は1でマスタリングのエフェクトを使っているので、2が使えません。
それで、他のチャンネルにも3.4で使用してるエフェクトをかけたいんですが…出来ないみたいなんです。
PreやPstだとマスタリングした時にかからないみたいなんですが、これって、どなたか
ご存知ありませんか?又、VS-1880っていくつまでエフェクトかけられるんでしょうか?
初心者なので、意味不明な文書になってるかもしれませんんが、よろしくお願いします。

8  holly  2006/03/10(Fri) 16:07
注意:ローランドの用語で「マスタリング」とは2トラックマスターにまとめることを意味
しているのですが、これはミックスないしはミックスダウンという言葉が一般的です。
一般に「マスタリング」というとミックスダウン済みのそれぞれの曲の音量や音質・
音圧にばらつきがないように調整し、曲間を決めて1枚のCDとしての形を整えること
をさします。(プレスで制作する場合はPQコードを入れるなどの工程も含みます)

>VS-1880っていくつまでエフェクトかけられるんでしょうか?
VS1880はエフェクトカードが2枚挿さっており、それぞれ2系統のエフェクトが使用
可能なので4系統のエフェクトが使用可能。しかしマスタリングツールキット(マルチ
バンドコンプ)は1つのエフェクトで2系統使ってしまいます。

その他の質問はミックス時のエフェクトの話題なのでスレッドタイトルからはちょっと
ズレているように思います。いろいろとアドバイスしてあげたい方法があるのですが、
ここで答えると単なる「京子の質問コーナー」になってしまうので、お手数ですが再度
「宅録機材について話しましょう! 」というスレで質問し直してください。
http://www.j-bassist.net/cgi-bin/megabbs/dtm/index.html#2
9  京子  2006/03/10(Fri) 16:30
hollyさん>ありがとうございます。そしてスイマセン。
改めて、質問してみます。
10  さそり  2011/12/16(Fri) 19:11
ここの場所で良いのか? 書き込みします。
リハスタでの録音ですが、MDが備え付けられています。
アンプはアンペグのSVT-3Pro/SVT810HLF(グライコはOFF)で、フェンダーPBで直です。
録音するとベースの4弦の音のみがレベルオーバーしてしまいます。
アンプのローを0にするとまあまあ大丈夫ですが、まだ少し音割れします。
(他の部屋ではこのような事は起こりませんでした)
グライコを使ってローを切り捨てれば録音は良いかと思いますが、出音がカチカチになります。
出音と録音では全然違うのですが、こういう場合はどのような対処があるのでしょうか?
MDの機材が異常なのか、ベースが変なのでしょうか?
また、リミッッターを噛ませば良いでしょうか?
宜しくお願いします。


11  すわべ  2011/12/17(Sat) 12:06
>>10
実際の状況が判らないですが、文章から推測するに・・・
まずそのスタジオに変な共鳴のクセ(いわゆる「音が回る」など)が有るのではないか?と疑います。
次に常設の録音機材の不備、特にマイクがどうなっているのかが気になります。

上記が原因だとしたら、リミッターなどを噛ましても多分大差無いと思います。
むしろ録音機材を自前で用意する方が良いかも知れません。

12  さそり  2011/12/17(Sat) 23:32
>>11

今、スタジオから帰ってきました。
いちおう、ベースアンプ・ギターアンプの位置など変えてみたり
ベースアンプのローを0、ミドルとハイその他をを適正調節、リミッターを噛ましてみました。
結果、音割れがなく録音できました。

何とか聞ける録音ができました。
どうもありがとうございました。

sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1141359077)

03 Kristal Audio Engineについて語ろう 全レス 最新50件 リロード トップ 03
1  KAE  2005/07/23(Sat) 18:55
どんどん!
5  五代  2005/08/10(Wed) 22:21
KRISTAL Audio Engineを使って宅録しようと思うのですがベースをどう録音したらいいのかわかりません。pcのマイク接続のところにベースを接続したのですが録音できませんでした!何かアドバイスお願いします。
6  くぼっち  2005/08/10(Wed) 22:24
「KRISTAL Audio Engine」調べてみますた。
検索してみたところ、PCベースの16trのMTRのようなフリーソフトでした。
いろいろ使い勝手が良さそうですが、英語なので、いまいち使い方が分かりにくそうですね。
でも、けっこう使い方はシンプルっぽいですよ。
検索してみたら、いろいろコメントしているサイトもるみたいなんで、ひとまず、いろいろググってみてはいかがでしょうか?
7  mi-20  2005/08/11(Thu) 11:46
ということでダウンロードして、使ってみますた^^

くぼっちさんの言うとおり「PCベースの16trのMTR」です。
MIDIシンクは出来ないので、先にドラムマシンでリズムを入れておいてから被せていくのが正解でしょう。
編集はWAVEを切り貼りすることも出来るのでACIDを使ったことがあるなら直感で判ります。
DJごっこしたい人や、パッと浮かんだアイデアを記録するにはぴったりのレコーダーですね。
ソフト自体もかなり軽いのでとりあえず持っていてもいいと思います。一家に一台。
> 五代さん
ASIO対応のサウンドカードかオーディオインターフェイスが必要です。

8  holly  2005/08/12(Fri) 01:28
僕も調べてみましたがWindows専用のようで試すことはできませんでした
(Macユーザーなので...)
VSTが2スロットしか使えないなど、スペックを見ると「う〜ん、ちょっと苦しい
かなあ」と思うところが多々ありますが、初めて使うときにはこのくらいシンプル
な方が入りやすいかもしれません。これを使い倒してもの足りなくなってきたら
市販のソフトに移行するのも賢い方法だと思います。何しろタダですからね(^ ^)
あ...でも最低限オーディオインターフェイスは必要です。ここは予算が許す限り
がんばる価値があります。が、最初は安い2in2outのもので十分でしょう。
高校生のときは4TRのMTRで苦労しながらデモを作っていたのを思い出します。
いい時代になったなぁ
9  mi-20  2005/08/12(Fri) 08:53
>VSTが2スロットしか使えないなど、スペックを見ると「う〜ん、ちょっと苦しい
かなあ」と思うところが多々ありますが、初めて使うときにはこのくらいシンプル
な方が入りやすいかもしれません。

そうですね。「作品」レベルまで作りこむのはキツイと思いますが、バンドに持っていく前段階のプリプロぐらいには使えますね。
最近、ローファイなのも流行ってるから意図的に狙って使うのも有りかと。

で、質問!

オーディオインターフェイスって、高いのも安いのもいろいろありますが、どの辺が違うんでしょうか?
やはり、音質に差が出ますかね?
10  G  2005/08/12(Fri) 16:45
安ものは、音質よりレーテンシーの問題で使えないかも。
11  holly  2005/08/12(Fri) 18:50
オーディオインターフェイスは同じスペックでもDAコンバータ、ADコンバータの
精度、アナログ回路部分の品質などで出音は大きく異なります。

個人的にはMark Of The Unicorn社(通称MOTU社)のオーディオインター
フェイスを愛用しています。これはアナログ部分が非常に優秀で色づけの少ない
素直でかつ力強い音を出してくれます。(最近は中古も安いのでオススメ)

レイテンシーに関してはドライバの性能およびバッファの設定による部分が大きい
のですが、古いUSB1.1接続のものだと環境によっては転送速度が足りなくて
苦しい場合もあるかもしれません。

またオーディオインターフェイスによっては録音時にはダイレクトにモニターできる
ミキサー機能をもったものがあり、これはかなり快適でオススメです。
(通常はいったんPCに行って処理されて戻ってくる音をモニターすることになるの
でモニター音がごくわずかに遅れます。これがレイテンシーというものです。それが
気になるレベルかどうかはPCのパワー次第です)

録音時のレイテンシーが気になる場合はバス送りのできるミキサーとの併用も
ひとつの方法です。
12  てつ  2005/08/13(Sat) 12:50
こんにちは、布教に参りました。
かなり不備の多いマニュアルですが、お役立ていただけますと幸いです。
http://jf5qdk.mine.nu/kristal_jp/

ちなみに、レイテンシの話をする時に欠かせないASIOとMMEについても
マニュアル内の「ASIOとMME」という章で触れています。

>>5 五代さん
もしかして、録音ソースがライン入力になっていませんか。
あと、ベースはラインのみで録音するとちょっと物足りないかもしれません。
13  mi-20  2005/08/13(Sat) 13:35
>てつさん
布教活動、乙です^^v
マニュアル、参考にさせていただきます。
これからも「クリスタル神」として御降臨ください!
14  ななす  2010/08/24(Tue) 10:24
WAVファイル入れても再生ボタンが緑になってて押せないから聞けない…

今までそんなことなかったのに何故かわからん

ぐぐっても出ないし誰かたすけて
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1122112543)

04 zoom zfx plugin 全レス 最新50件 リロード トップ 04
1  ぬすてか  2010/01/11(Mon) 23:51
zoomのzfx pluginを買おうか迷っています。
自分はベースを弾いているのでベースの録音をしたいのですが
手持ちにはサンズがあるのでそれをかけながら録音したいと思います。
サンズをかけた状態でzfxを使って録音したりすることはできるのでしょうか?
実際に使っている方がいたら教えてほしいです。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1263221468)

05 ICレコーダー等 全レス 最新50件 リロード トップ 05
1  martha  2009/09/22(Tue) 17:28
みなさんは、スタジオ練習や、ライブの録音をどうされていますか。
私は随分前に買った、録音できるMDウォークマンに数千円程度の小型マイクで
マイク感度LOW、レベルオートで十分満足していました。が、MDウォークマンが
不調を来たしており、買い替えを考えています。

あくまで演奏のチェック用途であり、それほどの高音質を求めないのですが、
爆音にもめげず、そこそこ録れるICレコーダ等をお使いの方がいらしたら
ご紹介頂けませんでしょうか。(定番のEDIROLやZOOMはちょっと高いかなと。。。)
2  shingo  2009/11/27(Fri) 12:54
sonyのICレコーダーを使ってます。
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/series_ux.html
音質はICレコーダーなので、最近の3万円代リニアPCMなどとは音質は別物ですが、1万円程度で購入でき、MP3での録音、USB端子付き、PC/Mac問題なく使えます。
小さいスピーカー付きで、recできたか確認できます。
2GBの容量で十分です。
3  鳥  2009/11/27(Fri) 21:34
コルグのMR-1を使ってます。
外付けのステレオマイクが必要なので不便といえば不便です。
4  martha  2009/12/01(Tue) 09:20
レスありがとうございます。

その後私はバンドメンバーが所有していて実績のあるSONY製SX800を
購入、使用しています。マニュアル録音モードで録音レベルを1(最小)にして
必要十分な音を録れています。

再生機能(プレイリスト等)が弱い以外は満足しています。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1253608139)

06 スタジオシェア 全レス 最新50件 リロード トップ 06
1  T.A.M.A  2009/07/17(Fri) 19:31
当方戸越公園駅の側にレコーディングスタジオを所有しております。使用頻度が高くない為、シェアする方をmixiで募ったところ、応募が殺到しました。おかげ様で現在は問題なくシェアしてスタジオを使っています。 未だにシェアを希望される方がいらっしゃる事もあり、二号店を作ろうと考えています。二号店はコントロールルームのみの造りを考えていますが、その分環境を良くしようと思っています。ミックスはもちろんボーカル録音やギター等のちょっとした楽器の録音、ミーティングや音楽鑑賞等にも使えます。月1万円〜定額でのスタジオシェア、ご興味ある方は下記までご連絡下さい。詳細をお伝えします。shareアットsdcjp.com
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1247826661)

07 Cubase総合スレ 全レス 最新50件 リロード トップ 07
1  SuGay  2003/10/21(Tue) 02:16
CubaseやVSTについていろいろ情報交換しましょう。
3  SuGay  2003/10/30(Thu) 00:26
●STEINBERGオフィシャル
http://www.japan.steinberg.net/
4  瑪瑙  2004/02/15(Sun) 13:24
あのー初歩的なことを質問しちゃうことになっちゃうんですが
Cubaseって一体何が出来るんですか?
色々本見た事あるんですが全然分からんですー
あれですよね、PCでの音楽編集っぽいみたいな事はわかったんですけど、どこまで出来るのかとかそれ本読んでもチンプンカンプンで

5  SuGay  2004/02/15(Sun) 18:53
この過疎スレへようこそ(笑)
簡単に言うとレコーディングと、MIDI音源を編集して音楽作りができます。
音源というのにはピアノの音やらドラムの音やらいろいろ入ってまして、
Cubase上の楽譜に音程と音色を指定して曲を作っていきます。

レコーディングはPCにMIDIインターフェースというのを接続しまして
(例:http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/uw500pl/index.html
それにキーボードやらギターやらマイクやらいろいろつないで
録音ができます。それを後からCubaseでエフェクトかけたりして編集できます。
ようはMTRが内蔵されている感じですね。
6  SuGay  2004/02/15(Sun) 19:07
自分の使い方は、
DTR(VS-880・デジタルのMTR)をスタジオに持ち込んで各パートをレコーディング。
 ↓
DTR上で編集してCubaseにおとす。
 ↓
Cubaseでエフェクト、レベル上げ等マスタリング。
 ↓
それをaiff(winでいうwaveファイル)に変換。
 ↓
そのaiffをCD-Rに焼いてCD作ったり、MP3に変換してWEBで公開したり…

といった使い方をしています。
レコーディングに関していえば、エフェクトが無料でWEBから手に入ったりするので
たいていのことはできると思います。
7  SuGay  2004/02/15(Sun) 19:10
俺も最初は本見てもまっっったくわかりませんでした(笑)
でも値段が高かったんで、使わないともったいないしな〜と思って
自分のやりたいことの部分だけは勉強してなんとか使えるようになりました。

ただ自分のバンドでは打ち込みとかは必要ないので
MIDI編集の部分は正直よくわかってません(汗)
8  瑪瑙  2004/02/17(Tue) 01:29
なるほど、レコーディングとMIDI編集ができちゃうんですか、でも機材とか一式そろえると
えらく費用がかさみそうですね、、とても学生では手がでませんね、、
でも、面白そうですね、そうゆう編集とかで音で遊ぶのも面白そうです。
9  くた  2009/01/24(Sat) 00:29
はじめまして!
お聞きしたいのですが、
ライセンスがうまく契約出来ていないみたいで、契約し直すようなことは、できないでしょうか?
わかるかた、どうか教えて下さい!
10  すわべ  2009/01/24(Sat) 01:27
>>9
私、恥ずかしながらこの手の物はサッパリわからないのですが、まず下記FAQを見ては如何かと。
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/
それで判らなければサポート窓口へ問い合わせるのがスジですし、確実でしょう。
ttp://www.yamaha.co.jp/support/steinberg/index.html

それとこんな記事も有りました。
ttp://japan.steinberg.net/jp/support/support_pages/cubase_4_cubase_studio_4.html
貴方が直面している問題と関係しているかどうか私には判りませんが・・・
11  くた  2009/01/24(Sat) 02:10
すわべさん!
丁寧な回答ありがとう
ございました!
はい!記事と窓口で確認
します!
本当にありがとうございました。
すわべさんもCubaseを使って
らっしゃるんですか?
12  すわべ  2009/01/24(Sat) 02:31
>>11
「この手の物はサッパリわからない」と書いた通り、DTM関連は全く判りません。
(私の頭の中は「カセットテープ式MTR」で止まっています(苦笑))
Cubaseと言う物も、存在は知っていても触れたことが有りません。

それでも調べればこの程度は検索出来たと言うだけの話です。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1066670179)

08 ドラム録音のお勧めはありますか? 全レス 最新50件 リロード トップ 08
1  ko〜ichi  2004/12/21(Tue) 00:37
デモ製作でドラム撮りをしているのですがマイクの立て方や
ミックスでお勧めがあれば教えてください!
スネアの打ちムラを隠すのがとくに悩んでいます!

自分はマイクを両端上方に2本バスに1本スネアとハットの間に1本立てて取りました!

3  「くま」@1号機  2004/12/22(Wed) 01:44
あい。

KOZEE大佐が全部言ってしまいますた(爆)!!

ただ、
打ちムラがあると言う事は、
そのドラマーさんのセッティングが、ドラマーさんに合っていないと言う事でし。
だから、
ちょっと高さを変えるとか、角度を変えるとか、
セッティングの方も色々やってみませう!!
以外と、椅子の高さとかそう言う盲点が出てきましよ!!
4  ko〜ichi  2004/12/22(Wed) 14:50
早速ありがとうございます〜。(〃・ω・)ノノ
次回にいかしたいと思います〜!

セッティングに比重をおいてみます〜
(`・ω・´)b
5  かずき  2008/05/30(Fri) 11:46
すいません、質問です。今ドラムを録っているのですが、ドラムを録る場合は普通のボーカルマイクでも可能なのでしょうか?お願いします。
6  すわべ  2008/05/30(Fri) 13:24
>>5
可能です。

あれ?・・・「今、録っている」と言う事は、録れているんですよね?
7  KOZEE  2008/05/30(Fri) 23:17
>>5
可能か否かでいえば可能です。

がしかしバスドラは要注意ですよ。サウンドホールより外側であれば問題ないですが
中に突っ込むと確実に逝ってしまいます。音量より音圧がケタ外れですから。
スネアやタム類にしても接近し過ぎには注意が必要です。
8  すわべ  2008/05/30(Fri) 23:41
>バスドラ

こんなユニークな製品も有ります。
ttp://yamaha.jp/product/drums/lowfreq/skrm100/

何か色々な意味で間違えて使いそうな物に見えますが(笑)

自作する事も出来そうな気がします、誰か不要になったタム持ってませんか?(笑)
9  おんちゃん  2008/05/31(Sat) 10:11
サブキック・・・

すわべさん、古いパールのエレドラありますがいります?
10  すわべ  2008/05/31(Sat) 10:39
>>9
エレドラだと、シェル(胴)が無いですよね?

この「サブキック」シェルの表裏にヘッドでなく板をフープで挟んだチェンバー構造ではないかと思われます。
その片側に付けたスピーカーのコーンに音を拾わせる(スピーカーとマイクは原理的には同じ構造)
と言う方法だと考えると、シェルの無いエレドラだと流用が利かないかも、です。
11  KOZEE  2008/06/01(Sun) 07:42
>>10
これは私が次の機材として狙ってるもんです。Pearl製でないのが悔まれるんですけど(笑)
今までのドラムマイクからすれば画期的な音作りが出来るそうで
スタジオプロの間でも人気が急上昇中という話もチラホラ。
12  かずき  2008/06/01(Sun) 21:24
みなさんありがとうございます。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1103557033)

09 USBオーディオインターフェイスについて 全レス 最新50件 リロード トップ 09
1  ko-  2006/04/12(Wed) 23:36
ノートパソコンを買い、パソコンでオリジナルを作りたいと思っているのですが、
USBオーディオインターフェイスとは楽器店に売っているのでしょうか?
それとも電化製品などを売っている普通の店に売っているのでしょうか?
初めて聞く物なので、是非教えてください!!!よろしくお願いします。
2  KOZEE  2006/04/12(Wed) 23:51
地域にもよりますけど普通に大手PCショップとかで売ってますよ。
家電量販店でも取り寄せは可能ですし。
3  ko-  2006/04/15(Sat) 13:14
KOZEEさんどうもありがというございます!!
早速、近くの店に行ってきます。
4  ko-  2006/04/15(Sat) 13:16
KOZEEさんどうもありがとうございます。
早速近くの店で買っていきたいと思います。
5  ko-  2006/04/15(Sat) 13:16
KOZEEさんどうもありがというございます!!
早速、近くの店に行ってきます。
6  KOZEE  2006/04/15(Sat) 21:39
いや・・気持ちは分かったんで落ち着いて下さい(笑)
7  ko-  2006/04/16(Sun) 22:46
す、すみません。ノートで書き込んだので悪かったのか分かりませんが
ちゃんと書き込めました。という知らせがでなかったものですから
何度も書き込んでしまいました!(笑)
8  しおん  2008/04/27(Sun) 14:08
始めまして、しおんと言います。
最近、StealthPlugというオーディオインタフェース購入しました。
しかし、入力ゲインを最大(+20db)まで上げて、ありえないくらい弦を強く弾いても、Limitまで達しません。
一応、それなりの音量にはなるのですが、やはり小さくて困ることが多々あります。
音質無視でピックアップを上げて(弦に寄せて)みたのですが、それでもダメでした。
そもそもピックアップの出力が小さいのでしょうか?
どなたか解決策ご存知であれば教えてください。
よろしくお願いします。
9  しおん  2008/04/27(Sun) 14:10
連投すみません。
ベース本体は、AriaPro2のIGB-505です。
かなり改造されているのですが、ピックアップは純正のものだと言っていました。
よろしくお願いします。
10  たけちゃん  2008/04/27(Sun) 23:16
>>8
Stealth Plugの詳しい仕様がメーカーサイトでも見当たらないのですが・・
ハード側(楽器及びインターフェイス)のボリュームも、ソフト側のゲイン設定も最大に設定されていて尚その状態でしたら
@もしかしてStealth Plugの初期不良?
Aベース本体(この機種アクティブですし)の電池消耗?
Bベース本体の改造内容が起因している?もしくは故障?
C他にエフェクター等をつないでいるなら、そちらに問題あり?
Dそもそもそういう仕様の商品?(なわけ無いとは思いますが)
などなど・・いろいろ考えられると思います。
原因によって解決策は違ってきますから、ひとつづつ確認していくしか無いと思います。
具体的には、
電池を交換して試す、エフェクターは使わずに試す、他のベースで試す、
それでダメなら購入店に状況を話して点検してもらう。
それでもダメなら、こういう物だとあきらめるか買い換える。
11  しおん  2008/04/28(Mon) 23:03
たけちゃん様、レスありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、ひとつずつ原因をつぶしていったところ、どうやらジャックに問題がありそうなことがわかりました。
ジャックを奥まで突っ込むとダメで、ほんの少しだけ浅く挿してみたら、良い具合になりました。
楽器側かI/F側かはわかりませんが、これでなんとか光が見えてきました。
高いものではないので、とりあえず楽器側ジャックを換えてみて、それでもダメならI/F不良かどうか見てもらおうと思います。
どうもありがとうございました。
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1205309900)

10 サンプリング周波数/量子化について 全レス 最新50件 リロード トップ 10
1  初心者A  2008/03/31(Mon) 20:53
MTRの購入を考えているんですけどサンプリング周波数/量子化で悩んでます。僕は、MR-8HD/CDを買おうと思ってるんですけど44.1kHz/16bitという部分が引っかかって購入を悩んでいる状態です。CDの音は44.1kHz/16bitなんですけど24bitのMTRもよく見かけるので・・・^^;16bitで事が足りるんですかね・・・。初心者ですいません。お願いします。
2  holly  2008/03/31(Mon) 22:03
デジタル録音とは波形を折れ線グラフで表すようなものです。
量子化数とは縦軸の目盛りの細かさ、サンプリング周波数とは
横軸の目盛りの細かさと考えてください。
当然のことながら目盛りが細かいほど折れ線グラフでも曲線に近くなる
=原音を忠実に再生しやすくなると考えてよいと思います。
縦軸は音量の忠実度すなわちダイナミックレンジを表し、CDは最終的には
16bitの器なのでMTRも16bitあれば理論上はことたりるはずです。
しかしながら、みなさま経験的にわかると思いますが録音したあと、MIX
する際に各パートのフェーダーがフルになるとは(バランス上)限りません。
すると下位ビットは切り捨てられるようになります。

結論:
1. 録音時に適正レベルで録れるなら16bitで充分
2. 24bitで録ると多少レベル設定が甘くても良いダイナミックレンジを保てる
3. しかしながら個人作品・デモテープの範囲で録るなら16bitでも充分な音質
 を得られる。予算があるなら24bitで余裕のある音作り、予算がないなら16bit
 で適正レベルで録る腕を磨け!
3  初心者A  2008/04/01(Tue) 02:38
さっそくの書き込みありがとうございます!あの…なんとなくと言いますか大体は理解できたんですけど、

・録音時の適性レベル
・フェーダー
・ダイナミックレンジ

という部分が無知で分かりませんでした…できれば解説お願いできませんか?すいません。それと、購入を考えている機器MR-8なんですけど「AD/DAは24bit」と書いてあったんですけどどういうことでしょうか?またまたの質問すいません。お願いします。
4  B33  2008/04/01(Tue) 07:18
間違いがありましたら訂正して下さい。お願い致します

AD/DA アナログ←→デジタル変換を24bitで行えるという意味でしょう

ダイナミックレンジ 最大音量と最小音量の差です

適正レベル 過大にならない程度でなるべく大きい音で録ったほうが
後々使いやすいという事です
画像と画素数を思い浮かべると理解しやすいでしょうか

フェーダー 各音素材のミックス具合です
MTRは音素材を縮小して貼付けるような物ですので
上手くない方は繊細な情報が消えていく事になります







独り言ですが・・・買っちゃえ(笑)
5  初心者A  2008/04/01(Tue) 12:47
書き込みどうもありがとうございます!わかりやすい解説で助かりました!MTRひとつとっても内容が深いですね〜…


…………か、買っちゃお…笑
sage  pre  等幅
名前

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (dtm_1206964430)

次のページを見る
Workers Musician Club設立
今後は活動の場を、社会人ミュージシャン団体・WMCへ移行します。新規入会募集中!
サイト→http://www.wm-club.net/

megabbs.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)